ドゥー
CMintem
INFO「GODARCA ドゥームズデイ」KP:かずさん
PC/PL:リリー=ホワイト・カーネーション / わささび
ハコ・バロネス / 日び
アスター・アズール / 唯人
▶2025/07/21 シナリオクリア
まほつえ
MEMO𝘾𝙤𝘾 『 レプリカントの葬列 』 2025.05.11〜06.14.作者/ ○助 様
𝙆𝙋/ 魔法の杖
𝙋𝙇/ イカ焼き さん、じゃのめ さん
𝙋𝘾/𝙃𝙊怪盗 - ルアン・セーヌ
𝙃𝙊贋作師 - ジェーン・ドゥ
- 𝙀𝙉𝘿-𝘼 両生還 -
ー 2
iz_mife
MENUシルヴァンWEBオンリー『辺境伯の製図室』開催おめでとうございます✨
はじめて描いたシルヴァン→ドゥドゥー漫画になります。
ちょっぴり切ない
シルヴァンくんの学生時代の片想いのお話です。 11
suz
INFO創造主とクァイドゥールによるベルギャー星団創造から、ある惑星での戦いでズウィージョウとユウディアスが死別するまで「本編開始前にあったかもしれない過去」をテーマとした17名による漫画・小説・イラスト混合アンソロジーです。6/15 東京ビッグサイト『星に願いを 2025 -day1-』にて発行
A5サイズ / 116P(本文112P) / 全年齢*R15
会場価格 1,500円 18
kinon_trpg
INFO2025.6.5CoC 6th シナリオ
『レゾンデトール』
KP:へいどぅーさん
PC/PL:
HO1:狐塚 貫志(tamさん)
HO2:唐戸 綿(キノ)
エンドC-1両生還にてシナリオ閉幕!
唐戸さんこれから好きな物が見つかるといいね!
狐塚君、唐戸さんを支えてやってください...頼んます。
Iwtec39
MEMOCoC「爛爛」KP:私
PC/PL
HO1:クロック・D・ドゥーム/ゆっくりアラタイさん
HO2:サリス/きりかさん
第四話「絢爛」 - 完 -
END E 両生還にて
- 終幕 -
2025.5.23
UT__69
DOODLE「GODARCA」現行未通過❌「GODARCA DOOMSDAY」未通過❌
※ドゥームズデイの事前情報知ってたら⭕️
リーちゃんとは多分プリエールの方がとても気が合いそうと思いつつ、一瞬レイラさんの事頭に過ぎるのかな。
nennnn03
DONECoC◤ ひとりべや ◢
作 / へいどぅー 様
KPレス
部屋A ▸ 一ノ瀬 夜一 / もももさん
部屋B ▸ 夕虹 綾狗 / わたし
▶︎ エンド C - 2
「 明日も晴れんじゃないっすかね。 」
難しかったけど部屋ギミックおもしろかった〜〜!回りたかったので嬉しい継続だった🎶
_mo_m_oo
DONECoC◤ ひとりべや ◢
作 / へいどぅー 様
KPレス
部屋A ▸ 一ノ瀬 夜一 / ももも
部屋B ▸ 夕虹 綾狗 / ねのひさん
▶︎ エンド C - 2
「まだまだ居てもらわないと困るからね」
SRMNdropout
MEMO𝗖𝗮𝗹𝗹 𝗼𝗳 𝗖𝘁𝗵𝘂𝗹𝗵𝘂 『𝗚𝗢𝗗𝗔𝗥𝗖𝗔 ドゥームズデイ』𝗞𝗣⋆͛✩ 咲村
𝗣𝗖☽⋆゜
マシュー・パルマー/みや
ロイド・ライト・ブルースカイ/くろー
ミルツ・クローヴィンケル/ふらうる
フローラ・ズィフィアス/飴ちゃ
(みなさま敬称略!)
今日からです!頑張るぞ!
牙弐江ムト
PROGRESSPr.ジェラルドはブラックアームズの彗星が50年周期で飛来することを知っているので、ブラックドゥームと知り合いなシャドウはすなわち50年後の彼であることに気付くはずというわけ去年のSonicPict(https://sonic.sega.jp/SonicChannel/special/sidestory/sonicpict/20241129_008729/)から着想を得てます
シャドジェネ彼は、私達の知っているシャドウではないよ。ブラックアームズと遭ったことがあるということは、……少なくとも50年が経っているはずだ
50年! すごいわ、それって。
雰囲気はすこし変わっているけれど、体のようすはそのままにみえたわ。おじいさまの研究は、ちゃんと成功したのね!
少女は心底嬉しそうに笑った。
老人は厚い眼鏡の奥で、表情を隠した。
50年の時がすぎると、果たして自分たちはどうしているのだろうか。
老人は、確実に生きていないはずである。不老不死化の技術が確立したとて、それを己に適用しようと望む人柄ではない。
では少女は。生きていれば、歳の盛りをとっくに過ぎてはいるが、じゅうぶんに人生を堪能したと言える時期になっているかもしれない。
174550年! すごいわ、それって。
雰囲気はすこし変わっているけれど、体のようすはそのままにみえたわ。おじいさまの研究は、ちゃんと成功したのね!
少女は心底嬉しそうに笑った。
老人は厚い眼鏡の奥で、表情を隠した。
50年の時がすぎると、果たして自分たちはどうしているのだろうか。
老人は、確実に生きていないはずである。不老不死化の技術が確立したとて、それを己に適用しようと望む人柄ではない。
では少女は。生きていれば、歳の盛りをとっくに過ぎてはいるが、じゅうぶんに人生を堪能したと言える時期になっているかもしれない。