青山剛昌
asukidblue1412
INFOこんにちは😃本日から5枚毎日あげて行きます!
こちらは初のデジタルデビューで
描いた
キッド様と快斗と青山剛昌先生です!
生誕祭の日に描きました!
下手やし幼いななんかw
#怪盗キッド
#黒羽快斗
#怪盗キッド生誕祭
#黒羽快斗生誕祭
#青山剛昌先生生誕祭 2
HO_22_
DOODLE20240415100万ドルの五稜星 ネタバレ
総括:今年は青山剛昌の作品大お祭りチャンネル
今回の映画はキッドというよりは黒羽快斗をえがいてる
正直期待しないようにしてた。
今まで何度も焦点があたった服部と和葉の恋の行方とキッドを合体させたところで、たぶん服部と和葉の恋は結局進まなくて(ハロ嫁のときと同じで佐藤高木みたいに結局は原作でやるだろうから)、キッドの新事実も、盗一さんが生きてる(まじ快5巻既出)だと予想してたから。←大ひねくれですみません
けれど今作で、コナン映画の可能性が見えたと思う。これだけの作品ができるのであれば、話の展開や構成で 2010年代とはもう全然違うクオリティの作品が作れるのではと思う。すでに作れてるけども!
ただし、今作は原作では明かして無かった秘密 というのが結構売りだったが、毎作それができるわけではないので、
来年にかなり期待。
5603今まで何度も焦点があたった服部と和葉の恋の行方とキッドを合体させたところで、たぶん服部と和葉の恋は結局進まなくて(ハロ嫁のときと同じで佐藤高木みたいに結局は原作でやるだろうから)、キッドの新事実も、盗一さんが生きてる(まじ快5巻既出)だと予想してたから。←大ひねくれですみません
けれど今作で、コナン映画の可能性が見えたと思う。これだけの作品ができるのであれば、話の展開や構成で 2010年代とはもう全然違うクオリティの作品が作れるのではと思う。すでに作れてるけども!
ただし、今作は原作では明かして無かった秘密 というのが結構売りだったが、毎作それができるわけではないので、
来年にかなり期待。
竜炎のテトラ|・`ω・)
DONECiao✨劇場版『#名探偵コナン #黒鉄の魚影(サブマリン)』より
★ ★ ★ ━━━━━━━━━━
✨ ✨ ✨ 灰原 哀 ✨ ✨ ✨
━━━━━━━━━━ ★ ★ ★
劇場版 を観終わって
そのままの勢いで 初めて灰原哀ちゃん描きました😊
著作者、青山剛昌 先生に敬意を表し模写させて頂きました。
着色は色鉛筆で塗りました。色鉛筆やっぱり難しい🙄 4
hachi_eight888
MEMOnoteの方にも書いたけど「青山剛昌の名探偵図鑑」に掲載されている名探偵、どれぐらい読んだ(orドラマや映画を観た)かを記録しただけ。noteと違ってこっちは随時更新するかもしれないし、しないかもしれない。
https://note.com/hachi_eight888/n/n321fcdd2eee5
青山剛昌の名探偵図鑑 1巻 シャーロック・ホームズ
緋色の研究、四つの署名 他
2巻 明智小五郎
D坂の殺人事件、心理試験、屋根裏の散歩者
新潮文庫の『江戸川乱歩傑作選』に載ってた分は読んだ。
3巻 エルキュール・ポアロ
スタイルズ荘の殺人 他
多分、作品を一番たくさん読んだ名探偵はポアロだと思います。
4巻 アルセーヌ・ルパン
ルパン対ホームズ
子どもの頃、青い鳥文庫で読んだ。
5巻 ジュール・メグレ
子どもの頃、図書館で短編集を借りた記憶はあるけど、作品名覚えてない……。
6巻 金田一耕助
未読
定期的にドラマをやっているのは知っているけれど観た記憶がない。
7巻 刑事コロンボ
未読(というか未視聴)
名前と「うちのカミさんが~」のフレーズは知ってるけれど、よく考えたら作品そのものを観た記憶がなかった。
3677緋色の研究、四つの署名 他
2巻 明智小五郎
D坂の殺人事件、心理試験、屋根裏の散歩者
新潮文庫の『江戸川乱歩傑作選』に載ってた分は読んだ。
3巻 エルキュール・ポアロ
スタイルズ荘の殺人 他
多分、作品を一番たくさん読んだ名探偵はポアロだと思います。
4巻 アルセーヌ・ルパン
ルパン対ホームズ
子どもの頃、青い鳥文庫で読んだ。
5巻 ジュール・メグレ
子どもの頃、図書館で短編集を借りた記憶はあるけど、作品名覚えてない……。
6巻 金田一耕助
未読
定期的にドラマをやっているのは知っているけれど観た記憶がない。
7巻 刑事コロンボ
未読(というか未視聴)
名前と「うちのカミさんが~」のフレーズは知ってるけれど、よく考えたら作品そのものを観た記憶がなかった。
トモゾー
DONE朝倉書店に絵を飾ろうという企画で、選ばれたイラストです。鳥取県の北栄町にある書店で、青山剛昌先生が毎年、色紙を贈られるという書店です。いつになるか分かりませんが、朝倉書店様に私の絵が飾られる予定です。剛昌先生の色紙と同じ空間に私が描いた絵があるというのが、嬉しいような恥ずかしいようなという感じです。
トモゾー
DONE青山剛昌先生、お誕生日おめでとうございます!そして、快斗、怪盗キッドも誕生日おめでとう!
たいして、変わっていませんが(笑)、手直ししました!
今の状況だと手直しは、これが限界です・・・。