chocomix55☆quiet followDONEJIROさんのイラスト完成しました。オンデマンド写真集を見て描いてみました。今回のイラストは、水彩色鉛筆で塗ってカラーレスブレンダーでぼかして、また水彩色鉛筆で塗り重ねてみました。 #GLAY #JIRO #水彩色鉛筆 watercolorPencil #アナログ analog Tap to full screen (size:600x857).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow chocomix55PAST今までに描いた芸能系イラストです。GLAYのTAKUROさんメインで、BUCK-TICKの櫻井さんと今井さん、アルフィーのタカミー、イエモンの吉井さんが少しあります。水彩色鉛筆、色鉛筆などで描いたオールアナログイラストです(笑)あとGLAYの落描きです。 20 chocomix55PAST今年描いたTAKUROさんお誕生日イラストですめでたい生誕半世紀。間に合って良かったですクーピーと色鉛筆で着色しました chocomix55DONE真夏に懐かしい昭和の香り漂うサッポロの栓抜きを見つけたのでなんとなく描いてしまったイラストです。バックは一応ビールのつもりです。 水彩色鉛筆とダイソーのアルコールマーカー色鉛筆で着色しました。 chocomix55DONETwitterに投稿した画材実験2の時に描いたイタリアちゃんのイラストを、着色してみました。最初は、水彩色鉛筆と色鉛筆だけで色塗りしましたがスマホで撮影したら、色が薄かったのでアルコールマーカーと色鉛筆でさらに塗り重ねました。 2 chocomix55REHABILIここのところイラストが描けなかったら、リハビリがてら和菓子を描いて見ました。初めて使う透明水彩と水彩色鉛筆・色鉛筆を使って色付けしてみました。二枚目の画像はイラストを木製パネルと目玉クリップで水張りしたものです。三枚目はターレンスの固形水彩です。買ったはいいけれどうまく使えなくて放置プレイ状態でした(笑) 3 chocomix55PAST懐かしい‼️凄い昔に描いた年賀状用のイラストが出てきたので投稿してみました。ちなみにこの絵はコピーです。コピックスケッチで着色しました。 related works ペスト医師PAST最近の〜 4 Do not Repost・東龍PAST 6 くるり🐰DONEサンジくん 鬼束仁(オニ)DONEピグミースローロリス 鬼束仁(オニ)DONEオリキャラ白鬼文はキノコについて rx78amuDONE雪うさぎ べろす丼DONE木曜なのでアナログどんべな絵今日は2月の6日という事で風呂の日という事なので銭湯の外湯に入ってるどんべちゃん達と色々なカービィちゃんとリンクちゃんとこっそり湯船から脱出しようとする何か。湯煙を表現するホワイトの加減が難しいぜ… しらたまTRAININGチリシィ#KH#アナログ #色鉛筆 #水彩色鉛筆 #シャーペン 鬼束仁(オニ)DONEオリキャラ桃元昔の桃元。一応ワンクッション recommended works 夏の枝蛙DOODLE初描きです#少女革命ウテナ#アナログ ほしこめPAST宝石の国パロ。#ユーリオンアイス#ヴィクトル・ニキフォロフ#勝生勇利#透明水彩#アナログ 戌神/イヌガミ@すみのDONEさっき設定が完了した創作キャラの初代亥神さんです!干支の猪です!この方も朱龍王と同じく、仲間思いですが顔が怖くて近寄り難い設定ですw#オリジナル #創作 #干支 #アナログ coroPROGRESS紅閻魔ちゃんかわいいでちね。たまには作業進捗。本当は色鉛筆で線画描きたいけど小さく描きすぎて潰れちゃうんよ。いつも下書きの方が好みなの。 2 戌神/イヌガミ@すみのPROGRESSふぅ薄くペン入れて、とりあえず鉛筆の線は消せた……ここから何をしろってんだ……#オリジナル #創作 #アナログ とろろ13CAN’T MAKE水彩初心者です。ヒロアカのお茶子を描いたつもり...目の色、ちょっと違うけど... n-mioDONE『春の奇跡』春。華やかに咲く私を、早くあなたに届けたい。 raika_0584MOURNINGCBCとか 3 せろえーだぞっ(旧)DONEhttps://mobile.twitter.com/aichidoughnut↑『八十亀ちゃんかんさつにっき』の作者安藤正基さんのTwitter『八十亀ちゃんかんさつにっき』のヒロイン八十亀最中ちゃんを描きました。まだ1巻しか読んでないけど内容がすごく共感できる(愛知生まれなので)「ときんときん」とか「ちんちこちん」はよく使います