QMAスピンオフ作品を考えてみた(登場人物編)・北条ソラ(イメージCV:小野賢章)
誕生日:2月22日
身長:178cm
血液型:B型
好きな物:西部劇
嫌いな物:嘘
暁月学園高校1年生、報道部所属(ちなみに報道部に入った理由が「変な部活動に入ってみたかったから」)。後ろ向きに被ったキャップがトレードマーク。
普段は天然ボケじみた性格でお人好しだが先輩であるコウタも「アイツはホントに良い奴だから困る」と言われる程情に厚い熱血漢。そのため学校内でも特段に嫌われているコウタをただ一人探している。
能力は水鉄砲から魔弾丸を発射することが出来る。(普通の人にはただの水になり、魔物に効果がある。)さらにエボルグリムの能力を併せる事で更なる威力を増すことが出来る。
・平マリン(イメージCV:小宮有紗)
誕生日:8月11日
血液型:A型
身長:158cm
好きな物:ぬいぐるみ、スイカ
嫌いな物:非常識な人(父親含む)
暁月学園高校1年生、バトントワリング部所属。イナリ・ムジナ同様陰陽使いの末裔で、浄化魔法の使い手。その浄化魔法はあらゆる魔法を取り除く効果があり、幼体化したセイメイに取り憑いていた魔力を取り除いた。しかし浄化魔法を使うと身体に非常に負担が生じる(実際セイメイを浄化した際は一日中高熱にうなされていた。)ためとっておきにしか使えない。
普段は穏やか大人しい性格だが怒ると敵でも味方でも容赦せずアイアンクローをかます(それなりに握力はあるので結構痛い)。
・平ダイチ(イメージCV:土田大)
誕生日:7月20日
血液型:A型
身長:190cm
好きな物:発明、ラーメン(特に豚骨味が好物)
嫌いな物:現実主義者
マリンの父親でトーキョーアカデミー周辺にあるタイラ発明事務所の所長。ボサボサヘアーと白衣がトレードマーク。座右の銘「発明の精神は、バカであり続けること。」
某二流工業大学の工業科を首席で取るほど頭が良いが(魔法や陰陽にも詳しい)、ほとんどの事を発明に費やしている典型的なダメな大人(マリン曰く)。しかし父親としても2人やイナリ・ムジナを叱咤激励してくれる良き理解者。時に自身の発明でソラ達に加勢する事があるが、上手くいった試しがない。実はキャラの中で唯一の免許所持者。
・アシヤドーマ(イメージCV:小林ゆう)
誕生日:12月2日
身長:130cm
血液型:O型
好き:自分自身、飴
嫌い:自分を封印したアヴェノセイメイ
かつてアヴェノセイメイと陰陽の修行に明け暮れたもう1人の陰陽の創始者。
幼いが神がかった陰陽の使い手から「神童」と称されていたが、陰陽の力で数多の世界を支配するという支配欲が強く、セイメイの手によってサンインの大神社(出雲大社)に封印されていた。セイメイのインフェノミナによる幼体化によって封印が弱まり、復活した。
幼いが性格は冷酷で敵味方に容赦ないが、時に子供っぽいワガママな部分も。(実際は根は優しく、陰陽の力で支配しようとしたのも世界の平安を築くためだった。また、長らく瘴気に蝕まれて精神的におかしくなってしまった事も1つ。)
・仮面の少年(イメージCV:古川慎)
アシヤドーマの側近とも言える存在。マスカレードマスクを付けて、黒いオーラを帯びた剣を持ち歩いている。何やらソラとは因縁があるらしく、度々戦闘を繰り返している。
※正体はドーマに洗脳された源コウタ。トーキョーグリモワールの一件後は母親と再開するものの、性格が災いし学校内ではソラを除き、更に孤立してしまう事に。そんな中、ドーマから「孤立するなら、この世をめちゃくちゃにしてみないか?」という誘いに乗ってしまい、ドーマに洗脳されてしまう。
・グリムヴァニィ&グリムヴァネッサ(CV:照井春佳)
誕生日:12月2日※あとは本家と同じ
アシヤドーマの側近とも言える存在。エボルグリムらしからぬハイテク機能を持ち合わせており(代表的なのが目からのレーザービーム)、超強力ジャミングでトーキョー世界から他世界の行き来を封印した。性格・姿共にマロン先生が生み出した物と瓜二つだが、何故同じような姿性格にできたかは謎に包まれている。
・グリムクロニカ(CV:緑川光)
・グリムライラ(CV:中原麻衣)
・グリムケイオス(CV:杉田智和)
・グリムセラ(CV:野中藍)
ドーマがグリム・ヴァニヴァネを生み出した際に、調子に乗って生み出したエボルグリム。主にゼンコクのアヤカシグリムの守護者としてドーマに任せられている。