Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    ge_mhyk

    https://odaibako.net/u/ge_mhyk

    ツイッタ~に投げるには憚られるものを投げ込む
    年齢制限あるやつは守ってね

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji ❤ 🐻 🐰 💙
    POIPOI 11

    ge_mhyk

    ☆quiet follow

    ねこさわ展示まんがのタイトル解説というか趣旨説明というか 自分語りに近い
















    人が嬉しさを感じるのって、誰かに喜ばせてもらうこともそうなんですが、誰かを喜ばせたいという気持ちが成就した時もだと思うんですね。
    ロックスミス=鍵師でオズの心の扉を開けるアーサーを指し、鍵穴はドアノブと同じだけ低い位置にあり、鍵穴を覗くには(オズの「アーサーを喜ばせられる自分」という自己像を守るためには)幼い頃と同じムーブを取らなくてはならない ドアノブが低いままだったように、オズが掌を乗せたのは頭ではなく肩だったので。(というのを同構図の絵で1Pの昔の頭の高さ=6Pの今の肩の高さにすることで表しました)(構図の引き出しが基本的にないので開き直って同じ構図での繰り返しとか対比をよくやります)

    アーサーは意識的にも無意識的にもオズの無意識が出すサインに沿って望みを言って「アーサーに頼られ、願いを叶えてくれるオズ」というオズの自己像を守ることもできるんですが、意識的にでも無意識的にでもそれに沿わないことで、「昔の幼いアーサーではなく今の私を見てほしい」と遠まわしに訴えることができる。(→タイトルの「屈まない」にかかります)
    すれ違ってる感じですがめっちゃ遠まわしにでもアーサーがわがままを言えるようになっているという点では別の展望があるという見方もできるんでは?みたいな話だったんですが、「オチが弱すぎて1本話が終わったよということがあまりにもわかりにくい」という理由で結局アーサーに気を遣わせてシュガーをねだらせてしまった オチの追加のいきさつも込みで、すごい犬バラを脳に注入されて生まれたオズアサっぽいまんがで逆によかったかなと思います(……)

    あくまでこの二次創作の中での話であり、こういう見方もあるかも!?をまんがの形に落とし込んだだけのものなので、オズは自己像を守ることと目の前のアーサーのメンタルケアだったら当然後者を取るし、アーサーは与えられる愛や労りに何かそういうのを見出すこともなくただ全部受け止めるんじゃないかなともちゃんと(?)思ってます

    宝剣を脳に注入してなかったからこそ生まれてしまった二次だなとも思います いや自分の端末で見てないうちは集団幻覚なんで知りませんけど……知りませんけど宝剣オズ引いたからなもう 幻覚じゃないな 困ったな
    イベスト解放できたら綺麗な悲鳴上げられるように頑張ります よろしくお願いします
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💯💕👏💯💯💯👏👏👏💖❤💖💖👏❤👏💕👏💯👏❤💖💖😭😭😭🙏🙏💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator