兵長
MUDhand
PAST2023年12月①②富◯急の進撃ライド『ウォール・マリア最終奪還作戦』体験後に描いたやつ
頭に刻みつけるため5回乗った
兵長のいきむ顔が美しくて記憶を元に描いて放置
①問題の箇所は1コマ目
②綺麗だった
③無言で立ち上がり背後に立ち無言で吸い込む団長 3
常盤ロク
DONEROUND1の兵長描きましたガラ悪な感じがかっこいい😎
ノイズありなしとアップしましたが
どっちの方がいいんだろう?
ポーズは公式の絵を模写しました
リヴァイいつも公式だとこっち向き多くて
描くのが難しい、、、、 2
しゅーくりむ
DONEpixivsketchで仲良くさせていただいてる方向けに描いたリヴァイ兵長みたいなヘイジ兵長。あと名探偵リヴァイ。
あと、自分が何故か大好きなおねショタ、和葉姉ちゃんとコナン君。 10
aragami4288
DONEメリークリスマス!兵長お誕生日おめでとうございます!
じゆみちafterの店舗外観です。
店舗外観に設定した際に中央に載る水晶玉をひらひらの飾りとしているため、そこの部分は空いています。
ut_aaaiii
DONEリヴァエレwebオンリー、自由への道連れafter開催おめでとうございます!ひっさしぶりにリヴァエレ描きました…!
クリスマス、誕生日にプレゼントと言わんばかりにエレンを強奪して連れ去る兵長……ですw
よくわからん設定ですが、
リヴァイさん>>>>>>>>>>>><<<エレン
のクッソ重い愛情ゆえの強奪です
拙宅のリヴァエレはこんな感じ!です!!
NJK20010592
DOODLE12/8 自由への道連れのペーパーですお題には全く沿っていなくて申し訳ないのですが、最終回後の足が不自由な車椅子兵長とエッチなことしてほしいと常に思っています。 貰ってくださってありがとうございました! 2
greynoneko
DOODLEヒロアカの最終巻は当日夜買いに行ったのですが、回れる範囲の本屋で特典付きが尽く売り切れていたので諦めて朝日新聞だけ買って帰りました。大きく印刷されてて新聞紙の風合もあってこれはこれでよかった。最終巻の追加エピソードで寄生獣読んだろみたいな会話が出てくるんだけど、お茶子の夢に出てくるトガちゃんは新一の夢に出てくるミギーにみたいなもんだよって事を示唆しているのか?
追加エピソードはみんな大人になってて夢の終わりみたいな雰囲気で何故か寂しい気持ちになったのですが、かっちゃんはオールマイトにサイン貰えてて、それをずっと大切にしているようなのがよかった。あと俺を超えたいって言うやつがいたら採ってたってセリフはデクを誘う意図という事ですが、実際に超えたいですっていう若手が現れた時にかっちゃんそいつを採用するのかと考えたら、存在しない幻の未来が見えた様な気がして少しワクワクしました。私は基本的にかっちゃんは大人の男に可愛がられてほしいタイプなのですが、後輩とのバディもの展開の夢を一瞬みたよ。
進撃の映画実は見に行ってなくて。なんかオタ活動する元気がない。絵も描いてないし。後兵長の色紙も欲しかった。
映画でスクカーの映像があるらしいのでそれっぽい兵長の絵を混ぜたのですがらしくない表情をしている。half・aliveというバンドのautomaticという曲のMVが好きで何回も見てしまうんですけど、作中踊る自動車の整備士さんが出てくるのですが、青い繋ぎを着てるのでスクカーの兵長を頭の端で思い浮かべ、見ながら描いたやつです。
後うちにもパピリちゃんが来てくれたのでパピリちゃんと兵長の絵を結構前に描いたやつ。兵長の誕生日がもう時期来る…!なんか可愛いやつを描きたい。 4
_TRASH_2
DOODLE不定期で兵長にお尻叩かれてる軍曹、萌えますな~~ヒト化してもしばいてほしいし、女の子でも容赦なくビシバシ叩いてほしい。
漫画版、割と可愛いフォントで悲鳴を上げてるのがまた可愛いね…愛が重い忍者と学ばない軍曹。
すいれん
DONEリヴァペトアンソロジー巡る季節に寄稿させていただいた「てのひらの春」の兵長視点です。パスワードは巻末のすいれんのコメントカットの 冒頭の数字 です。
お読みいただきありがとうございました。
主催のみなさまにも感謝です。ありがとうございました…! 19614
greynoneko
DOODLEサウナの一体何が諫山先生をそんなに夢中にさせているのか。そして色紙の破壊力がすごい。かっちゃん(?)の絵はすごい謎服の謎ポーズですが、絵として完成させるでもなくただ愛でる為に描いてるからこうなるのでしょう。何ならもっと酷かったのをポイピクに投稿する絵を作る為に修正している。前にも文章にしたと思うんですけど、私にとって推しを描く事は愛でる行為そのものと感じます。そして好きを共有出来る人が見てくれたらいいなと思っている。
ヒロアカの人気投票かっちゃんに入れてるんですけど、作品でひとつだけ銅像作るならデクがいいと思う。しかしかっちゃんに入れてる。推しに投票できる最後の機会ですし。決勝残ったら一位にはならなそうだし、そもそも順位の問題ではない、推しに票を入れるという行為がしたい。
流れで日田の進撃銅像の話なんですけど、進撃を好きになった人はダムの幼馴染をいつか見に行くだろうし、日田駅の兵長は街を守ってるみたいでほんとにいいなと思うんですよね。銅像そのものも童話のような愛らしさがあって素晴らしい出来と思う。日田に兵長に会いに行きたいっていつも思うから。実はクラファンの時点ではあまり気持ちが乗らなかったのですが、なんでかって推しの像が雨ざらしになったり、通り過ぎる人にとってただの置物になるのが耐えられないと思ったからなんですけど、結果はクラファン参加した方々本当にありがとうございましたでした。また私も日田に行きたいと思います。 2
まるこ
DONE『8割の人がライナーブラウンに夢中で彼の雄っばいをガン見してるベルトルトフーバーに気が付かない』絵です。浴衣ナ〜に狂った上でベラが見たかったのです。
狂い過ぎて9千円くらいブレアダに課金したら(人生初こんなにゲームに課金しました)、浴衣兵長がなんと4人もいらっしゃいました!
ベルトルトも腰巾着として実装されてhappy💙💛 5
greynoneko
DOODLEヒロアカの最終回の話をするのにかっちゃんの絵を書いてたのですが、ちょっとすけべな感じの絵になったのでやめました。X見てたらやはり沢山のファンの熱量が凄くてキラキラしてるので自分のスタンスがなんか申し訳なくなったというか、完結について語るのも憚られる気分になった。作風からの妄想になってしまうけど堀越先生色んな反応見て泣いてそう。最終回の見開きの表紙のデクの表情が、いつものよくする表情の様で違う。込められてるものがやっぱり違うのかと思うとそこが個人的に一番うるっとくる。かっちゃんは大人になってしまいましたが相変わらずの面もありつつかっこよく成長していた。まだ新規の姿を拝む機会はあると思ってるけど、もうヒロアカのストーリーの中で追う事は出来ないのかと思うと寂しい。映画ユアネクストを休みとって公開日の朝一で見てきたんですけど、前回の映画の時もそうだったと思って懐かしくなった。行った映画館も同じだったし。その時まだハマりたてで、進撃と兵長以降夢中になるキャラクターはもう出来ないと思ってたので、好きなものが新たに出来るというワクワク感が凄かったのを覚えてる。3作目の特典の表紙がほんと可愛くて好きで、絶対欲しくて公開日に行ったんですよね。
あとPAPABUBBLEのヒロアカコラボの飴購入したのですが、かっちゃんのやつがオレンジとマンゴーで最高に楽しみ。マンゴー似合い過ぎと自分の中でだけめちゃくちゃ盛り上がっている。ロリポップのやつは品切れで予約出来なかったので小さいやつだけだけど。PAPABUBBLEは進撃のコラボの時、兵長ペロペロキャンディーを貰ったのですが、勿体なくて食べられなくて、賞味期限切れてから食べたという思い出がある。 2
greynoneko
DOODLE前の投稿で兵長のお母さんを本名のクシェルではなく源氏名で書いてしまった。しれっと直すのもどうかと思ったので間違えた事はここに告白しておいてそのうち直しておきます。なんか兵長もお母さんも傷つけてるみたいな気がするから。何言ってんだこいつって感じですけど兵長のファンは分かってくれるだろう。推しの絵が一枚もないんですけどそれだけ言いたかった。 2
greynoneko
DOODLEヒロアカの最新話でかっちゃんが泣いてるのを見てなんかウッとなりました。っだァってヤダって台詞なんですかね。他に言うべき感想あると思うけどもう正直この子供みたいな台詞が一番きた。かっちゃん16歳?17歳?私は高校生に特別興味がある訳ではないというか、寧ろジャンプ読んでて疎外感を感じる感じのおばはんなんですけど、かっちゃんみたいな子がDKだと思うとちょっとヒョーってなります。未熟な今だけ持ってる色気みたいなものを感じるからだろうか。この先どんどん人間的に成長して、大人になるにつれて普通に女の子にモテるいい男になるのでしょうが、それはそれでいいんですけど、まだそうではない過程にある今の年齢のかっちゃんがキラキラしてると言うか。
クシェルさんは本編で出てきた時はもう少し髪が長くてウェーブがかかってると思っていたのですが、悪童で少し印象変わったかな。兵長は顔のバランスが子供の頃からあまり変わらなかったタイプと見えるので赤ちゃんの時も面影バキバキありそうな気がする。でもちょっと可愛く描きすぎて誰って感じですかね。いつもそうだけど。
日田に兵長アイスが買える自販機が出来たらしいのでまた行きたい。というか銅像の兵長に会いに行きたい。
最後の絵は何だよって感じですけど、最近ガールズグループのXGちゃんが好きで、誰って訳でもないけどそんな感じの絵。ヒナタちゃんの笑顔が堀越先生の描く女の子に似てると思う。 4
greynoneko
DOODLE悪童の感想兵長の生い立ちや纏った哀しさみたいなものも凄く好きです。決して奪われたくなかったものが汚れた地下街の中で優雅だったと記憶された母親の思い出であるというのも胸がぎゅってなります。可哀想というのは一種の魅力なのか、悪童の感想の流れからマンガ「夏目アラタの結婚」でそういうエピソードがあったという話を人にしまくっていたのですが、今日アラタ読み直してたらそんな事は誰も言っていなかった。痛々しさは一種の魅力なのかという事は言ってました。可哀想が魅力っていうのは確かに酷いか、とは思うけどそこを好きになってしまうというのはあるんではないでしょうか。それでいて可哀想なのにちょっと面白くなってしまうのが諫山節というか、兵長の可愛いところでもある。カビにズケズケいかれてるところも可愛い。ガビもファルコも可愛い。
あと紅茶の茶葉を掴んで入れるところ、鍋で沸かした湯をダバダバ入れるところ、あの辺りの一連の動作が子供らしく、いじらしくてずっと見てられる。短い話なのに兵長の充足度が恐ろしい。
カップは二脚あったから、ひとつは残ってたんですかね。その辺はもう話にはならないのだろうけど。
感想のイラストで可哀想な顔を描いてしまったけど、力に目覚めて以降はもう痛い思いをする事はあまりなかったのかな。育ち方によっては穏やかな普通の子供に育ちそうと思ったのですが、環境と自身の力が兵長を形成していったのでしょう。ケニーの影響も大きかったろうし。
前にXでも言った気がするけど、構想があると言っていたこのエピソードを描いてくれたということが物凄く嬉しい。人気キャラではあるけど、進撃は兵長の為の物語ではなかったから、兵長メインの話を画集の特典にしてくれるというのは望みすぎかと思っていました。事前情報から来そうな雰囲気はあったのでちょっとだけ期待はしてたけど。
イラストの目が吊り目になりすぎた。似てないしあまりいい顔に描けていない。GWに色々描くぞと思ってたのになんも描けなかった。かっちゃんも描きたかったですが次頑張ろう。
追記
吊り目すぎたという絵を修正しときました。印象変わったろうか。 3
真星重就
DOODLEゾルドロ(ドロロ君だけイケメン擬人化のあの姿)小隊のコンサートにてプロデューサーの中尉から警備を頼まれたゾルル兵長。
ドロロがセンターに来たのでふとそちらに視線をやると…的なシチュです。
greynoneko
CAN’T MAKE誰…。可愛い顔がみてえんだから仕方がない。誕生日の日付当日中に何かアップ出来るのが理想だったのですが、なんにしてもこの絵にHPBの文字を入れるのは気が引けたので別にまた描きたい。昨日美味しいお店にアイスを食べに行ったのですが、ブラッディオレンジというやつを選びました。かっちゃんぽくて可愛いと思って。色はピンクだったけど。ダブルにしてもうひとつはウバミルクティーでこれは必ず頼む。兵長の紅茶味
greynoneko
DOODLEかっちゃんの誕生日お祝いしたかったのですが全然絵が描けない。エレンも祝いたかったけど描けてない。桜っぽいやつは顔が気に入ってるのですが人体が…。服装も側から見たら謎でしかない事でしょう。兵長のはバレンタインに描こうとしたパラソルチョコあげたい絵。gigaのかっちゃん可愛いね。パッとみてウッとなった。この子もっと長く見てたかったです。ハマるのが遅かったですね。 3