Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    かわな

    もろもろ載せます
    ましゅまろ→https://marshmallow-qa.com/tukyat1112
    wavebox→https://wavebox.me/wave/cqjyioz3nns6292j/

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 🌹 🐶 💚 💛
    POIPOI 16

    かわな

    ☆quiet follow

    ガスウィルのこと人様に話せるほどまとまってないけど、吐き出さないとずっと同じことを考えちゃいそうなので現時点で思っているところ思ったままに書いた。基本的に適当。かなり主観が入っている

    #ガスウィル
    gaswill

    【6/5追記イースター・ビズログ】ガストくん絆3話がすごい件についてガスウィルのどこが好きか言いたいので好き勝手に書いている。まとまりも論拠もかなぐり捨てて、ここに惹かれた!!!っていうのを殴り書きしているだけです。

    ※本編は読了。
    ※イベストは無人島、ニューイヤー、ロック、サーカスのみ読みました。
    ※出戻りのガウィ新参です。読めていない情報たくさんあります。

    正直言うと、1部を読んだときはとくに好きともなにも思わず、どちらかといえば「どうしてこの二人のパトロール名は犬猿の仲なんだろう?」ぐらいに思っていた。というのも、ここ最近配信のあった本編、およびホムボ、リザルトは、ガストくんの仲良くしたいという気概がみえるし、ウィルくんもツンとはしているけど許せないだけで本当に嫌いじゃないんだろうなっていうのがやり取りで分かっていたから。
    プロローグ、1章あたりってどうしてもアキラくんがちょっとあれであまり読み返したいと思えず(無人島をすぐイベント配信したの大正解だったと思う!むしろあれは本編に入れてたらよかったのに!)幼なじみが活躍する9、10章あたりばかり読んでいたのが仇となったんだけど、あらためて始めの方を読み返すと「ガストくん、けっこう言うねえ!!?」と思った。保護者クンってド級の嫌味飛ばしてた。そりゃ犬猿なんて言われても仕方ないね。

    セクターが違うのもあって大々的に絡むことは9章まで少ない。本編でアキラくんやレンくんのことで絡んだり、成り行きで立ち聞きしたりしていることもあったけど、ただそれだけだった。いっときほとんど触ってない時期があったので、このときすでに「保護者クン」呼びはすっかり忘れていて、ガストくんが仲良くしたいと言っているけど、ウィルくんはそれはできないとツンツンしている。そんなイメージだった。アキラくんのことがなければ気が合いそうな二人だけどなー、とはずっと思ってたけど。

    そんななか、その印象がガラッと変わって、いっきにガスウィルを好きになってしまったのは「ガストくんの絆3話」の存在だった。
    恥ずかしいんだけど、カドストがあるのちっとも知らなくて本当に最近読んだ。ガストくん、湿布フレームあったんだね……「手当はやさしく」めちゃくちゃ良いタイトルだね。葉ずれの音もすごいけども。本当にサンキュ。

    これがまさしく天啓というか、青天の霹靂というか。
    この絆3話を読んだことによって、本編のガストくんの行動が全部違うものに見えてしまった。
    イベストを読めていないというのもあるんだけど、ガストくんは来るもの拒まずさる者追わずというか(どうしても付き合わなきゃならない人たちを除く)、思ったよりもドライというか、でも優しいし気遣いもできるし、協調を重んじてくれるし……みたいな印象で、「とりあえず関わりのある人とは仲良くしたい」というのが根底にある人なんだと思っていた。あらゆるところでルーキー同士で仲良くしたいとか同じセクターなんだから一緒に飯でも食おうぜだとか、そういうセリフが多くあるから、それも間違っているわけじゃないんだと思う。
    でもこの話って、最初「仲良くしたいけど、今のままだとこの先も難しいかもな」って結構消極的なんだよね。本編とちょっと印象が違ったというか。無理ならウィルくんとは適度な距離を保ってなるべく関わらないようにしよう、みたいな。
    アキラくんが手首を痛めたこと。それに対するウィルくんの態度。それらを眺めながら、ガストくんはきっちり分析しているんだよね。
    「保護者クンは基本的にだれにでも優しいんだよな。 ~略~ 俺に対する態度が例外ってことか」
    ってセリフから、ガストくん自体ウィルくんに苦手意識を持ってることがわかる。(まあ、保護者クンなんて嫌味飛ばせば関係は悪化すると思う)

    だけど、このあと!!!! このあとが個人的にすごい!!!

    ちょっとしたあれでガストくんが手首を痛めたところ、それにきちんと気づいていたウィルくんがガストくんに声をかけて手当をするように言うシーン。
    あれを通して、ガストくんのウィルくんに対する印象がガラッと変わったのが本当にすごい!
    (俺にも優しくしてくれるんだな。まあ、本当についでだろうけど)
    これって、嫌いなやつに優しくなんかしない、ってガストくんは思ってたんだよね。もしくは自分は嫌いなやつには優しくしないと思っているか。
    これって特別おかしな考え方でもなくて、私だって嫌いな人には優しくなんかしたくない。時と場合によるとは思うけど、本人が「痛い! 手当をしてほしい!」ぐらい言わないとたぶん動かない。というか、たぶん見てないから気づかない。嫌いな人のことなんてよけいに。
    でもウィルくんは気づいた。おそらく静かにトレーニングしていたであろうガストくんがうっかり手首を痛めてしまったことを見てくれてたんだよね。
    本人も言ってるし、ガストくんもそうだろうって言ってるから、本当についでなんだと思う。だけど、ウィルくんってたとえまったく知らないヒーローがそこでトレーニングをしていてケガをしたとしても気づきそう。周りをよく見てるって本編でも言われているから、手当しませんかって声をかけるんだと思う。
    それって心配してるからなんだよね。もちろんヒーローだから痛めたところはすぐに完治させるべきってこともあると思う。だけど一番の理由は心配だから。ガストくんに湿布を渡したのは心配したから。シャムスくんのこともそう。
    ウィルくんが人一倍優しいから、そういう誰にでもできることじゃない「ついで」ができちゃうんだと思う。話したくもない、一緒にいたくもない人にわざわざ自分から話しかけて心配しちゃうウィルくんは根っからのお人よしというか、優しいというか。もう、そういう行為が当然のこととして染みついちゃってるんだよね。
    嫌いな人でも困っていたら助ける。これがウィルくんにとっての当たり前であって当然であるというか。
    だからガストくんは考えが変わったんだと思う。(変わったとは書いてないけど)いつかヒーローとしてなら仲良くできるかも……って思うようになった。

    この話で私が感じたことは、ガストくんはウィルくんのことを気に入ったんだってこと。

    ガストくんが本気でウィルくんと仲良くしたいんだって思ったってこと。同期だから、アキラくんの幼なじみだからとかそういうのを全部取っ払って、ただ単純に「ウィル・スプラウト」と仲良くしたいって思ってくれたんだろうなってこと。
    セクターも違うし、同期だからってそこまで関わることもないだろうし、嫌われているし、がガストくんの中にはあって、なんとなく避けたり、この先も無理かも、なんて思っていたのを一気に覆しちゃった。
    ウィルくんのだれにでもできるわけじゃない「ついで」の優しさが!

    すごくない!!!!!!!?(二回目)

    時系列的にはかなり初期のストーリーだと思うんだけど、これを読んでから本編が一気にガスウィルになっちゃった。
    ガストくんがいつのまにか「保護者クン」って呼ばなくなったこと。(真面目クンは茶化しというよりウィルくんの性格のことを言っているから私には嫌味に感じない。たぶんガストくんも嫌味で言ってない。ウィルくんは茶化すなって言うけど)
    ガストくんが頻繁に「ウィルと仲良くしたい」って言うこと。避けずにぐいぐい積極的に話しかけること。お手本の威力にいまさら気づいちゃった。(誕生日どうしたん?)
    アキラくんの保護者じゃなくて、きちんとウィルくんをウィルくんとして認識しているって言ったこと。
    どうしてガストくんが10章でウィルくんと共犯になってくれたのか。

    ここらへんが全部、ガストくんはウィルくんのことを気に入っている!!! と思ったら腑に落ちちゃったというか……。
    なんとなく時の流れで自然とそう思えるようになったのかなー、ガストくんの「同期だから仲良できたらいいよな」の理念に基づいて時間の経過によって変わったのか。ぐらいの軽い気持ちでストを読んでいたのもあってか、読み返せば読み返すほど、ガストくんまじでウィルくんと仲良くしたいんだ……って感動した。
    ガストくんもたいがいお人よしだと思うけど、中途半端なことを嫌っている彼が10章のウィルくんの行動をちゃんと信念があるって判断したから乗っかってくれたと思うんだよね。(都合よく考えているかもしれないけど)
    いくら自分がエリオスに忠誠心がないとはいえ、もしウィルくんがどっちつかずな態度をとったらガストくんはなんか言いそうな気がする。

    絆3話をみたあとだと、この二人はぜったいに相性いいでしょ!!!! と机バンバンしたくなる。
    ウィルくんだってガストくんときちんと向き合いつつあるから「葉ずれの音」なんていう最高フレームが生まれてるわけだし。正しさの追求も最高だけど。
    ウィルくんの追いかける正しさや正義、ヒーローとしての在り方はとても難しい道なのでがんばってほしい。それこそ、まだヒーローとしての理念がないガストくんの胸倉つかんで引っ張り上げてくれるぐらいにがんばってほしい。
    だって、ヒーローとしてなら……って絆3話で思ったガストくんが、自分のヒーロー観をウィルくんに話してるんだもの。たいそうなものはないって言ってるんだもの。でもね、たいそうなもの見つかるよ! まだあなた掘り下げきてないから!!!

    だから、ガストくんのペアヒにウィルくん来い!!!!!!!!

    と願わずにはいられないよ~~!!! カプとしても来てほしいけど、単純にヒーローについて二人が話しているからこの二人だったら盛り上がるよ! たぶん!
    お正月も良かったしね。お正月で一番きゅんときたのはウィルくんの今年の抱負……と言いたいところだけど、一番好きだと思ったのはアキラくんがガストくんに「ウィルをたのむ」ってお願いしたところ。おさななじみすごすぎる……。だって、友達を友達にお願いしたりしないから、幼なじみ3人は家族みたいなものなんだろうな。お互いに心配して、庇護しあってる。レンくんの「おい。言いすぎだ、ウィルに謝れ」の衝撃よ……。
    アキラくんもウィルくんもガストくんにお願いしてるから、いつかレンくんもガストくんにお願いするのかもしれない。ガストくんとアキラくんの過去回とかで……「アキラをたのむ」みたいな。
    南北ルーキーの話、もっと読みたい。そして幼なじみとガスウィルを感じたい。
    絆3話はやく気づいて読んでいたかったよ……;;


    ところで、イベスト読んでなさすぎてちまちまストチケで読んでるんだけど、次読むならなにがいいかな……。
    できれば、ガストくんがヒーローについて語ってるものがあればそれがいい。
    クッキングとガンスリは少なくとも2,3か月中に復刻がきそうなので待っていようかなと思っている。
    水辺はガストくん☆4だけど、相方と開催時期的にガストくんの女の子が苦手になった理由あたりだと思うので復刻待ってもいいかな? なんとなく予想はつく。
    なぜかシノワズリは回収してたので省いて、イースターかカートゥーンにしようかと思うんだけどおすすめあったら教えてほしいです。
    これ読んでる人がいるか分かんないけど。

    11月のガスウィルwebオンリーに参加したいので、必読ストあれば教えてください。チケストで順次読んでいきたいです。
    CDはもうすぐ届くよ。

    ガスウィルいいな。最高~!!!!


    【6/5日追記】
    イースターのサウスセクターめちゃくちゃよかった~!!!
    アキラくんが本当にずっと気にかけてくれててうれしくなっちゃった……
    アキラくん、レンくんはこの時期手伝いに行っていたってことは、ウィルくんのカドストはこのあたりのこと教えてくれるのかな~ほしい;;

    幼なじみ二人の言うウィルは頑固で譲らないがみごとに出ていたストーリーだったな。
    頭では理解していても、引けないときがある。思い入れと真面目さのあいだで無茶してしまった(厳密にいえば無茶しようとする直前?かな)ウィルくんとブラッドさまの会話とてもよかったな。
    オスカーくんもありがとう……いつも気にかけて、考えて言葉を尽くそうとしてくれる君が好きだ。
    ウィルくんの能力はイースターにとても合うし、きっとすてきなパフォーマンスになったんだろうな。両親や妹さんも、ウィルくんの能力が植物を操ることができる、花を咲かせることができる能力で鼻が高いだろうな。ぜったいに自慢の息子だよ。だって、それっておうちのことがなにより好きだって証明みたいなものだし。
    花屋の息子が植物を操るサブスタンスに選ばれるなんて本当にうれしかっただろうな……(だろうなばかりになっちゃったな……)


    そして、ガスウィル回のビズログ買いました!!!!!!
    ありがと~~~!!!
    上の方にも書いたけど「保護者クン」って呼び方、やっぱりやり返してたんだ!?
    そんな気はしていたけど、実際に言われると珍しいな……と思ってしまうね。元不良なわけだし、昔はもっとやんちゃにやり返してたんだろうけど、それが抜けきれなかったってことでしょ?でもそれをやめたのは大人げないと言いつつも、ぜったいに3話の手当のことがあったからじゃん(都合のいい妄想)
    読めば読むほど、この二人には二人だけの関係があるのだな~と思う。先輩後輩でもなくて、友達でもない。同期ではあるけど、実際はそれ以前から知っている間柄だから全うな同期(?)でもないわけで……
    思い返せばガストくんの性格悪いところウィルくんの前では出てたんだ……これもまた珍しいというかレアだね。
    第一印象についても、ウィルくんよりガストくんのほうがしっかりしてるね(ウィルくんは言ってないだけかもしれないけど、「……」がないからたぶん本当に「不良」しかないんだろうな)ガストくんは思ったよりもウィルくんのこと印象深く覚えてるっぽい気がした。欲目はある。
    もしかしたら、アキラくんを探しながら、それから名のある不良で有名だったガストくんに直談判したのかもしれない。立ち絵みると幼いころは体格差かなりあるから、見た目よりも豪胆とか肝が据わってるって言葉も合う。
    全員するとも限らないけど、アキラくんレンくんがヒーローになった理由は明かされてるし、ウィルくんがヒーローになりたいって思ったきっかけ話もほしいな~来るかな~少なくとも4年以上前からそう思ってたんだろうし、体が弱かったときの話もほしいよ。エリオスは幼いころに実は会ってた展開好きっぽいからだれか会っていてもいいよ……
    とりあえず、まずはガストくんの掘り下げが楽しみだな。

    名前呼びイベントはありそうだな~それが定着するかどうかはさておいて。メイン更新楽しみになっちゃったな。またヒロイベでも共演してほしいな。
    ありがとう。大好きです

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💗☺👍💕💕💕💕💞💯💯💯
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    hinoki_a3_tdr

    DOODLEガスウィルポメガバース「キャンキャンッ!キャウンッ!!」
    「わ〜待て待て!!踏む!踏むから!!」
    穏やかな昼下がり。丸々としたフォルムの毛玉が床を転がる。それは一直線にとある人物を目指していた。とある人物、ガストは足にまとわりつく毛玉を踏まないよう、慎重に足をずらしている。それ見守るのは赤と青の弟分だ。
    「またか?」
    「まただ」
    「いい加減学習しないものか」
    「まあ、性格的に厳しいんじゃね?」
    普段の噛み合わなさはどこへやら。穏やかに言葉を交わすのには、それなりの事情があった。それは動く毛玉、ポメラニアン化した彼らの幼なじみに起因する。
    50年ほど前、この地にサブスタンスというものが現れた。高エネルギー体のそれは今では生活に欠かせないものとなっているが、厄介なことに利益だけをもたらすものでは無かった。それは、彼らヒーローが日夜活動していることからも明らかだ。
    サブスタンスは意志を持ち、超常現象や自然現象を起こす。それを利用したのがヒーロー能力だ。サブスタンスを投与することで人はその力を使うことが出来る。目には目を、歯には歯を、サブスタンスにはサブスタンスを、と言ったところか。だが、サブスタンスの影響 2814

    hinoki_a3_tdr

    DOODLEガスウィル
    ウィル女体化
    ガストを女性下着売場に放り込みたかったなどと供じゅ(ry
    ピンクや水色のふわふわとしたものから、赤や黒のきわどいデザイン、どこを見てもテイストの違う下着が並んでいるだけで逃げ場がない。自身の存在が明らかに場違いであることを肌で感じながら、ガストは足元を見つめることしか出来なかった。

    「なあ、アドラー。その、ちょっと行きたいところがあって……」
    もじもじと指をいじり、恥ずかしげに問いかける恋人に、一も二もなく頷いた。ウィルの頼み事だから、てっきりカップル限定スイーツのあるカフェだとか、購入制限のあるケーキ屋だとかそういうものだと思ったのだ。
    「……えっと、ここ?」
    「うん……」
    ウィルに連れられてやって来たのは、いかにも女の子のための店、といった外観の店だった。それもそのはず、ディスプレイに飾られているのは表に出していいのかと心配になるほど小さな布を身にまとったマネキンたち。そう、女性下着店だ。
    ガストは目を疑ったし、耳も疑った。今、「うん」って聞こえたけど実は「違う」の間違いだったんじゃないか? うん、きっとそうだ。
    「行こ」
    「お、おう」
    そうだよな、そんな訳ないよな。
    動かない俺の袖口を軽く掴んで、ウィルは店内へと足を進め 1106

    recommended works

    pagupagu14

    DONE菊池忠の憂鬱
    愛忠前提の高校三年忠と中学一年愛之介(五歳差想定)の忠の憂鬱な学校生活の話。
    忠がモブ女に告白されたり、既に愛之介の犬である自覚あったりします
    菊池忠の憂鬱
     学校は退屈極まりなかった。
    愛之介様がこの場所にはいない。それだけでひどく空虚でぽっかりとした気になる理由を私は知っていた。勉強をしているときは、愛之介様のことを考えて勉学に励むときは、知識をつけるときは楽しい。けれど以前は一介の使用人の息子である私がずっと愛之介様側にいる方法なんて見つけられず勉学にも身が入らなかったのだが以前、愛一郎様が私に『もし愛之介の傍にいたいと願うのならば歩みを止めないことだ』とおっしゃってくれた。
    それは、それは――もしかしたら、と淡い期待を寄せてしまうには十分の言葉で今では私のとって学校というのは愛之介様がいない空虚な場所には変わりないが、愛之介様の側にいるための学び舎という風に認識が変えられていた。
     放課後、とてもとても今日は面倒なことがあった。それを無視すればいいはずなのにそうして起こるであろう弊害と天秤に乗せた結果私は、その一方的に結ばせられた約束の場へと向かう。そこには一人の女子生徒が立っていた。恥ずかしそうに顔を俯かせながら。
    (誰…だっただろうか)
    恐らく同学年なのだろう。
    けれどずっと愛之介様のことを考えて学校生活を過ごして 1477

    pagupagu14

    DONE菊池忠は頑張れない/愛忠
    ロフトの書下ろしイラストネタ。題名の通りです。
    愛忠ですが色恋描写はさほどないです
    菊池忠は頑張れない 愛忠
     他の者に比べると動きにくい衣装。それだけでも他の者と比べると大きなハンデになるというのに、神道愛之介の秘書である自分にはそれは許されない。無様な姿は特に。
    そう、肝に銘じていた――そのはず、なのに――
    頭が重く、よたよたと歩いてしまい。視界も明瞭ではなかった。そのせいだろうか。きっとそのせいにしたい。動きにくい足元、ぶかぶかとした足元の衣服を踏んずけ、無様に転んでしまった。
    ズベッ、ドシャァ
    そんな音を立て、私は空を見上げる。
    穴があるのなら入りたかったし、今ここに拳銃などあれば自害したかった。それほどの羞恥に私は包まれていた。
    「ククッ……ハハッ……無様な姿だなぁ?忠ィ」
    仮面を外し口角を上げた愛之介様はそう言って笑う。
    「ええ…無様です、滑稽です…笑ってください…でないと無様すぎて生きていく価値さえ見いだせなくなる……フフフ」
    「た、忠…?」
    私の弱った様子に珍しく、愛之介様は動揺していた。見上げた愛之介様はやはり美しい、孔雀だというのもその美しさの表明のようで誇らしく思うほど。
    『愛抱夢』の時には隠れている柘榴色の瞳がゆらゆらと困惑げに揺れていた。群青 1506

    pagupagu14

    DONE愛する二人に幸を運ぶ/愛忠
    幼少期愛忠→現在のくっついてる愛忠の話。
    白蛇の脱皮シーンを見る愛忠、白蛇の脱皮皮をお守りにして持つ愛忠。それを今も変わらず持っている愛忠。そんな話です
    愛する二人に幸を運ぶ 愛忠
     「愛之介様?何をされているんですか?」
    水の入っていないプールから少し離れたところ、そこで忠の家族が使える家族の息子であり忠が仲良くさせてもらっている相手、愛之介が何を見るようにしゃがみ込んでいたから、つい声をかけてしまった。
    「…忠、うん…白蛇が」
    そう言う愛之介の視線の先には白蛇だけでも珍しいのに二匹もいて、しかも仲良く脱皮をしているところだった。
    「す、すごいです愛之介様!」
    「…すごい?」
    「ええ。白蛇だけでも縁起が良いと言われているのに、二匹もいてしかも脱皮をしている現場だなんて生きているうちで見られない人も多いものなんですよ。さすが愛之介様、幸運を引き寄せてしまうのですね」
    ふふ、と忠がまるで自分のことのように喜ぶのだから愛之介は何故だか嬉しくなってしまった。
    「幸運、か。…うん、ありがとう忠」
    「?いえ、本当のことを私は言っただけですので――」
    そんなことを話しているといつの間にか二匹の白蛇は脱皮を終え茂みの方に仲睦まじく並んで歩いていっていた。
    「…この脱皮した後の皮、お守りにしましょうか」
    「お守り?」
    「ええ。さっきも言いましたが白蛇は 2215

    pagupagu14

    DONEショートケーキの幸せ/愛忠
    # 神道愛之介誕生祭2021
    愛之介様のお誕生日の愛忠のお話です。くっついてます
    ちなみに三本の薔薇の花言葉は『愛している』で赤薔薇は『あなたを愛しています』白薔薇は『相思相愛』。ハンカチは小説内で書いたように『別れ』という意味があります。愛之介様の、二人の未来に幸がありますように――おめでとうございます!
    ショートケーキの幸せ 愛忠
     「愛之介様、誕生日今年は何が嬉しいですか」
    「………それ、本人に直接聞いていいのか」
    「ええ。何年も祝っていると策が尽きてきてしまって、ですから今年は確実に喜んでもらうためにお聞きしようかと」
    「…そうか。」
    ふう、と煙草を息を吐くと愛之介はくるりと椅子を回転させ忠に背を向けた。
    「……誕生日の夜、」
    「はい」
    「お前の、手作りの料理が………食べたい。高級フレンチや料亭のものじゃなく、お前の手作りのものが――」
    恥ずかしさから背を向けた行動だったが忠はきょとんと目を丸くさせた。
    「あの、愛之介様…失礼ですがそれだけでよろしいのですか?」
    「いいに決まってるだろう!というか、僕がそれがいいと言うんだからお前が作ってきっちり僕をもてなせ!いいな」
    「…かしこまりました。腕によりをかけて振る舞いますので、楽しみにしていてくださいね」
    「ああ…」
    「それで、愛之介様。リクエストはありますか?」
    「リクエスト…」
    「ええ。洋食だとか和食だとか、何が食べたいとかそういう…」
    「いや、そういうのは特にないが――そう、だな。」
    ふむ、と考える仕草をした後愛之介は忠の方に目 3162