波
星野カービィ
INFO▽2025/5/8-9▼CoC『催眠ダーリンLv1』
▼KPC/KP:鬼子尾 幹也/ししば
▼PC/PL:波薙 光/星野カービィ (敬称略)
▼「__うん、満足した……そういうことにしとくわ」
▼エンド2
▼2枚目は『ダーリンは紛いもの』バレあり pass:yes
▼波薙光の善性のせいで何だかんだブレーキはそんなに壊れませんでした。あとまたキレたし負けたし泣いた。も~~~ 2
inarinoosushi
INFOクトゥルフ神話TRPG「愚愚愚の食う」KP / いなり寿司
HO:PC / PL ( 敬称略 )
捜し人:伴成 遥 / Asuma
尋ね人:長門 波流 / 真田
2025.05.07~2025.05.08
▷両生還
祟り神
MEMOhttps://x.com/tottoco_tksm/status/1918321861026550009『学術的に蜂須賀家ゆかりの品と認められている存在ではありませんでした。』
とかまどろっこしい遠回しな言いかたしないでも
『阿波蜂須賀家の品という根拠はない』
とかわかりやすく言おうぜ
「でした」「でした」過去形にしてるけど現在進行形ですよね?-----------
『私の知る限り、蜂須賀虎徹は存在しますが、学術的に蜂須賀家ゆかりの品と認められている存在ではありませんでした。
以前のポストで刀剣にお詳しい方にファンタジーといわれた、というのは、蜂須賀虎徹の号を持つ刀は確かに存在しますが、その刀が蜂須賀家に存在したという部分が定かではないので、名前が独り歩きしているというニュアンスです。』
-----------
「でした」「でした」と過去形にしてあって
まるで「学術的に蜂須賀家ゆかりの品と認められている存在ではありませんでした(が現在は認められている)」とか誤認させたいかのような文章
昭和名物帳が出たころから現在まで一度たりとも「定か」だったことはないのではないでしょうか
2102『私の知る限り、蜂須賀虎徹は存在しますが、学術的に蜂須賀家ゆかりの品と認められている存在ではありませんでした。
以前のポストで刀剣にお詳しい方にファンタジーといわれた、というのは、蜂須賀虎徹の号を持つ刀は確かに存在しますが、その刀が蜂須賀家に存在したという部分が定かではないので、名前が独り歩きしているというニュアンスです。』
-----------
「でした」「でした」と過去形にしてあって
まるで「学術的に蜂須賀家ゆかりの品と認められている存在ではありませんでした(が現在は認められている)」とか誤認させたいかのような文章
昭和名物帳が出たころから現在まで一度たりとも「定か」だったことはないのではないでしょうか
calc_sia
MEMOシナリオ名:ハンドカフト!KP/KPC:シア/菊矢松
PL/PC:MARIN/難波逢也
シア🎲1c1f
2025/05/05
シナリオ作者:おまつりミート様
https://booth.pm/ja/items/1918941 2
calc_sia
MEMOシナリオ名:烏が群れては極彩色KP:AO
PL:れな/M@ki@/シア/MARIN
PC:花谷静流/錦梨莉羽/菊矢松/難波逢也
シア🎲7c7f
2025/03/27.28.31 04/02.03.06.07.11.13.21.24.27
シナリオ作者:弱小亭ろっしー様
https://booth.pm/ja/items/5464446
こ め
INFOCoC「ポイントネモで何があったのか」作・KP:せるこさん
PC/PL:
野分 タカオ/ぺぺ
猿田 ルビィ/ポチ
伊波 晴/ななちゃん
花岸 朝陽/こめ
END4:久遠の語り手-2ロスト
END5:ポイントネモで何があったのか-2生還
作者さんに回していただきました!
めっちゃ楽しかった!短いのにコズミックホラーをわんさか浴びてきました…
2025.5.7
renrenruuuuu
SPOILER❚ カノヨ街(CoC6)(敬称略)
KP:たかなめんたい
HO1:天野目 見真名(てのめ みまな)
/ PL:我
HO2:丹波 黒(たんば くろ)
/ PL:弱火
HO3:计传弎死幾(イマワノキザシ)
/ PL:カロリィ
HO4:烏丸 文(からすま ふみ)
/ PL:がっちゃん
エンド- 4 EX「全生還」
「皆さんはカノヨ街での生活は幸せでしたか?」
rya_anamu1105
DOODLE女性向け恋愛ゲーム風CoC救世の神子は遠いセカイの声を聴く
KP 珈琲ガムさん
PC 翠山 翡波/私
共通ルート
大伴景章ルート
語彙力ご臨終なんだけどまじで良かった……ほんま、愛してる……大好きすぎる… 2
ねぅとら
DOODLEァトスぎゅんァトスぎゅんァトスぎゅんァトスぎゅんイッッキャトの波であっちに転がりこっちに転がり暴れまわっているゴロンゴロン🤤
リァルァトスぎゅん何色かわからないけどもめたばでは髪色の緑と触覚の赤が逆の色になってるのかなーと思ってそこから赤よりの濃いめの色なのかなーと勝手におもってるァトスぎゅん…ァトスぎゅん!!!(大暴れ)
00000msk
INFOCoC「波間にネコ、月夜にサカナ」KP:にひっとさん
HO1:猫田 青波/岬
HO2:愛々/さんばナナさん
エンド1αにて終幕!
かわいらしい2人でとてもえらかった!
なかなかやらないRPも出来て楽しかったです!
お二人ともありがとうございました🐈️
yukino310_
DOODLE白波瀬空、こづちを振った直後の行動は「海を見る」なんです。つまり「目星」55→60の補正ですね。空、ほにのことかなり気にかけていたし、こづちの+5補正がプラシーボ効果なら、「代わりに連れて行って」と言われて託されたこづち、かなりの効果発揮したって別におかしくないよな、と。
最期に海を見る時、彼の瞳の色だけでも認識できたらおもしろいな、そんな妄想です。 4
🄬ou
MEMO4月の上旬に徳島に旅行にジン主グッズを一緒に連れて行った時の写真その1です。まずは阿波池田方面から山に登ったりしました。山の方は本当に空気が良い!
帰ってきてから都会は空気が本当にまずいんだなって思いました。泊まった民宿の居酒屋のマスターや店員さんが皆良い人ばっかりで最高でした。鹿肉うまかった〜!
銭湯も昔からある感じで良い感じにレトロ!
温泉も気持ちよかった!
あと喫茶店がめちゃ可愛いかった! 15
whlily__bun
SPOILER⚠︎劇8ネタバレさすがにこれは苦し過ぎませんか…キツ過ぎませんか…となるシーン。
良い意味でも悪い意味でも言葉が及ぼす影響力を痛感させらるというか…いとも簡単に人の心を揺さぶるんだよな…とか…波紋のように広がってしまったらもうそれをとめることは難しい…
your_my_charme
DOODLE『波の呼吸をのみこんで』KPC/KP:文月 ひまり/さくら
PC/PL:碓氷 吹雪/Uyaさん
END:A-1
『胡桃炸裂症候群 -Drosselmeyer Syndrome-』刑事PC継続
ukaukashiteran
MEMOCoC【シリウスの篝火】
KP:わかめさん
HO1:渡会 亜月 / ネオン
HO2:猫柳 雪 / 亭蘭
HO3:細波 冴壱 / トワイちゃん
HO4:北見 蓮 / みかん
◆END-A 全生還
こんなにやりたい放題やっていいのか⁉️
わかめKPが天才すぎるセッション 大感謝
めいっぱいRPさせてもらって本当にありがとうございました!
楽しかった〜!自陣、かわいいね
tomorrow_25
DOODLE•*¨*•.¸¸☆CoC6「星を漱ぐ白波」
KP/KPC:きなさん/桜瀬椛
PL/PC:ニィコ/堂島兵助
•*¨*•.¸¸☆
エンド2・両生還
「ガキの頃を思い出した」
#きな卓
まっちょ(卓報告用)
MEMO5/1 CoC「おまえが猫耳メイドになるんかい」>>>もえもえきゅん
KPC/KP:波照間 夕陽/まっちょ
PC/PL:パリチ/ももちさん
静テロ篤学者異邦人継続だ!一体なぜこんなことに…
ネコ忍者からの猫耳メイド、おもろすぎる
なんかトンチキシナリオ常連になってきたなお前ら…
※2枚目以降立ち絵と差分、ネタバレなし 3
subaccount3210
DONEモブ視点けあきの波に乗り切れなかった何か。※モブ(まりちゃの友だち)視点
※けあき未満というかこれからけあきになるところ
私が伊月暁人さんのことを知ったのは小学校の入学式の時。入場する時に手を繋いでくれた六年生が彼だった。
後から同じクラスで前の席の麻里ちゃんのお兄ちゃんだと知って、兄妹で手を繋げたら良かったのにねと言ったら出席番号順だから仕方がないし、いつも手を繋いでくれるからいいよと麻里ちゃんは笑って言ってくれた。それから麻里ちゃんと友だちになった。麻里ちゃんは明るくて優しくてしっかりものでとってもいい子だった。通学路が違うから登下校で会うことはないけれど六年生は給食の時間とか手伝いにきてくれたし、総合の時間に遊んでくれたりして、一人っ子の私はすっかり暁人君が好きになった。麻里ちゃんは家ではいばってるとか宿題忘れてお母さんに叱られてるとか言ってたけど、他の六年生でもっと乱暴だったり相手してくれない子もいたから、転んだら足を洗って保健室に連れていってくれたり、食器のカゴを高く持ってくれたり、鬼ごっこの時に手加減してくれたりする暁人君は特別に思えた。
3358後から同じクラスで前の席の麻里ちゃんのお兄ちゃんだと知って、兄妹で手を繋げたら良かったのにねと言ったら出席番号順だから仕方がないし、いつも手を繋いでくれるからいいよと麻里ちゃんは笑って言ってくれた。それから麻里ちゃんと友だちになった。麻里ちゃんは明るくて優しくてしっかりものでとってもいい子だった。通学路が違うから登下校で会うことはないけれど六年生は給食の時間とか手伝いにきてくれたし、総合の時間に遊んでくれたりして、一人っ子の私はすっかり暁人君が好きになった。麻里ちゃんは家ではいばってるとか宿題忘れてお母さんに叱られてるとか言ってたけど、他の六年生でもっと乱暴だったり相手してくれない子もいたから、転んだら足を洗って保健室に連れていってくれたり、食器のカゴを高く持ってくれたり、鬼ごっこの時に手加減してくれたりする暁人君は特別に思えた。