リッチ
ckwv
MOURNING兄弟と従兄弟だけ描くつもりでやっぱりリッちゃんをねじ込みたくてとりあえず配置してみるももうちょっと絡みというか関係性を持たせたいよなあ……?と思って描き直すので供養しれっとPAPUWAタグ付けちゃうもんね……
ckwv
MOURNING2021/06のハマりかけのころのらくがきなんか6月終わりごろにリキシン(特にシンタローさん)に対しての解像度が唐突にやたらと高くなったので出しづらくなったそれ以前のらくがきを我慢できずに供養
特に1枚めに関しては本当に最初に描いたものなので雑さのわりには思い入れが深い
3枚目こんなこと書いてるけどこの頃はリッちゃんシンタローさんに特別な感情なかったと思ってる 3
suzukaken
DOODLE☆言い方――!追記。1500石で山下次郎を買った(言い方)んですけど、20しか上がらなかったことを報告しておきます(スキルはオファーの場合同時に上がるのでアリっちゃあり)あとオファーは1回ぽいですね?(あれ完全に救済措置ですね)
ha_na_sha
DOODLEりつレオ♀レオぴのお家にりっちゃんが遊びに行く話 まだ続きます
※一応在学中設定なので高校生の2人です
※お試しでレオぴの一人称「わたし」だしりっちゃんがレオぴのこと「レオちゃん」って呼んでる感じにしてます 6
なごち@移住
DOODLE原稿息抜き線を整理しないでいいって楽…
大コマも小コマも顔が命
でも線を整理しようとすると難しい
目が一番いい線を選ぶからラフはよく見えるというが…
どこのことなのだ…?
顔の大コマはリッチで繊細なペン入れが必須
はやくペン入れ工程に進めなきゃ!
ha_na_sha
DOODLEマロリク▷お互いに甘やかすりつレオ書いてるうちになんかよく分からなくなってしまいました……読んでてお題に沿ってないと感じたらすみません🙇♀️年齢設定はないですが同棲してます あとりっちゃんがレオぴのことレオくんて呼んでます「リッツ!おかえりっ」
仕事から帰宅して靴を揃えて家の中に上がったところで、手前にあるリビングのドアが勢いよく開いて柔らかなオレンジが顔を覗かせた。作曲中だったら邪魔になると思って極力音を立てないように帰ったつもりだったけれど、どうやら丁度暇をしていたようで耳敏く俺の帰りを聞きつけて飛んできたようだ。
自他共に認める天才作曲家の彼は作曲に集中すると基本的に周りの音が聞こえないらしい。でも、今みたいにそうじゃない時は一体どこまで聞こえてるんだろう。玄関に鍵を差し込む音、それとも部屋に近づいてくる靴音とか。もっと前、エレベーターがこの階に到着する音すら分かったりなんて。もしそうだったら、誰かがエレベーターを使う度に俺が帰ってきたのかとそわそわしていたりするのかもしれない。そう思うとかわいくて自然に頬が緩んだ。
なんてことはない、8時間ぶりの再会。わざわざ玄関まで出迎えてくれるのは少し大げさ。それでも、わんこみたいに俺の胸に飛び込んでくる彼にしっかり嬉しくなってしまっているからされるがままに抱きつかれておく。
「ただいま、レオくん」
「ん!えへへ、おかえり。お疲れさま」
2回 3965
糸麦くん
PROGRESS「裁かれサラマンドラ」02
明治時代の住居を意識しているのですが、web漫画なのもあり基本背景は控えめです。
自分の家にある(父方の実家の囲炉裏にあった)自在鉤を参考に描いてたけど吹き出しとかで隠れて悲しいですね。
あと今まで色んな獣化をかいたりしてましたが、史上初のモフれない全身チリッチリのファイヤータイプのもふもふなので、慧音との物理的な距離は遠めです。 2
-ごま-
DOODLE室長の顔面が非常に私の好きな室長になっていて大好きなんですが、エルサキのサルクでないとこの顔面にならないので、エルサキは公式なんだなと思いますサキリツのサルクだとりっちゃんから見た室長になってしまうので……こう……顔がぼやける………
(りっちゃん、室長の顔面に未来永劫興味ないから……)
エルヴァが好きなサルク〜〜と念じて描くと、姿形の解像度が爆上がりするのでハッピーです 2