能勢ナツキ
INFOサイトの日記更新しました。内容は「単行本発売と関西コミティア68と絲遣い今後」(2023.11.4更新)です。
https://hihoo2301.wixsite.com/romangoten/blog
卯咲うらり Rabyu_ut
MENUみん好きのイベント会場↓https://yuuriworks6.wixsite.com/our-stories-of-love/lovegathering
販売サイトでは、新刊を11/10 20時より販売開始
紙版は架空ストアにて。DL版はクロスフォリオにて。
詳しくはリットリンクからご確認ください↓
https://lit.link/rabyuut 40
卯咲うらり Rabyu_ut
INFO11/11(土)みん好き にて頒布開始予定の新刊、うさぎ中心フルカラーイラスト集のサンプルになります。会場はこちら↓
https://yuuriworks6.wixsite.com/our-stories-of-love/lovegathering
販売サイト
・架空ストア
11/10 20時より通常販売が始まります。
・クロスフォリオ
同じく前日20時からDL販売開始です。 7
零藤すいか
PASTオリキャラの小ネタ漫画(7話目)です。一応pixivとサイトでまとめてあります。
http://togekyun02.blog34.fc2.com/
https://www.pixiv.net/member.php?id=13229402 3
能勢ナツキ
MENUみちのくCOMITIA11に委託参加します。・11/4 11時半〜16時
・ビッグパレットふくしま展示ホール
短編漫画と初売りのシリーズ漫画2冊です。
(※委託システムの都合上、シリーズ漫画のセット割引はありませんのでご注意ください)
また現地に行けない方は通販も行っておりますのでご覧ください→https://hihoo.booth.pm/
よろしくお願いします!
Na(なと)
DONEハッピーハロウィン!!!切なハロウィンを私よりお届け!!(?)1,2枚目:ハロウィンイラスト(フレーム有無差分)
3,4枚目:設定のストーリー2p漫画
5枚目:詳細設定などもろもろ
5枚目の通り、イラストのファンシーお菓子フレームがはちゃめちゃに気に入っています🥳ディスプレイに穴が開くほど見てください() 5
能勢ナツキ
INFO11月4日のみちのくコミティア11に委託参加申し込みました!→https://adv-kikaku.com/comitia11/
シリーズ漫画「絲遣い」を初委託予定です。
ホームページにも今後の予定など記載しています
→https://hihoo2301.wixsite.com/romangoten
いざよい月兎@skeb募集
DONE【ショタ神】HappyHalloween2023!(💛ルアン、💜シオン、🤍アイオーン、🤎イオリ)イオちゃん「トリックオアトリート!スルメくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」
ルアン「ちょっお菓子配りの邪魔なんだけど…」
イオちゃんはスルメが好物🦑
(2枚目以降はキャラシ) 5
uco
DONEフォロワーさん企画のお題「東京都+ハロウィン+黒色」に沿って制作したもの。背景の写真がキレイすぎて乗算で青をのせてもキャラと馴染まず、空気遠近法っぽく遠くを霞ませたり、手前の街並みに黒をのせて情報量を減らしてみたり、イラスト調フィルタを掛けてみたり、かなり試行錯誤した。
イラスト調フィルタはもっとわざとらしく粗くしても良かったかなと思う。
「移動ぼかし」を初めて使ってみた。 3
櫻井(さくらい)
DONEpixiv版(https://www.pixiv.net/novel/series/11156934)に挿絵として描いた文哉ちゃんシリーズ名は「へびいちごの夢」になりました やったね 2
zeppei27
DONE一次創作小説〜!顔立ちを見込まれた主人公が、謎の集落にスカウトされて移住を決めるまでの話です。リプに続きがあります。
魅惑の顔立ち Pという集落に出かけたのはほんの偶然で、首都大学のふるさとイベントなる地方誘致の一環でLさんと知り合わなければ決して実現し得なかっただろう。そもそもPという集落があること自体を私は寡聞にも知らず、ふるさとイベントに出るのもこれが初めてなのだとLさんははにかんでいた。彼女は一度首都に出てきて働いていたそうなのだが、やはりPというよくよく知る故郷の居心地の良さにUターン移住したのだという。
かく言う私はこれという特徴のないG県出身だが故郷に未練はなく、同時に首都での仕事に疲れてしまっていた。大学を訪れたのは、まだ前途洋々だと何も考えずにいられた時代を懐かしんでのことである。おりしも地方栄転という名の流刑に遭う羽目になり、すっかり嫌気がさしたところだった。
4682かく言う私はこれという特徴のないG県出身だが故郷に未練はなく、同時に首都での仕事に疲れてしまっていた。大学を訪れたのは、まだ前途洋々だと何も考えずにいられた時代を懐かしんでのことである。おりしも地方栄転という名の流刑に遭う羽目になり、すっかり嫌気がさしたところだった。