閃
KKY
MEMOリテイナーとか一般冒険者とかの人らエレメスお姉さんだけ作成経緯がやばいんですけどこちらのヤバい拷問官スロット【https://slot-maker.com/slot/a214b7d5-6872-4499-a8ed-1ca87b5e5e96/】をやってて閃いたやつです どうしてこうなった 2
haruhayaaaate
DONE『ちどはん過去話本準備号』エアブー期間が終了したので全体公開しました!ありがとうございました!
2022/5/4スパコミ閃華の無配だったちどはん過去話準備号
このあと幸昌くんの成長を見守ったり大坂の陣があったり100年単位で話が進んだりしつつ80Pくらい続きます
※過去衣装捏造
※見た目捏造の歴史人物が出てくる 15
mao_skyland
TRAININGお絵描き練習中です。ほぼ単体絵。部分的に描き直してたりどうにもならなかったり。
最近目を小さく描こうと頑張ってる。
iPhoneで描いてます。絵上手くなりたい(◜ᴗ◝)
同じ向きの似たような表情しか描けないので似たり寄ったりですいません。体も描けるようになりたいし、いろんな角度や表情描きたいんですが霹靂一閃の精度を高めてると思って温かく見守ってください。 7
灯野くずは
INFO05/04超閃華の刻 2022の新刊サンプルです。おにみだがキスしてるだけのうっすい突発本です、よろしくお願いします。
A5/P.18(本文10ページ)/表紙特殊紙/¥300
東5ホール の07a でお待ちしております。 4
AL_Illust
MOURNING⚠️微トレス 反転目 キャラ崩壊(拙宅の闇堕ち)0▽△たろーさんで
「ヴィータ」
「精一杯生きてるの」
「湿り締める飾られない最期で」 で閃いて、
「ディミヌエンド」の意味調べたら
描くしか無かった。
こりゃもしかしなくても
0▽△ーーーーーー!!!!!?!?!?!
本家様↓
https://youtu.be/pcguAehlybA 2
汎用斉藤
DONEケーキで糖分補給する二徹の塩野と何か閃いた塩野。「普段甘いもの積極的に食べない塩野くんが頭を使う仕事が立て込んでいる時には手づかみでタルトやケーキをバクバク食べてくれたらいいな」ってフォロワーさんのツイートにときめきすぎたので描きました。
自由に使って描いていいって言葉に全力で甘えました。
前に上げた笑顔でない塩野は、これを描きながら気分転換にいじったやつなので構図がほぼ同じです。 2
akkun_tkrb
SPOILER江水ロスがひどい件を訴えたペーパー。20220321閃華春大祭2022で配ったやつをちょい誤字修正したもの江水ロスがひどい刀ミュ江水散花雪が終わってしまったではありませんか。みなさん千秋楽の配信ご覧にになりましたか……私は見ました……ディレイで映る限り毎日見ました……そして……今、
江水ロスがひどい
円盤今日発売して
当方山姥切国広を推しているのですが、見事に”舎弟”と相成りました。山姥切国広先輩の舎弟です。
漢道先輩(漢道を熱唱して大暴れする山姥切国広先輩)がとても元気だったのが印象的すぎました。ツイッターで「みんな公演の運動量で痩せていく中、山姥切先輩の腕の筋肉だけは増している」みたいな呟きを見かけましたが、アレは、ガチですね……? 山姥切先輩のブロマイド(公演前に撮影)を改めて見てみてびっくりしました。ブロマイドでは細腕でしたよフレンチスリーブから覗く細腕。それが、アレに。拙僧の筋肉級に。角度とか見え方の問題ではないようでこいつは驚いた。もりもり育って千秋楽ではジャケット引き千切れたのもおそらく本当(1曲目、第二形態で小竜くんを向かい合ってるところで確認)。それでこそ国広の傑作(?)。山姥切国広推していてなんですけど、彼は儚げに見えて、形容しがたい繊細さの欠如や脳筋さが確かにあって(例:「斬ればいいんだろう」「菓子か」「俺に意見はないな」)、そこもまた魅力だと思ってきたのですが、そんな推しへの幻想に現実の方が寄ってくることあるんだ~って……。
5348江水ロスがひどい
円盤今日発売して
当方山姥切国広を推しているのですが、見事に”舎弟”と相成りました。山姥切国広先輩の舎弟です。
漢道先輩(漢道を熱唱して大暴れする山姥切国広先輩)がとても元気だったのが印象的すぎました。ツイッターで「みんな公演の運動量で痩せていく中、山姥切先輩の腕の筋肉だけは増している」みたいな呟きを見かけましたが、アレは、ガチですね……? 山姥切先輩のブロマイド(公演前に撮影)を改めて見てみてびっくりしました。ブロマイドでは細腕でしたよフレンチスリーブから覗く細腕。それが、アレに。拙僧の筋肉級に。角度とか見え方の問題ではないようでこいつは驚いた。もりもり育って千秋楽ではジャケット引き千切れたのもおそらく本当(1曲目、第二形態で小竜くんを向かい合ってるところで確認)。それでこそ国広の傑作(?)。山姥切国広推していてなんですけど、彼は儚げに見えて、形容しがたい繊細さの欠如や脳筋さが確かにあって(例:「斬ればいいんだろう」「菓子か」「俺に意見はないな」)、そこもまた魅力だと思ってきたのですが、そんな推しへの幻想に現実の方が寄ってくることあるんだ~って……。