カオジリ(イヌウサ) ネオロマ系乙女ゲ関連イラストをポチポチと。下天の華(信ほた中心)・遙かシリーズメインで現在進行中。ツイッター上はイヌウサと名乗っていますがPNはカオジリとなってます。ややこしい ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 19
カオジリ(イヌウサ)☆quiet followPASTやまなな(大七) ##遙か7 Tap to full screen (size:1080x2094).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow カオジリ(イヌウサ)DONE勝花秋祭り完成※もう初冬だけど2022/11/20 変な気がするので若干修正 2 カオジリ(イヌウサ)DONE九望 ※2枚目は加工前 2 カオジリ(イヌウサ)DONEMeteor カオジリ(イヌウサ)DONE遙か4那千リメイク…漸く完成した!やった〜〜!※2枚目はウン年前のリメイク元 2 カオジリ(イヌウサ)PROGRESS姫様もっと進めたいよ〜!!!! カオジリ(イヌウサ)DONE大七完成。いちゃこら楽しすぎて顔ばかり触ってた。 recommended works カオジリ(イヌウサ)MAIKING描きかけで終わってしまった織田兄弟+ほたるデュエ曲発売位に描いた筈… んねざかPAST創作っ子リメイク顔だけ1枚目→リメイク2.3枚目→約4年前 3 mirugai_pictDONE半兵衛 士基軽太PROGRESSポイピクさんとのお仕事として「竜と竜使い」のテーマの絵を作業工程とともにちょこちょこアップして完成までお見せします!そういえばちょうど10年前(…)に竜と竜使いのキャラクターを考えて描いていたのを思い出したので、折角なのでリメイク&世界中を旅している設定で日本のような土地に来た設定で描いていこうと思います。構図決める前にちょっと設定的ならくがき〜結構絵柄変わってるなあ??? 3 おおしまやすゆきPROGRESS進捗。 #illust #rakugaki #drawing #artwork #original #イラスト #リメイク おおしまやすゆきPROGRESS進捗、完成!途中絵へのリアクションをありがとうございましたmm #illust #rakugaki #drawing #artwork #original #nijiiromegane #イラスト #オリジナル #リメイク #虹色眼鏡 k_ikemoriMOURNING遙か7_大七で父親に会いに行った帰りすっきりした顔の大和は、本当に憑き物が落ちたような顔で上機嫌で隣を歩いている。「ねえ、大和。本当に持ってくるものなくてよかったの?」育った家に戻らないと宣言した上で出てきたのに、大和の手には何もない。「別に、なんもいらねぇし」「でも…」なおも言い募る七緒に大和は呆れるようにため息をついて手を伸ばす。その手がするりと七緒の手のひらを包み、指を絡ませる。「いーの。俺には、お前と剣さえあればいい」その顔は本当に未練の欠片すらなくて、握られた手と相まって七緒の頬に朱が散る。「…大和が、そういうなら」「ん」それきり会話は途切れ、二人して神社までの道をてくてくと無言で歩く。手は繋がれたままで。「早く、帰りてえな…」空を見上げてポツリと大和が呟く。七緒も同じように空を見上げれば、暮れ始めた空の色が向こうの空と似通っているけれど空を横切る電線や、遙か天上を横切る飛行機雲がまざまざと違う時空なのだと突き付けられる。もう、あちらの空の方が恋しい。その後友達に見つかって、繋がれた手に視線を向けられる。そんな関係だったの?そうそう、もう俺のもんだからなんか佐々木 621 k_ikemoriDONE天文台で毎夜星を眺めてる長政さん超エモいなと思って荒ぶったけど自分で書くとそうでもないなと冷静になった…この冬の時期に七緒が出勤して初めに行うことは、分厚い上着を掴み取る事から始まる。裏口から入るのでそこからは望遠鏡が置いている部屋と、望遠鏡の前に陣取る人影がきっといるのだろうが、生憎とここからは見えない。小部屋にはそれほど大きくはない机と仮眠が出来るようベッドが置いてあり、部屋の隅にミニキッチンが付いている。凍えそうな夜はそこでコーヒーかホットココアを入れて寒空の下、それを飲みながら観測する事が至福のひと時である。小部屋に入って、壁に掛けてある上着が自分の物とは別にもう一つ残っていることに気付いて七緒はキュッと柳眉を寄せた。「…もう」手早く自分の上着を着込み、もう一つの上着を腕に抱くと七緒は小部屋を後にした。ある程度厚着をしているだろうが、分厚い防寒着があると無しでは雲泥の差だと七緒は思っている。小部屋のドアを閉めるとシンと静まりかえったこの場所によく響く。七緒が出勤した際にドアを開け閉めした音に気付かぬ人ではないのだが、放っておくと明るくなるまで望遠鏡の下から動かないような人だということを思い出す。ゆっくりと望遠鏡の下まで辿り着き、七緒が傍まで来たのに微動だにしない 3117 おうまTRAINING遙か7 風呂上り長政様。御髪を乾かすの手伝い隊