寧々
RLRK0128curl
MOURNING宗徳と寧々さん、元夫婦の話。これ以上書けなさそうなので上げます、CP色濃いので今回はタグなし。八雲J、爽子J、花岡J、篠塚J(あと名前しか出てないけど清心Jと后子J)お借りしました。
わたしたちのエスケープ「今日はお時間ありがとうございました」
「此方こそ、今後ともよろしくお願いします」
社交辞令に見送られ、乗り込んだエレベーターが重々しく扉を閉じる。下降を始めると同時に、思わず溜息が出た。
普段なら全レースが終わればすぐ帰宅していたのだが、今日に限って運悪く、帰る直前にオーナーの集団と鉢合わせてしまった。これが勇将や親父なら上手いこと立ち回れただろう。残念なことに俺には回る舌も愛想もない。断る間も無くあっという間に新宿の鉄板焼屋に連行された。それからは、薦められる酒を何とか躱しながら相槌を打ち続け、今に至る。祝勝会やレセプションパーティーには何度も出席しているが、やはりこういう場は得意になれない。
5366「此方こそ、今後ともよろしくお願いします」
社交辞令に見送られ、乗り込んだエレベーターが重々しく扉を閉じる。下降を始めると同時に、思わず溜息が出た。
普段なら全レースが終わればすぐ帰宅していたのだが、今日に限って運悪く、帰る直前にオーナーの集団と鉢合わせてしまった。これが勇将や親父なら上手いこと立ち回れただろう。残念なことに俺には回る舌も愛想もない。断る間も無くあっという間に新宿の鉄板焼屋に連行された。それからは、薦められる酒を何とか躱しながら相槌を打ち続け、今に至る。祝勝会やレセプションパーティーには何度も出席しているが、やはりこういう場は得意になれない。
ミイリ
DOODLE気まぐれに描いたやつ。寧々はバレエの演目も似合うよねぇ…
(妄想)
ちなみに…
バレエの演目の「ドン・キホーテ」に出てくるキトリをイメージしたドレス。
靴は「キャラクターシューズ」というやつ。
らくがきだから…クオリティは皆無
ミイリ
DONE歌う寧々と雨(紙吹雪)を降らせる類撮影裏で寧々がSingin' in the Rain歌っていたら、類が即興で雨(濡れてはダメなので紙吹雪)を降らせてくれた
…という設定。
※2枚目は修正版 2
ミイリ
DONE彼岸花と鬼と涙…月明かりに照らされながら泣いてるのを描いてみたかった…(作者の癖)
類くんの衣装は、中の人のやつ…
2枚目は、追加で寧々ちゃん描いてみた…
寧々ちゃんは、プレパスの鬼衣装。
描いてて思うけど…どんな設定??
類寧々っぽいけど…作者本人がわからん笑 2
はぱまる
MOURNINGわーってなって消しちゃったやつです。消したの後悔したのでひっそりここに残しておきます。解釈違い甚だしいけど、多分この小説にも価値はあると思うから。司えむと類寧々要素が含まれます。また、過去に書いたものなので、現在のストーリーとの齟齬が含まれます。 7198