Rhea_season
DONE蒼月√ ルーヴェンクラッセの大晦日の話お話。士官学校時代。
CP発展未満はけど、みんな先生と親密度は高いです。
なお、リンハルトくんが転籍してきてます。
2024年大変お世話になりましたPart2
来年もどうぞよろしくお願いいたします。 6748
hisayoshi_
PROGRESSぼちぼちペン入れ始めました。今回試しに線が二重になるペンを使ってみてるんですが、一回出力してみないと印刷でどう出るか分からないのう。原寸倍率にすると二重線が潰れていい感じに見えるんですけどね。 2
piyopirapiyoco
DONE211 五年目の同窓会展示作品ですディミトリとベレスが海に行く話・プロポーズをやり直したいディミトリの話です
webで丸々読めますが紙媒体もあります!BOOTH:https://grats.booth.pm/items/5491705
当初はweb漫画のみのつもりでしたが一度やりたかった装丁と合っていたので思い切って本にしました!
ディミトリはイメージカラー的にとても海と空が似合う 13
nanndemo_monyo
DONE2022年5月発行のディミトリ中心小説アンソロジー「鏡の月」に寄稿させていただいた、ディミトリとペトラの話です。CP色は皆無、蒼月√。再録可能になったそうなので掲載。原文一切修正してないです。残部小とのことでBOOTHのURLも載せておきます。
BOOTH→https://minesreone-aoi.booth.pm/items/3803756
【Web再録】境界線 そこは監獄だった。
着なれない異国の衣服、見知らぬ風貌の人々、聞いたこともない言葉たち。誰一人、わたしを名前で呼びはしなかった。何を言われているか、何が起きているのかさえわからない中でも、侮蔑の眼差しだけは確かに感じ取れた。満足に眠ることもできず、いやにやわらかな寝台で無為に時を過ごすだけの夜が幾度も繰り返された。
ある朝だった。わたしはその部屋につけられた、とても小さな窓から外を見つめた。気味の悪いほど明るい日差しが目を焼いた。重い瞼を押し上げると、彼方遠くに、抜けるような青空が広がっていることに気が付いた。息の詰まる狭い部屋の棚に、いっぱいに本が詰まっているのに思い当たった。半身を起こし、立ち上がる。そこには確かに動く四肢と、何かを思う心があった。
10712着なれない異国の衣服、見知らぬ風貌の人々、聞いたこともない言葉たち。誰一人、わたしを名前で呼びはしなかった。何を言われているか、何が起きているのかさえわからない中でも、侮蔑の眼差しだけは確かに感じ取れた。満足に眠ることもできず、いやにやわらかな寝台で無為に時を過ごすだけの夜が幾度も繰り返された。
ある朝だった。わたしはその部屋につけられた、とても小さな窓から外を見つめた。気味の悪いほど明るい日差しが目を焼いた。重い瞼を押し上げると、彼方遠くに、抜けるような青空が広がっていることに気が付いた。息の詰まる狭い部屋の棚に、いっぱいに本が詰まっているのに思い当たった。半身を起こし、立ち上がる。そこには確かに動く四肢と、何かを思う心があった。
隅幸(すみゆき)
DOODLE時々古傷が疼くディミトリ(っていう妄想)。ベレス先生の手はディミトリにとっての救いだよ…(まだ言ってる)(お誕生日絵では無いけどお誕生日(12月20日)おめでとうディミトリ!!!)