妖怪ろくろ回し☆quiet followMOURNING殺生丸ととわ(妄想) ##半妖の夜叉姫 *「この髪、好きじゃなかった」 娘は告白した。「この髪の色のせいで……色んな奴らに目つけられて。本気になればあんな奴ら一発だったけど、草太パパと約束したから」と。 だからいつもやりすぎない程度に反撃して返り討ち。けれど中途半端に闘争心に火をつける結果となり、喧嘩を売られるたびに相手の人数は増えていった。白髪、脱色、ヤンキー、メッシュ女。今まで言われた悪口の数々はもう覚えていないほど。「……」 父親は黙ってそれを聞く。「私は……自分が半妖だって知らなかった。せつなの髪は真っ黒で……私は白くて。昔はなんとも思わなかったんだ、髪の色なんて。草太パパも萌ママも芽衣も私とは違う色だったけど……気にしたことなんて なかった」 けれど街へ一度出れば。 自分と同じ髪色の子供なんて見たことがなかった。お父さん外国人? とか、お母さんは? とか、親の話を聞かれてもとわは何一つ答えることもできなかった。草太だけはとわが何を言おうとも信じてくれたし、彼女の髪の色も「綺麗だね」と言ってくれていた。 それでも好きにはなれなかった。「……だから厭うか」 この髪を。 するととわはふるふると首を横に振った。「そう思ったこともあったけど。今は……そんなこと 思わないよ」 人ならざる髪色であっても。 すると殺生丸はどこか考えを巡らせるようなそぶりを見せてから口を開いた。「……この髪は」「え?」「父も 母も同じ色だ。……あの犬夜叉めもだ」「そういえば……」「一族の誇りだ」「……うん。今は思うんだ、私 この髪の色、大好きだ」 黒を敷き詰めた空に輝く月明かりよりも美しく、大輪の白椿よりも透き通り、けれど貝殻よりも複雑な色変わりを見せるこの髪色が。 せつなの宵闇色の髪の毛もまた、母親譲りだと言うのだから同時に美しい。一度でもとわはそんな己の髪色を憎いとも思ったことを後悔するほどに、今は父と、その父母と同じだと言う犬一族が代々引き継いできた色を愛していた。 黒檀と白雪に差す、一筋の赤。血にも似た色をしたその一房が鏡合わせの双子を繋ぐ赤い糸。「りんに似たな」「えっ」「寝癖」「あ……あっ…………って。ママも寝癖すごいの?」「……」 無言の首肯。 あまり身だしなみに頓着しない性格もあるからか、母親の長い髪はよく跳ね回っているのだと父は教えてくれた。業を煮やした殺生丸や邪見が髪油を持って追い回すこともあれど、今目の前で跳ねた髪束を恥ずかしそうに押さえたとわの姿を見れば分かる。「……じゃあ、せつなはパパ似だね」 長い長い黒髪は母に似ておれど、美しく流れる川面のような滑らかな髪質は殺生丸のそれと瓜二つである。櫛が逃げていくようにさらさらと風になびく髪の毛は少しだけ羨ましい。 いつか会ってみてみたいな、とわの本当のパパ。 そう言ってくれたのは草太パパその人だ。きっと素敵な人なんだろう、とわとせつなを見ていたら分かる。分かるよ、きっとパパは君たちを愛してる。なんて。 だからこそ髪色をダシに喧嘩を売られたとわを慰めることはあっても、染めようか? とか、隠す? とか言うことはなかった。『だってそれは 君が本物のパパからもらったものだから』 とは 言ってくれた。「何が可笑しい」「ううん。……草太パパの言う通りだなって。そう思っただけ」「?」「今度写真持ってくるよ。草太パパのこと、パパにも知ってもらいたいし!」 話が読めないとばかりに訝しげな表情を作る殺生丸に、とわはとてつもなく嬉しそうに微笑んだ。Tap to full screen .Repost is prohibited 妖怪ろくろ回しMOURNING翡翠とせつな*「あぁもう、何を怒っているんだ!」「構うなと言っているだろう!」「だから、それがなぜだと聞いているんだ、せつな!」 かしましい声があぜ道に響き渡り、ずんずんと大股で歩くせつなを追って小さな化け猫を抱えた翡翠が重たい飛来骨を背負って走る。なぁ、話を聞け、いいから、とにかく。そう言ったって眼前を進む年下の少女は聞く耳を持ってくれそうにはない。 しかし呼び止めようとする側の翡翠もまた、伝えたいことはたくさんあるのに伝えるべき言葉はなにも浮かばない。 けれどここで彼女を見送ってしまってはいけないと青年はもう一度「せつな!」と大きな声で名を呼んだ。「……」 そして、娘は立ち止まる。「叔父上の話を聞いていたろう。お前が半妖だからといって……」「……」「あぁいや、そうじゃない。叔父上は関係なくて……その、俺はお前が半妖だとは知らなかった。腕っ節の強い女子(おなご)だとばかり思っていた」 しどろもどろに目を泳がせながら翡翠は言葉を選んではそうじゃない、違う、と一人芝居を繰り返す。 せつなはその姿に呆れてため息をつき、「……それがなんだと言う」 と言い放てば、目の前の 1932 妖怪ろくろ回しMOURNING弥珊と翡翠*「さぁともあれ酒です、翡翠。ほら珊瑚も」「えぇっ 酒?」「当たり前です。めでたいことがあれば酒。万病の薬でもありますから」「もう、法師さまは飲みたいだけでしょう?」「母上」「翡翠。父上の相手をしてやって」 金烏と玉兎もいればよかったのだが、と弥勒は徳利かに口をつけた。「母上まで」 翡翠は非難の声をあげたものの、苦笑を浮かべながらも肩に手を置いた母親がそう言うのだからそれ以上の悪口は飲み込んでしまう。母上は甘いんですよ、と苦し紛れの言葉も、「そうだね。だけど今日くらい許してやって」なんて言われてしまえばそれで終わり。「珊瑚、ほれ珊瑚。お前もだ」「私はいいよ」「いいからいいから」「あっ もう」 引っ張らないで法師さま。 珊瑚は言われるがままに弥勒の前に腰を下ろすと、押し付けられた盃にとくとくと音を立てて注がれる香り高い酒を鼻で味わった。「母上まで」「……いいんだ、翡翠」「いやぁ、これで私の夢はひとつ、叶いましたね」「そうだね、法師さま」「夢? どういうことです、父上 母上?」「まぁまぁいいから。とにかくお呑みなさい、翡翠」「はぁ」 いささ 2128 妖怪ろくろ回しMOURNING殺りん*「りんは……きっと死んじゃうね」 十年先か、二十年先か、五十年先か、それとも明日か。 それは誰にも分からない。いかな殺生丸といえども、天に座すあの全智を持つとすら見える彼の母親であれど、誰一人としてそれは分からない。更に言えば、死すはりんではなく殺生丸やもしれぬ。 命とはそのようなものだ。「……」「でもね、桔梗さまがそうだったみたいに……もしかしたら、生まれ変わってまた会えるかもしれないね」「……」「そしたら殺生丸さま、りんを見つけてくれますか?」「断る」 殺生丸は即答した。 何を血迷ったことを言っているのかとも言いたげな視線を少女にやった妖怪はしかし、膝の上で困惑した表情を浮かべたりんの髪の毛に長い指を差し入れた。指であっても通らぬほど強張った髪に彼は少しばかり目を細める。「殺生丸さま……」 あのかごめという女は。 桔梗という名の、犬夜叉などという半妖に心を奪われた巫女の生まれ変わりであるというのは事実だろう。だが、間違いなくあの女は『別人』だ。最初こそ似た匂いを纏わせてはいたが、桔梗の多くを知らぬ殺生丸ですら彼女らの言動は互いにかけ離れてた場所にい 1548 妖怪ろくろ回しMOURNING三人娘* 手繰る。 今までの大切な記憶たちを。 縄を綯うようにもうずっとずっと昔のことにすら思える、今までのことを。 思い出せなくたって過去を捨てる必要なんてないんだ、と教えてくれた姉を名乗る仲間がいた。思い出したくもない、忘れたいことまで無理に覚えておく必要なんてないんだ、と教えてくれた従姉妹を名乗る仲間もいた。「全く、お節介な奴らだ」「誰がお節介だって?」「……自覚はあるのだな」「そりゃあ、毎回言われたらちょっとは自覚するってば」 いつからいたのか、とわは笑いながらせつなの隣に腰掛けた。「そうそう。とわはもうちょっと冷徹でもいいんじゃねえの? 双子だってのに、せつなとは正反対だな」「もろは」 頭の後ろで腕を組みながらやってきたもろはもまた、とわと反対側に座り込んだ。「はは。でもせつなだってお節介なときもあるよ」「私は……」「ま、確かに。変なところでせつなも頑固だし、妙なところで拘ったりしてさぁ」 そのせいで散々な目に遭ったこともあったっけ。火鼠の衣を纏った少女はけらけらと声をあげた。「で、結局みんな揃って振り回されてさ」と続け、長い階段を降った先、楓の 1578 妖怪ろくろ回しMOURNING弥勒と翡翠*「ほう! これはまた、久方ぶりのものを……」「知っているのですか、父上」「あぁ。昔はよく、旅すがらいただいたものです。この背徳的とも言える味、いやぁ 懐かしい限りです」 サク、サク。 せっかくだから少しお父さんと話していきなよ、これでも食べてさ。 そう言ってとわがくれたのは翡翠が今まで見たこともない異国の菓子であった。きっちりと封をされているはずの袋を裂いて開ければあら不思議、濃厚な匂いがあたりに広がった。「奇怪な味だ」「なれど癖になる。いやはや思い出しますなぁ。こうしてよく、他愛のない話をしながらつまんだものです」 隣には雲母を膝に乗せた珊瑚がいて、かごめがいて、七宝と犬夜叉が最後の一粒を取り合って。 甘ったるい果物の汁を分けあって飲んだこともあった。口内に弾け飛ぶ刺激の強い、薬のような味のする甘い汁を飲んで犬夜叉が大暴れしたこともあった。とわが持っているものと似た、やはり大きな背負い袋を抱えた異国人のかごめがこうして菓子を広げてくれて──様々な飲食物を勧めてはくれたが、弥勒は知っている。この菓子を持ち込めるのは限りがあって、貴重なものだということを。 仲 1338 妖怪ろくろ回しMOURNING殺生丸と両親* 殺すも生かすも心次第。 然れど、いつ如何なる刹那であろうとも、殺そうとも生かそうとも忘れてはならぬことがある。命を愛でよ、それが殺すべき息の緒であれ生かすべき玉の緒あれ、分け隔てることなく。「皮肉な名前をつけたものだ」 故に、殺生丸と。 命を尊ぶ者になってほしいという願いと祈りの込められた赤子はしかし、そんな父の想いなど我知らず。とんだ暴れ馬となったものだ。気の食わぬ者は妖怪であれ人間であれ毒爪の餌食とし、ころころ玉遊びのように他者の命を奪うかつての可愛らしい赤子は、今まさに母の膝上で寝息を立てていた。「元気がよいのは結構だが……もう少し父としては慈しみの心があってもよかったと思うが……」「慈しみ、のう。闘牙さまの目は節穴か」「むぅ」「弱き者を苦しまずに殺してやるのもまた、慈悲の心だとは思いませぬか?」「……まぁ、下から数えれば……そうなるやもしれんが」 少なくとも今はまだ相手を嬲り殺すような遊びを覚えてはおらぬだけよい。 そんな言い方の佳人に闘牙王は大げさなため息を零したが、見目麗しき細君は気にした様子もなく笑みを美しい唇に浮かべたままだ。「それに、 1429 recommended works honey_hunter777DOODLE殺生丸さま! @cherrymoon_snowPAST するがしゅんMOURNINGアナログ絵。朔犬と同時期に描いたもの。マイナーカプ万歳! 2 火燈弥紗💀🔥Skeb募集中DONE4話のドレス着たせつなが可愛かったしヴァイオリン弾いてるせつなが意外で驚いた。とわなら凄い褒めてくれるしヴァイオリン弾けそう※せつとわ(捏造・幻覚強め) 雪風(ゆきかぜ)。DONE14話ラストのとわちゃん切なかった… 雪風(ゆきかぜ)。DOODLE推し二人のコラボ!下の子を守るため健気に頑張る子たち(*´ェ`*) 雪風(ゆきかぜ)。DONE小さいころの双子姉妹。かわいい 雪風(ゆきかぜ)。DOODLE赤面私服はわわ 雪風(ゆきかぜ)。DONE2話の、不良とにらみ合ってる最中でも芽衣ちゃんの言葉に何も言えなくなるとわちゃん可愛すぎる…❤