ツール
mendakoh
DONE『とき高』の慈朗のツイッターに上げた絵です。1,2枚目よその子お借りしております。一枚目:そーまさんの卯野先輩【@Double_Bind】と。去年の合宿のババ抜き大会の臣で。2枚目:わをあおゐさんの羽島君【@wa0i_】と。今年の夏休み中の部活の日。3枚目:ツールを駆使して描いたいけてる慈朗。4,5枚目:4枚目は好きなイラストレーターの先生の塗を真似してみた慈朗。5枚目は豪華なアニメ塗り慈朗 5
yoyoyongch
INFO0820TakeTheFloors3 ネップリで作る16Pの小説折本です①ネップリ番号
折り方はこちら https://orie.netlify.app/howto/16/right/
折本制作支援ツール orieさんで作成させていただきました
裏表紙でくるむときに少し短くして背幅を作るときれいに仕上がります!
②ホームタウン・マーメイド(サンプル)
③24時のボーイフレンド(サンプル) 10
C-3PK
INFO公式のメッセージ機能の使い方が見つけにくいので簡単な説明も置いておきます。ホームにある「絵文字で応援する」横の吹き出しをタップすると500文字までメッセージを送る事が可能になってます。送られたメッセージは大切に読ませて頂きますがポイピクの特性を活かしたいので既読マーク代わりに🖤のみ送信する事にしています。リプやDMではちょっと恥ずかしい…みたいなシャイ専用ツールとして活用して貰えたら嬉しいです。 2孤宮(こみや)
DONE #SB69版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負S久々参戦!
-----------Twitterここまで-----------
投稿前にゆがみツールでガッと変えたら思わぬところまで歪んだので、pixivにまとめる時は直したやつを載せる。
シュウ☆ゾーくんのスカーフはどこから出てんねやろ🤔
あとアニメカラーは首にヘッドホンないと結構地味になるね。
頭部が派手なので良いのですが。
トノ@練習中
TRAINING2022/06/23~2022/08/04模写(やさしい人物画)
7月中は原稿でほとんど模写できなかったので、脱稿後ずっと模写していました。
いつもブランクが開くと下手になっていましたが、ずっと線を引いていたせいか今回は特に下手にはなってない気がします。
いつもツールはデッサン鉛筆を使っていましたが、初めてチョークを使ってみました。
(木炭はちょっと色が薄くて使いづらい)
線の強弱や陰影がより付けやすいです。
それもあってか、以前より線がのびやかに、また陰影の表現力が上がった気がします。 5
amane_int2
MOURNING汎用性高めの素材。①怖いやつが現れたけど姿が見えないときの靄
②~④前景の後ろに置く影(75、50、100%)
⑤暗いところから見えた光
⑥グレー透過画像。演出で前景暗くしたいときに使った。
⑦回想シーンに使うやつ。薄かったら複製して2枚貼れ。
⑧3:1の素材の端を丸くしたいときの枠くん。選択ツール使って消してくれ
⑨~⑫PC駒置き場に添えるもの。加工ご自由に。 12
つむじまめ
DONE自身で創作している旅シリーズ第10弾です。「涼音(すずおと)」という駅の設定です。風鈴の音とさわやかな風が吹き、夏でも涼しく過ごせる駅です。穏やかな海辺の駅で、列車を待つ女性がそよ風に髪をなびかせ、涼しげな風鈴の音が鳴っている状況をイメージしました。
季節:夏 メインカラー:青色
・使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT
・ツール:カブラペン
・作業時間:約30時間
Moondal
PROGRESS2022/7/14 1日目進捗小説→800字 前回まで書き進めたものが行き詰まったので展開変更して書き直した
人体練習→写真のモデルからパーツの図形を捉える練習 たぶん数日後ルークハントになる
イラスト制作→チョコチップクッキーができた
イラレ→ブレンドツールに四苦八苦した
筋トレ→二の腕
ストレッチ→した 3
ysi
PROGRESS消しゴムツールでザクザク。→ペン(中太)でざっくり下書き。→下書きラインを目安に肉付け下書き。→主線下書き。→主線清書。→ベース色ぺったり。→影ぬりぬり。→背景に色付け。細かいとこ修正したり光入れたり。 8さとぴあ
DOODLEお絵かき掲示板でちびうさ。https://paintbbs.sakura.ne.jp/
使用ツールはKlecks。
なめらかな線も従来のおえびのようなギザギザの線も描く事ができて、豊富なブラシは水彩風から油彩風まで対応。
絵の具がまざる感触を楽しめます。
そらシド
PROGRESS2022.7.11カラーは時間かかるから塗らずにブラシツール使って楽しようと思ったのに、え?はみ出したところ消したりレイヤー迷子になったりでかえって時間が膨大にかかっているのだけれど、これってもう私デジタル向いてないだけなんだろうな...
とびさんのねぐら
DOODLE20220707七夕。七夕で浴衣の日でポニテの日らしいんですよね………
そろそろ私にとってご都合便利ツールとなりつつあるミカグラ文化なんですけどでも折角着物文化があるワールドなので浴衣デートしてみてほしいわけですよ……。おチェズの浴衣はモクマさんに着付けして貰いたいわけですよ……。お前さん色白だから濃い色が似合うねえとか仲良く選んでほしい。
keru
CAN’T MAKEアナログラフ→iPadペン入れ(しんでないペン)→iPhone色塗り、仕上げデジタルでペン入れすると線の太さがうまく調整できない…ここは慣れだなー
スマホ版クリスタへの線幅修正ツールの追加方法忘れた
つむじまめ
DONE自身で創作している旅シリーズ第9弾です。「サイハテ」という駅の設定です。見渡す限り何もなく、音もないくらいの白い世界です。列車を待つ女性は、あまりにも何もなく暇なので、目が座り少し笑みを浮かべている状態になっています。やはり来るべきではなかったという心理状態です。
・使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT
・ツール:カブラペン
・作業時間:約20時間
馳川.
DOODLE作業工程メモ①形描く けっこうかっちり※線は太く着採用のツールで書くと後々良い
②グリザイユ用にモノクロで描写
③②をグラデーションマップで陰影着色
④固有色を乗せる
⑤③か④どちらかを乗算にして統合(多分ふつうは陰影を乗算にする)
⑥あとはひたすら描写したり加工する 3
s_🍵
DOODLE葉月/無自覚と自覚の話漫画とあとペン入れの練習用に描こうとしたけど1コマも描ききらないうちに鉛筆ツールに戻った。
絵文字ありがとうございます!プロフのアイスはアイスとしてもだけどコーヒーゼリー感もちょっとあるかなと思って… 4