昭和
未成年はワンクッション開くな
塗鴉しょたはがねくんの親戚のおじさんになりたい。人見知りとかで最初は懐いてくれないんだけど一緒にゲームしたりアイス食べたりなんかして一緒にお風呂入れるくらい仲良くなりたい。ちびっこつよしを膝の上に座らせたい人生だった。あとよくわからなんだが80年生まれって昭和かなって思ってクソほど短い短パンを履いてるのかなとか。でもT(笑)シャツに合う服がわからん。全部なんとなくでいいやの精神。 6
全ての穴に捧ぐ
塗鴉謎時空!謎漫画!【オクバデ+ヨドゥラでカラオケ🎤】
⚠バが昭和の失恋ソングを歌ってる
何人にこのネタが通じるのか…
本当にすみません、歌詞を引用させていただいているのでパス制で↓
パスワード:アニメでオクバデが処刑された話数(半角2文字) 4
rkrntakehati5
塗鴉全然シナリオに関係ないのに同卓者の趣味と私の筆がノった産物。可哀想な被害者→昭和怪談PC2:佐藤シノブくん
「なんですかこの服....ですよね?水着や褌より布面積があるのに、何故こんなに醜態を晒してるような気がしてくるんです....?」
ぎょこう
劇透リクエストありがとうございました!盲目の慧眼NPCのイラストなどです。
お題は1枚目ご確認下さい。※イメージで描いています!
pass:慧眼の修業言葉
現パロは自由で想像しやすくていいですね~!
(もちろん大正末~昭和初期ならではの味も好きです!)
0528更新:すみません!!2枚目、3枚目が最新になっておらず、少しだけ追記や表現が変更されています。 4
れ~な
塗鴉かわいいお団子トーン?があったのでDLさせてもらって使ってみました🍡ww脚色した実話なのですが、出先で出会ったどうしても甘いものを食べたいであろう昭和生まれ夫とその妻のやり取りが可愛すぎてライ修羅にすげ替えてみました。
大正生まれ書生もきっとこうかな?と😊
memesi_7by7
過去的昨年出した「随想百花怨」収録「◾️◾️あやめの再誕」より作中の一コマ
パスワード:パラノマ
⚠️ネタバレ注意⚠️
【ある位牌】
目につかない所に隠しているのでは、と思うのですが同居してるとあっさり見つかってしまうものではありますね。
【戸籍抄本】特別◯◯◯◯制度はリアル世界では当時なかったのでそれに合わせた表記にしています。昭和23年戸籍が分からなさすぎてそれっぽく描くのに下調べしています。 2
bDoGz59YLR1DiWc
完畢奏章Ⅳネタバレ 全部妄想昭和40年代ごろにあったかもしれない、天草が間借りしていた、めぞんグラナート荘の面々。たまに天草が中東から帰国すると、いつもわいのわいのやってたら、どんなかな、この時期は呑気さに内心イラつくかもしれない。
電話が玄関前の共同使用黒電話だったから、テレビは頭にアンテナの乗ったブラウン管がいいな~、ゲームウォッチはちょっと時代先取り、スカジャン、どてら、アコギでフォーク
祟り神
筆記https://x.com/hakubutugizyutu/status/1917051213788680622『
【#刀の教科書展/展示決定】
宮城県大崎市で開催する「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」
(令和7年6月7日~6月15日)で、
下記の展示が決定いたしました!
\初登場/
🌸🌸蜂須賀虎徹 🌸🌸
「虎徹大鑑」「昭和名物帳」所載
徳島藩蜂須
』
うれしいはうれしい-----------
大袈裟に騒ぎすぎている人がうっとおしい
「里帰り」とかいうけど
作刀されたのは東京でしょ
江戸の屋敷に置かれてたら
徳島に有ったことないかもしんないじゃん
そもそも
阿波蜂須賀家の資料に名前ひとつ出てきてねえじゃん
-----------
それはそれとして
すごくよろこばしいし
すごくうれしくててんそんあがって
日程の確保は不安なのに宿もとったし
そもそも
あの財団がしこたまもってる虎徹のなかの一つが
「それ」であったって判明したってことなのか
ソレとも近年に持ち主が手放そうと財団に打診したのか
なんかわからんけど
薬師寺いくたびに虎徹のレーン並んでたんで
じつはそんときにでてたのがそうだったんですよ
とかいわれたら
4029大袈裟に騒ぎすぎている人がうっとおしい
「里帰り」とかいうけど
作刀されたのは東京でしょ
江戸の屋敷に置かれてたら
徳島に有ったことないかもしんないじゃん
そもそも
阿波蜂須賀家の資料に名前ひとつ出てきてねえじゃん
-----------
それはそれとして
すごくよろこばしいし
すごくうれしくててんそんあがって
日程の確保は不安なのに宿もとったし
そもそも
あの財団がしこたまもってる虎徹のなかの一つが
「それ」であったって判明したってことなのか
ソレとも近年に持ち主が手放そうと財団に打診したのか
なんかわからんけど
薬師寺いくたびに虎徹のレーン並んでたんで
じつはそんときにでてたのがそうだったんですよ
とかいわれたら