ネタ
nikkituketazo41
DOODLE「烏が群れては、極彩色」「烏が群れては、無彩色」ネタバレあり、現行未通過❌
🐦⬛🐦⬛
極彩色無彩色のごった煮らくがきログ
・自陣とNPCのFAと自PCのらくがき
・女装、軽度の露出あり
🐦⬛🐦⬛
パスはok 57
kotokoto_saku
PROGRESSTwitterで呟いた千のbiyakuネタ。千コハで、糖度高め。一応全年齢を意識して書きました。たぶん全年齢……たぶん……自信ない……。
続きは書けたら書きます。
花を散らすその瞬間 喉が異様に熱い。いや、これはもはや喉だけの問題じゃない。体内の熱が無駄に活性化し、巡りまわっている感覚すらある。気を抜けば、その場でぶっ倒れそうな、そんな勢い。
「あ゙ーくっそ……」
悪態を一つ、吐き出す。
しかし当然ながら吐いた悪態は宙を舞い、誰の耳にも届かず霧散する。
こうなってしまう要因が起きた少し前の時間。いつものようにラボでタイムマシーンの設計図について考えごとをしていた時。ふと、机の上に見慣れないペットボトルがあった。ラベルもなく、中身は透明の液体。水かなにかだろうか。
「ンだこれ」
いつもなら絶対に変なものに手を出すことはしない。しかしこのラボに出入りしている人間は限られている。科学の師匠でもあるゼノ、科学王国時代からずっと仲間のクロムとスイカ、それから数人の信頼できる科学者のみ。
4178「あ゙ーくっそ……」
悪態を一つ、吐き出す。
しかし当然ながら吐いた悪態は宙を舞い、誰の耳にも届かず霧散する。
こうなってしまう要因が起きた少し前の時間。いつものようにラボでタイムマシーンの設計図について考えごとをしていた時。ふと、机の上に見慣れないペットボトルがあった。ラベルもなく、中身は透明の液体。水かなにかだろうか。
「ンだこれ」
いつもなら絶対に変なものに手を出すことはしない。しかしこのラボに出入りしている人間は限られている。科学の師匠でもあるゼノ、科学王国時代からずっと仲間のクロムとスイカ、それから数人の信頼できる科学者のみ。
zosan_117
DONE⚠️女装、脳内補完による捏造ガラン様(@hakua24892489)がpixivの方で上げられている二次創作小説、「Cuteな舞台より」のFAです
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=24554371#1
↑本当に素敵な小説なので是非読んでください!女装ネタ大好き人間すぎて、私の癖のドストライクって感じのお話です。
今後もそっと描いてるかも
しばさん
REHABILI⚠️3章ネタバレ一応Qカズ?
答えはあなたの中に「カズキ」
家族の声、家族では無い声
まだまとまってない気持ちを押し殺して振り返る。声をかけてきた相手は夕焼けにあたり癖のある白髪が照らされて綺麗だった。何故か気まずそうに顔を背けて頬を掻いている、どっちが今気まずいのかこの男は分かっているのか?まず僕が気まずいことを知らないか、と1人で納得しポーカーフェイスを保ち返事をする
「どうしたんだい Q 」
何かあったの?とそのまま返事をするとやっと目を合わせてくれる。その目はこの時代でこの世界で1番純粋な気持ち目をしていた。僕とは反対の目、その目に見せてはいけない感情を抱えている、罪悪感からかさっきとは裏腹にこちらの方が目を背けそうだ。 Qは自分の罪を忘れてしまった、王次郎は罪を償ってもなお罪と一緒に生きていくと決意していたのに、罪の何倍もの正義を世界になせば良いと僕が伝えた言葉を背負い生きていく思いだったのに。あの時僕が止めていれば、まず刺された時に刺した相手に気付けていれば、後悔が頭の中でこだまする。ゼロから言われた正論にまだ返しが見つかっていない、Qへどんな対応をすればいいのか分からない。
3014家族の声、家族では無い声
まだまとまってない気持ちを押し殺して振り返る。声をかけてきた相手は夕焼けにあたり癖のある白髪が照らされて綺麗だった。何故か気まずそうに顔を背けて頬を掻いている、どっちが今気まずいのかこの男は分かっているのか?まず僕が気まずいことを知らないか、と1人で納得しポーカーフェイスを保ち返事をする
「どうしたんだい Q 」
何かあったの?とそのまま返事をするとやっと目を合わせてくれる。その目はこの時代でこの世界で1番純粋な気持ち目をしていた。僕とは反対の目、その目に見せてはいけない感情を抱えている、罪悪感からかさっきとは裏腹にこちらの方が目を背けそうだ。 Qは自分の罪を忘れてしまった、王次郎は罪を償ってもなお罪と一緒に生きていくと決意していたのに、罪の何倍もの正義を世界になせば良いと僕が伝えた言葉を背負い生きていく思いだったのに。あの時僕が止めていれば、まず刺された時に刺した相手に気付けていれば、後悔が頭の中でこだまする。ゼロから言われた正論にまだ返しが見つかっていない、Qへどんな対応をすればいいのか分からない。