Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    ふじたに

    @oniku_maturi

    笹さに♂

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 18

    ふじたに

    ☆quiet follow

    猫と怪物 8の裏 笹さに♂

    猫と怪物 8の裏 避けられてるのが寂しいのは変わらないけれど、とりあえずオレは今できることをすることにした。
     和泉守に指摘されて、反省したんだ。確かにオレは主で頭がいっぱいだった。
     とりあえずまずは練度を上げる。それから交友関係を広げる。みんなが主をどう思ってるのか知りたいし。
     ぼんやり主にも、なんか聞いてみようかな……。
     そんなことを思いながら、戦闘は今までより慎重に、仲間とは積極的にくだらない話をしながら日々を過ごした。
     風呂でいっしょになった正国に、主のことを聞いてみた。正国とは割りと話すし、はっきりしていて話しやすい。
    「正国は、主のこと冷たいとか、距離があるとか思わない?」
    「俺は、戦にいくらかかるとか、俺たちを食わせんのにいくらかかるとか、偉い奴と話し合いとか好きじゃない。主はそれやって、飯も奢ってくれる。いい奴だろ。別に話すのに距離が問題になったことはねぇ」
     そうですよね。以前の演習の帰りでも、直接話してないのにやり取り成立してたもんね。ちょっと妬けたことは内緒。言うことだけ言ったら正国は風呂を出ていった。彼は烏の行水なのだ。
     次は夜食で会った山姥切国広。国広とは最初に面倒見てもらったのもあるし、よく話す。多分その縁で他の国広組も気安く話してくれる。国広のやつはけっこういるし、最初は山姥切って呼ばれてたらしいんだけど、山姥切長義が来た時に名前を譲ったそうな。でも主が両方とも下の名前で呼ぶことに決めたんだって。
     国広は夜食でベーコンエッグを作っていた。オレは半熟の目玉焼きがすごくおいしそうに見えたし、国広はオレの持っているカップ麺をうらやましがったので、両方半分こして食べた。
    「運がいいと食べ物くれるし、裏山の獣よりは近いぞ」
     そうですよね、最初にオレに注意する時もそんなに真剣な感じしてなかったもんね。
     主が食べ物をくれるのは演習、内番、買い物の帰り直後に遭遇した時。
     深夜に食べるベーコンエッグは美味しかった。
     ついでに国広を探しにきた山伏にも聞いてみたが、カカと笑われてしまった。
    「笹貫は悩み多き年頃なのであるな。主殿はいつも穏やかで、優しいお方だ。距離は各々の間合いがあろうが、それよりももっと筋肉を鍛えるべきだと感じる。山にお誘いするのだが、お忙しい方ゆえいつも断られてしまう」
     あのひとすっごい痩せてるもんね。でも鍛える時間があったら本読んでそう。あと山で行き倒れそう。
     その次は、出陣が長引いていつも行かない時間に煙草を吸いにいったらいた大般若長光と源清麿。喫煙者グループチャットであまり話さないのが大般若、自分で煙草を買いに行かないのが清麿だ。清麿とはメンソール仲間なので、買いに行けなかった時はお互いのを吸ってもいい契約を結んでいる。
    「そうだな、冷たく感じる部分もあるかもしれないが、俺は高い御守りを大量に買って全員に配って、使ったらすぐに新しいのを支給するところは愛情深さを感じる。よそのことはわからんが、万屋でわざわざ購っているのだから標準の装備以上のものだ。ま、小心なのかもしれないけどね。あの人は姿が美しいのだから、他のことは別にいいじゃないか」
     美しいと本人に言ったか聞いたら、それを言ったものは避けられると言うジンクスがあると返された。オレも言ってしまう前に知りたかったな……。それにしても小心者か。確かに主には誰かに怒られないようにと怯えている部分が垣間見えることがある。目利きだと聞いてはいたが、研修はひとつも受けていないという大般若の指摘にドキッとした。大般若が知っているかどうかわからないが、御守りは猫もつけている。
    「厳しいところは厳しいよ。ゲーム機は買ってくれないね。主の本が経費で落ちないならゲームも落ちません、大典太は自分で買ってますよ、だってさ。でも大広間のプロジェクターとかブルーレイは経費なんだよ?短刀がねだるとディスクも買ってあげてるし」
     大典太は一度いっしょに演習に行ったけれど、あんまり見かけないしゲームなんてやるんだ。それをそのまんま言うと、大典太は蔵をひとつ与えられていてそこで暮らしていること、静かにしていれば訪ねてもいいこと、たまに主も来ることを教えてもらった。清麿はねだりごとが上手なのに許してもらえないということは、ほんとにダメなんだろうな。プロジェクターは何回か週末に集まって映画見たことがある。みんなで使うものはいいカウントなのかな。
     そうしてオレは、今まで主だけを見ていて気づかなかった本丸のいろんなことを知った。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    ふじたに

    PROGRESS猫と怪物 8の表 笹さに♂
    猫と怪物 8の表 笹貫に直に会って触れてみた効果はすごくて、読書も仕事も捗った。会わないと決めたのは自分だし、もう怪我なんてしてほしくないから、またしばらくは会えないほうがいい。そう頭では理解しているのに、彼がすぐそばにいた日のことを何度も思い返してしまう。
     研修のものがいないときは、基本的に蜂須賀が近侍を兼ねている。とはいえ蜂須賀は忙しいので、簡易版と言うべきだろうか。起こしてもらって、朝の支度はひとりでして、戻ると食事があるのでそれを食べ、器を厨に返してから執務室へ行く。猫のところはいっしょに行ってくれて、昼食は自室で取り、東屋へは執務室の誰かがついてきてくれる。蜂須賀に余裕があるときは内番を見に行ったり、私の仕事に余裕があるときは誰かを護衛に立てて演練へ。いっしょに猫に行って風呂に入ったら、部屋に食事を運んでくれて終わり。簡略化しても蜂須賀は残業をしている気配なので、私としてはもっとひとりでもいいと思っているのだが、本丸初期の本当に手が足りていないときに、私が不意に湧いたあやかしと遭遇してしまって以来、蜂須賀は常についていられる近侍に向いているものを見つけるのに熱心だ。
    2423

    recommended works