Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    大福餅

    @Wagashi_415

    色々な界隈をほっつき歩いてる餅の内輪ノリ倉庫のようなもの。うちの子、ボイテラ、🧭(特にボイバグ)について主に描くかもしれない。擬人化とか現パロ・学パロ含むので注意

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 31

    大福餅

    ☆quiet follow

    ボイ→←バグ←エラのエラドの独白。擬人化学パロだったり色々と独自設定あるよ

    エラドの独白 私は、Bugdoll様が好きだ。

    それが恋愛なのか、敬愛なのか、はたまた依存なのか崇拝なのかは、もはや分からない。けれど私はそれでも、その名称し難い感情を、あの方へと向けていた。あの方は常に私の光だった。救世主だった。だから、願わくば、ずっと側にいたいと願った。

    けれど。

    「!Voidoll!」
    ある日の帰り道、Bugdoll様が嬉しそうな声を上げる。正面には、白髪ツインテールの少女。Voidollと呼ばれた彼女も、Bugdoll様に優しげに微笑む。
    「おや、奇遇ですね。ワタシもご一緒よろしいですか?」
    「ああ、構わない。な、エラードール」
    「………ええ」
    内心に渦巻くどす黒い何かを無理矢理抑えて軽く笑顔を作る。Bugdoll様は…彼女が好きなんだ。時折つっけんどんに振る舞いながらも、彼女にしか見せない表情で話すBugdoll様を見て、そう思う。本当は、ずっと前から気づいていた。それを気づかないふりをしていた。それを認めてしまったら、何かが壊れてしまいそうな気がして、嫌だったから。

     …いつか、2人が結ばれる事があったなら、私は2人を上手く祝福できるだろうか。きちんと笑って、「おめでとうございます、お幸せに」とその背中を見届けられるだろうか。……それとも、現実を拒んでしまうだろうか。もし仮にそうなってしまったとしたら、私は私を嫌ってしまうかもしれない。Bugdoll様の幸福を祈れないのなら、隣に立つ資格は無いではないか、と。
    「……?エラードール?どうした?」
    「…いえ、何でもありませんよ。少々考え事をしていただけですので」
    「…そうか」
    ふとBugdoll様が私を覗き込み声をかけてくれた。そのお声も、姿も、全てが眩しく映った。だからこそ、私はBugdoll様の幸福を祈らなければならない。そこに私の意志などいらない。私の前を歩く2人に、いつか来たる未来を見据えながら、特別では無いようで特別な時間の中を進んでいった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ❤👏💖☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    大福餅

    DOODLE超弩級シリアス、ドシリアスの軍パロifルート。バグチャンが勝ったもしもの話
    軍パロボイバグ(if) ボク達の軍は、次なる戦いの場所へと向かっていた。ニンゲンの限界を超えた能力を持った集団であるボク達は、どんな戦いであっても負けというものを知らなかった。特別な能力を持ち、身体能力も通常の人よりもずっと高いから当然だが。
    「…バグドール様、敵が接近しております。戦闘の準備を」
    「……分かった」
    エラードールからそう言われ、いつでも銃を抜き取れるよう準備する。敵軍が見えてくるまでそう時間はかからなかった。先頭に立って歩いているのは、真っ白な髪をツインテールに束ねた少女。そしてその背後には______。

     「…!?」
    「あ…………」
    少し前、ボクを助けた長髪の少女。敵軍だという情報は知っていたが、まさかこんな所で再会するとは思っても見なかった。相手もこちらに気づいたらしく、元々大きな丸い目を更に見開いた。こぼれ落ちてしまいそう。しかしあまり気を取られているわけにはいかない。戦闘に入るまでもう時間は無かった。相手の軍が一斉に武器を構える、そして同時にボク達の軍にも臨戦体制になるよう指令を出す。先頭を歩いていたツインテールの少女がこちらに飛び込んでくると同時に戦いの火蓋は斬られた。軍刀の鋒を躱して銃口を少女に向ける。発射と同時に少女の姿が消え、少し先に現れる。まるで瞬間移動をしているかのような速度だった。こういう時こそ落ち着いて、相手の動きのその先を見なければ。銃を使う手前、動きの素早い相手には多少の不利が付き纏う。だからそれを頭で補うのだ。時々身体の側まで迫る刀を銃身で受け止める。弾いてなんとか隙を作る。弾が尽きたら次の銃を抜く。リロードの時間すらも作れない。時々反応が追いつかずに刀がボクを掠めて傷を作る事もあった。傷から溢れる血が目に入って狙いが定まらない事もあった。それでも負けるわけにはいかない、と気配だけで銃弾を放つ。
    1538