Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 317

    111strokes111

    ☆quiet follow

    「説明できない」32.消息
    赤クロ青ロレの話です。

     ローレンツは肘まである皮手袋を嵌めた左腕で羽根を休めている伝書フクロウにウズラの肉を与えてやった。黄色く鋭い嘴で突かれれば拷問のように痛いのだが彼らの信頼を得るには肉を持つ手が素手でなくてはならない。家禽ですら信頼を求めるのだ。

     一方通行で戻ってくることが出来ない伝書鳩と違い伝書フクロウは訓練すればある地点からある地点へ行って戻ってくることが出来る。そして夜に羽音を立てずに飛ぶ習性があるため昼行性の鷹や鷲では駆除ができない。グロスタール家は他の名家と同じくお抱えの鷹匠に鷹狩り用の鷹と共に大量の伝書フクロウを飼育させフォドラの各地に通ずる自前の通信網を持っていた。密偵たちからの報告も伝書フクロウで届けられることが多い。

     伝書フクロウは顔の真正面についた二つの瞳が猫のようで愛らしく笑顔に似た表情も浮かべるが血抜きしていない肉を好む。目を細め与えられた肉を飲み込む姿は荒々しく鷲の仲間と言われるのも納得だった。食事を終え伝書フクロウが落ち着いたところでローレンツが足革を探ると小さな筒が収まっていた。右手で引き抜き皮手袋を高く掲げる。

    「ご苦労だった。笛が鳴るまで遊んでおいで」

     グロスタール家お抱えの鷹匠やクロードは指笛で伝書フクロウに指示が出せるのだがローレンツは指笛が吹けないので指示を出す為の小さな笛を使っている。指笛は唇と舌の形さえ理解すれば吹けるそうでガルグ=マクにいた頃は教えてやる、と嘯くクロードから咥内に曲げた指を突っ込まれたり逆に舌の形を教えるからと言ってクロードの咥内に指を突っ込まされたりもしたのだが全て徒労に終わっていた。

     国境を越える大役を果たした伝書フクロウはローレンツを一瞥もせず森の奥深くに向かって飛んでいってしまった。伝書フクロウは人間からの信頼を求めるが人間に愛想を振りまくような生き物ではない。ローレンツは皮手袋を外すと念のため辺りを見回してから狩猟小屋の扉を開けた。ここはグロスタール家が持つ狩猟小屋のひとつなのでローレンツがいても不自然ではないが警戒は怠らない方が良いだろう。

     先ほど嵌めていた皮手袋を作業台に置きローレンツは小さな筒から折り畳まれた紙を取り出した。シルヴァンの持つ隠しきれない神経質さが現れた文字と文を眺める。走り書きで構わなかったのにどこかへ正式に提出するかのような書体と文章だった。

    -汝の探し人も我の探し人も未だ見つからず。何処なるや絶えてわからず-

     予想通りだが大きなため息が出てしまう。ガルグ=マク陥落から既に三年経っていた。ディミトリとドゥドゥが行方不明になってからは二年だ。シルヴァンはローレンツとクロードの記憶にまつわる事情を全く知らない。脱出行でファーガスの者たちとかなり親しくなったとはいえディミトリではなくドゥドゥの所在や生死についてローレンツから問われたシルヴァンはかなり面食らったはずだがなんとなく意図を察したらしい。

     彼はゴーティエ家嫡子としての権限を利用しこっそりダスカー出身の流民を傭兵として雇っている。国境を守る人手が足りない、と言うのが建前だ。ガルグ=マクで一年を共に過ごしたドゥドゥに愛着をもっているから、と思われがちだがそれは副産物に過ぎない。

     ダスカー人ならばドゥドゥの逃亡を助けた可能性がある。そしてドゥドゥが生きているならディミトリも生きている可能性が高い。どこに潜伏しているか知っている可能性もある。シルヴァンはディミトリを探すために出来ることはなんだってしていた。流民は仕事を得る、ゴーティエ家は戦力を得る、シルヴァンは情報を得る。女性が絡まなければシルヴァンは実に真っ当なことしかしない。

     ローレンツは受け取った手紙を手のひらの上で燃やす為ファイアーの呪文を唱えた。親帝国派として知られるグロスタール家の嫡子がファーガスの旧王制派ゴーティエ家の嫡子と連絡を取るなど正気の沙汰ではない。知られてしまえば利敵行為だと帝国から非難されるだろう。

     だが貴族としての本分をきっちりと守ったかつてのローレンツは命を失った。逆縁は親不孝の極みだ。自領や一族の未来を繋ぐための死ではあったが同じ目に遭うつもりはない。

    「前の自分なら絶対にやらなかったことをやってみようぜ」

     いつのことだったか、とにかく閨を共にした晩にクロードから言われた言葉がローレンツの脳裏に甦る。父であるグロスタール伯が円卓会議に出るたびに謝肉祭のたびにローレンツはデアドラに赴いた。かつての自分なら絶対にやらないことをクロードとする為だ。援軍としてミルディン大橋に行けと父から命じられたあの頃の自分がもし記憶の中のクロードと今のような関係だったらどうしたのだろうか?おそらく怠業したはずだ。そちらへ向かっている最中だが敵の別働隊から攻撃された、救援を求むとでも言ってフェルディナントとその手勢を迎えにこさせ彼をミルディン大橋から引き剥がしたかもしれない。そんな可能性があったことに当時のローレンツは気がつかなかった。

     圧倒的な戦力を誇っていた帝国軍だが戦況は膠着している。ファーガス公国という出先機関は成立したが三年経っても国境線はあのままだ。同盟諸侯による猿芝居を猿芝居である、として処断しない。彼女にも何か事情があるのかもしれないがあからさまにエーデルガルトの動きは鈍っていた。ガルグ=マク陥落で心が折れたまま理想を捨て現実に屈服したかつてのローレンツにはそう判断できなかったが今は違う。

     ローレンツが掌に息を吹きかけると手紙だった灰がファーガスに降る雪のように宙を舞い床に落ちた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    DONE #クロロレ春のこども祭り2021重力から自由になったと思った矢先、クロードは全身に強い痛みを感じた。跳ね起きようとしてマヌエラ先生から身体を押さえられる。押さえられた拍子に視界がぐるぐると回りやがて上下が定まった。

    「落ち着きなさいクロード!貴方は飛竜から落ちたの。下敷きになったローレンツも骨折したわ。二人とも信仰魔法で治したけれど大怪我だったから落ち着くまで時間がかかるわ」

     落ち着く、とはなんだろうか。信仰魔法の主な副作用は吐き気と眩暈だ。先程マヌエラが起きあがろうとしたクロードを止めたのはせっかく治したのに目眩を自覚せず歩こうとして転倒されては無意味になってしまうからだろう。

    「ああ、それで視界がぐるぐると……それとローレンツが下敷きって??」
    「ローレンツも無事だから落ち着きなさい。目眩を起こしたまま歩くのは本当に危ないの。人によって体質の違いがあるけれど一日か二日は絶対安静よ」

    「せんせい、もうしわけないのだがおけをぼくのてもとにいただけないだろうか?」

     反対側の寝台から声変わり前の高くてかわいらしい子供の声がした。医務室の寝台には全て幕が掛かっていて互いが見えないようになっている。

    「ああ、 1753

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    紅花ルートで戦死した記憶があるクロードと青獅子ルートで戦死した記憶があるローレンツの話です。
    2.振り出し・下
     士官学校の朝は早い。日の出と同時に起きて身支度をし訓練をする者たちがいるからだ。金鹿の学級ではラファエル、青獅子の学級ではフェリクス、黒鷲の学級ではカスパルが皆勤賞だろうか。ローレンツも朝食前に身体を動かすようにしているがその3人のように日の出と同時には起きない。

     ローレンツは桶に汲んでおいた水で顔を洗い口を濯いだ。早く他の学生たちに紛れて外の様子を見にいかねばならない。前日の自分がきちんと用意していたのであろう制服を身につけるとローレンツは扉を開けた。私服の外套に身を包んだシルヴァンが訓練服姿のフェリクスに必死で取り繕っている所に出くわす。

    「おはよう、フェリクスくん。朝から何を揉めているのだ?」
    「煩くしてすまなかった。単にこいつに呆れていただけだ」

     そう言うと親指で赤毛の幼馴染を指差しながらフェリクスは舌打ちをした。シルヴァンは朝帰りをディミトリや先生に言わないで欲しいと頼んでいたのだろう。

    「情熱的な夜を過ごしたのかね」

     呆れたようにローレンツが言うとシルヴァンは照れ臭そうに笑った。

    「愚かすぎる。今日は初めての野営訓練だろう」

     フェリ 2066

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    8.背叛・下
     雷霆を振るうカトリーヌの名を聞いた者に多少なりとも英雄の遺産や紋章の知識があったならばそれがとんだ茶番だと判るだろう。だが無謬であるセイロス教会が彼女をカサンドラではなくカトリーヌと呼ぶのならそれに従うしかない。カロン家当主としても令嬢カサンドラに死なれるよりはガルグ=マクで生きていてくれた方が良いのだろう。

     ローレンツは霧深い街道をガスパール城に向けて黙々と進んでいた。前方ではクロードとベレトとカトリーヌが何やら話している。五年前、ローレンツは帝国軍が破竹の快進撃を見せた時に正直言ってファーガス神聖王国がほぼ崩壊したと思った。今の彼らの会話を耳にしてもファーガスが凋落しているという印象が深まっていく。青獅子の学級の学生たちは士官学校に入る前に初陣を済ませている者が多いのはダスカーの悲劇以降小規模な騒乱が後を立たずにいるからだ。

     だからあの時ローレンツはフェルディナントと共にミルディン大橋に立った。ファーガスは近々自壊するだろうしパルミラとの国境を守りながら強大な帝国に抗う力が同盟にはない。ならばせめて領地と領民を守りたいと思ったからだ。霧の立ちこめる行路は人生 2090

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    9.典儀・上

     情報には出元と行き先がある。それを見極めずに判断を下すと間違いが起きる。前節、カトリーヌがロナート卿の所持品から見つけた大司教レアの暗殺計画に関する密書は様々な波紋を読んだ。真偽の程は定かではないが対応せねばならない。

     謁見の間に呼び出されたベレトから今節の課題を聞いたクロードは教会があの密書をどう判断したのか悟った。今回も彼の記憶と同じく何者かが教会を混乱させる為に作成した偽物であると判断したのだ。そうでなければ士官学校の学生に警備や見回りを担当させないだろう。だがクロードにとっては丁度良かった。賊の狙いが何処であるのか確かめる為という大義名分を得て修道院の敷地内を直接、自由に見て回れる。賊が聖廟の中で何かを探し、奪いに来たがそこでベレスが天帝の剣を手に取り賊を撃退したことをクロードは覚えているのだがだからといって日頃入れない聖廟を直接探る機会を逃したくはなかった。それにロナート卿の叛乱の時と同じくまたクロードたちが当事者になっている。詳しく調査しておいて損はないだろう。

     ガルグ=マクにはフォドラの外からやってきた住人がクロード以外にも存在する。自然と祖先を 2082