404
かくれアトリ
DOODLEかいマホ 自陣ho3のエリス詰めネタバレなし!
狼:シタッパ宅(@ sinzinsitappa)
魔女:ぎゅうにくおいしい。宅(@ hereggu_404)
天使:きよいちくん宅(@ modaesinisou)よりお借りしました。 4
mocha_chan3
PASTラストマイルにMIU404メンバー出るのメデタイネ!ってことで前に毎話感想絵(というか好きなシーン詰め合わせ絵)を描いたやつをまとめてなかったので、まとめ!見てくだされMIU404!1枚目の二人絵は伊吹が可愛く描けた気がして気に入ってる。 12
shatiku_b
MOURNING〈コーヒーを一杯〉(Cup of joe)「死にたくなければ飲むことだ。飲みたくなければ死ぬことだ。」
(多くはCup of coffeeだが、英語圏ではスラングとしてCup of joeという言葉が多様されていた。joeという言葉はあいつ、男という意味がある。"カップに入った一杯の知らないあいつ")
参考解説動画様、404studio_ゆっくりSCP解説
隣の奴はオフィサーれす
りんな@純展奨励賞受賞
MENU会期:2024年5月19日(日)時間:10:00~18:00
ブースナンバーは、西ホール B-404 「Love kitten(ラブキトン)」です
イラストブースでの参加です
当日は、新しい画集2種と、ポストカード5種、その他、前回出した画集、原画を持っていきます。
よろしくお願いいたします。 14
hxp147258
DOODLEアイホン 15 皮製 goyard アイホン 15 ブランドカバーhttps://foolcase.com/goods-goyard-iphone15-case-404.html
フジやま凱風
DOODLEMIU404。第四機捜のバレンタイン。「私が預かるって言ったのに、ハムちゃんがそれは悪いって聞かなくて」
「まぁ、所内で見られたら在らぬ噂が立つ可能性もありますしね」
「噂なんてさせとけばいいのよ。どうせそんなこと絶対無いんだし」
「あぁ…はい………」
平常業務の第4機捜分駐所。
「お疲れさまです」「おつかれさーまですっ」
パトロールを終え、疲れ切った顔と声で消え入りそうな志摩と、いつも以上に機嫌が良く騒がしい伊吹の両極端が分駐所に戻ってきた。
「おう、お疲れ…ってなんだぁお前ら。今日は特にでかい初動もなかったはずだろ」
陣馬が二人の様子を見て訝しげな顔をする。書類整理をしていた九重も後ろで頷いており、めぼしい事件はなかったことがうかがえる。疲れ切った顔の志摩は、そのまま自分のロッカーに向かい、手荷物を詰めながら陣馬の問いに応えた。
「いつもの5倍うるさかったんですよこいつが。ただそれだけです。」
志摩がため息を吐きながら目線を向けると、伊吹は備え付けのソファに勢いよく座って足をブンブンと振ってニコニコというかニヤニヤといったような表情を浮かべていた。志摩の言葉に伊吹が「だって待ちきれないじゃん?」なんて返している。
6192「お疲れさまです」「おつかれさーまですっ」
パトロールを終え、疲れ切った顔と声で消え入りそうな志摩と、いつも以上に機嫌が良く騒がしい伊吹の両極端が分駐所に戻ってきた。
「おう、お疲れ…ってなんだぁお前ら。今日は特にでかい初動もなかったはずだろ」
陣馬が二人の様子を見て訝しげな顔をする。書類整理をしていた九重も後ろで頷いており、めぼしい事件はなかったことがうかがえる。疲れ切った顔の志摩は、そのまま自分のロッカーに向かい、手荷物を詰めながら陣馬の問いに応えた。
「いつもの5倍うるさかったんですよこいつが。ただそれだけです。」
志摩がため息を吐きながら目線を向けると、伊吹は備え付けのソファに勢いよく座って足をブンブンと振ってニコニコというかニヤニヤといったような表情を浮かべていた。志摩の言葉に伊吹が「だって待ちきれないじゃん?」なんて返している。
spring___404
INFOX上で収集した『MIU404』アンケートの収集結果です。本当にたくさんの方に協力していただきました。ありがとうございました。
昨今の界隈の盛り上がりを考え、不必要に界隈外まで拡散されることを避けるためにパスワードを掛けて公開しております。同好の方であれば、ポスト自体はRPなどで拡散していただいて構いません。
無断転載厳禁ですが、内容への感想ポストは喜んで拝見いたします。 2
dgs80
MEMO404の感想文です未読の方はお控え下さい感想文キャラクターの生命を賭して生まれる
壮大なドラマをこれまで沢山見てきました。
でもここまで生き続けることで
道を示してくれる作品に出会えた記憶は
それらと比べたらあまりありません。
しかもこんな形で…
だからついまた泣いてしまいました。
そこにきっと正解なんてものはないんですけど
生きてくれてるっていうことが
ただただ嬉しかった。
読者の願望はまた先生の願望でもあって、
先生はこの描写に行き着いたのかなぁ
などと考えてしまい。
先生は振り返ったらこれまでも、ずっと
最前線で闘うヒーロー以外の存在も
描いてきてくれてるんだよな。
黒デクと化したデクがゆーえーに帰った時然り。
毎日像を綺麗にしにくる
オールマイトが最後に助けた女性然り。
604壮大なドラマをこれまで沢山見てきました。
でもここまで生き続けることで
道を示してくれる作品に出会えた記憶は
それらと比べたらあまりありません。
しかもこんな形で…
だからついまた泣いてしまいました。
そこにきっと正解なんてものはないんですけど
生きてくれてるっていうことが
ただただ嬉しかった。
読者の願望はまた先生の願望でもあって、
先生はこの描写に行き着いたのかなぁ
などと考えてしまい。
先生は振り返ったらこれまでも、ずっと
最前線で闘うヒーロー以外の存在も
描いてきてくれてるんだよな。
黒デクと化したデクがゆーえーに帰った時然り。
毎日像を綺麗にしにくる
オールマイトが最後に助けた女性然り。