Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    AKgyakJO9iokxks

    @AKgyakJO9iokxks

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 6

    AKgyakJO9iokxks

    ☆quiet follow

    雑記奈良さんは過去の繰り返しを知っている、と言うより(恐らく部分的にではあろうが)記憶の再構成と言う形で見たことがあるのだろう。
    時間の定義、記憶の仕組みは未だに曖昧だ。そして記憶と言うものは、この世に存在するあらゆる物質の時間的経過そのものだと言う説がある。空間に於ける物質が質量と言う形で認識されるのと同様、動物や植物や土地は時間的な質量もまた持っており、それが記憶の原型となっていると言う説だ。そのモノが生じてから滅するまでそれを撮り続けるカメラとでも思えば良いのだろうか。
    山や川や土地だけだった時には、記憶の原型も同様にただ存在するだけだった。しかしこれは受容器官を持つ生物の誕生、そしてこの話に於いては山や川や土地そのものが受容器官を持つ(或いは受容器官を持つ生物として化身する)に至って意味を持たされる。映される場のなかった筈のフィルムに銀幕が与えられたとでも言うべきか。
    記憶が物質の属性だと仮定した場合、火に触れずとも熱気が伝わるように、氷に触れずとも冷気が伝わるように、物質的記憶もまた第三者の受容器官を刺激することも有り得ると言うことになる。
    勿論通常では有り得ないだろう。再生機器のない環境でフィルムや音源だけを渡されるようなものなのだから。普通は渡されたことにすら気が付かない。しかし万が一、再生機器を持っていたとしたら。
    ここで言う再生機器が何かしらの身体的精神的機能の欠如、或いは余剰を意味するのか、ヒトの暮らす土地として持つ歴史的存在意義なのか、明確なことは解らない。ただ奈良さんの場合、それが常時見えているのかは解らないが、他人の数倍の視覚的情報を処理している。だから彼女は良く眠るのだろう。目を閉じていれば視覚は、目から入ってくる過去は遮断出来るのだから。
    こうなると東京さんが眼精疲労に悩んでいることも考慮に入れたくなるが、これはまぁ、牽強付会であろう。


    2022.08.11
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖👏👏👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works