ガード
桜餅ごめ子
DONEカービィとじゃれてる時にフード取られそうな体勢になって咄嗟にガードするもあっさり謝られて、改めて感じた「心から信じることのできるトモダチ」の安心感と、未だそれに慣れることができない自分への嫌悪で何も言えなくなるマホロアphnoch
DONE10/8まだまだ叫信のペーパーラリー企画に参加したお話です。はんぺ~た坊ちゃまとボディガードのたなかくんが節分の豆まきをします(季節感の死)
坊ちゃまがたなかくんのことを犬として扱ってたりちょっと性の目覚めがあったりします。助けてください。
鬼がくるいつもと同じ能天気な音でチャイムが鳴って、本日の授業はおしまいになってしまった。いつものようにお支度をして、お帰りの会をして、ご挨拶をして、帰らなくてはならない。帰りたくないのに。いつもと違って、家になんか全然、これっぽっちも帰りたくなかった。
二月三日だ。国語のノートにも、算数のノートにも、連絡帳にも2/3と書いた。給食には小袋入りの炒り豆がついてきた。生活科では行事と節句について習った。今日が二月三日であることは、どう足掻いても変えられない決定事項であるらしかった。
古い家柄のせいもあってか、武市家は年中行事を疎かにしない家である。姉の八段飾りは雛祭りが終われば速やかに片付けられるし、端午の節句が近づけば五月人形だけでなく本物の鎧兜まで蔵から出てきて飾られる。当然、節分ともなれば、一家総出でまくのだ、豆を。今朝、升に入った福豆が神棚にお供えされていたのも確認済みだ(どこからか美味しいお菓子をいただくとまず神棚にお供えされるので、半平太にはしょっちゅう神棚を確認する習慣があった)。
4525二月三日だ。国語のノートにも、算数のノートにも、連絡帳にも2/3と書いた。給食には小袋入りの炒り豆がついてきた。生活科では行事と節句について習った。今日が二月三日であることは、どう足掻いても変えられない決定事項であるらしかった。
古い家柄のせいもあってか、武市家は年中行事を疎かにしない家である。姉の八段飾りは雛祭りが終われば速やかに片付けられるし、端午の節句が近づけば五月人形だけでなく本物の鎧兜まで蔵から出てきて飾られる。当然、節分ともなれば、一家総出でまくのだ、豆を。今朝、升に入った福豆が神棚にお供えされていたのも確認済みだ(どこからか美味しいお菓子をいただくとまず神棚にお供えされるので、半平太にはしょっちゅう神棚を確認する習慣があった)。
みつしば
DOODLE今更だけど流三が現実に居たときの検索サジェストを想像したりして一人ほっこりしていた。流川のはきっとこんな感じ。やたら先輩出てきちゃう…世界にバレてる…。三井のガードがいくら固くても流川が匂わせるから仕方がないネ。先輩をとられないようにっていう誰にともない牽制&ただラブラブ見せつけたい男、流川。三井のサジェストは「三井寿 応援団 男」とか出てくると思う。それもほっこり。
はまじん
DOODLE☆にょたひこちゃんスカートめくりチャレンジ☆説明しよう!にょたひこちゃんスカートめくりチャレンジとは、ガードのカタイにょたひこちゃんのスカートをどうやったらめくる事が出来、かつパンチラを拝めるのか!?というチャレンジである!!果たしてめくる事は出来るのか!?!? 3
愚民の巣だぁ
PAST少し血 ステルスHしてて欲し--が西くんで描きたい物の1つ目でした爆笑原作でフルスーツ全然ないのLOガードか?!とか思って書いてました😇
(2月頃→9月で少し修正したんですがやっぱ似ない…
楠チロ
PROGRESS2023/1/21攻撃ガードしながら手首掴む海さんかっちょよすぎ………
https://twitter.com/Chiro_Kusunoki/status/1617033121614155779?s=20
tsuzakikids
DONEヴィレッジヴァンガードとのコラボだったスカジャン衣装を作りました✌️サテン生地に刺繍糸1本取りでキービジュアル眺めながらちくちくフリーハンド刺繍しました🪡サイズはモノサシを置いているのでオビツサイズです😊
舌ペロもしたかったので粘土で作って、リブは理想の布が無かったので布に書けるペンで塗って自作しました💪 31