Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    蒼月ルートのクロロレです。

    家出息子たちの帰還.25───セイロス教の信徒によって辺境へと追いやられ、生き延びるために文化的変容を強いられたにもかかわらずダスカー人たちが北部に源流を見るのはいささか不思議な気持ちになる。だが現在のダスカー人たちはどこ出身であろうと北を神聖な方角と見做し、祭壇や上座を北側に作る。(中略)巫者は儀式の前に衣装や道具を北に設えた祭壇の上に置くか吊るす───

     ディミトリはアンヴァルに突入する直前にエーデルガルトと話し合う機会を得られた。まだ起きていないことを阻止しようとする彼女との会話は全く噛み合わず、決裂を確認するだけで終わったが悔いはない。
     帝都を突っ切って宮城の最上部まで突き進み、変わり果てた彼女を見た皆は言葉を失っていた。あんな姿になってまで守りたいものが何なのか全く分からない、と表情だけで訴えかけてくる。だが、片目を失いドゥドゥーを失ったと思い込んで闇の中を彷徨っていた時期のディミトリは化け物そのものだった。《似合いの姉弟だ!お前たちに違いなどあるものか!殺し合うがいい!》
     ヒューベルトは主君のあの姿を許容したのだろうか。不可逆なのだろうか。それとも魔獣に変化させられた学生たちのように元に戻れるのだろうか。従者であったヒューベルトを失った結果、エーデルガルトがあんな選択をしたならディミトリには責任がある。

     苛烈な攻撃を掻い潜り悍ましい姿になったエーデルガルトの眼前にようやく出られるか、と言う局面でドゥドゥーがディミトリの隣にやってきた。
    「失礼します。お顔に血が」
     確かに飛んできた瓦礫が額に当たった感触はあった。だが眼帯の少し上なので視野に影響はない。
    「後で構わない。メルセデスから離れるな」
     ドゥドゥーには回復役のメルセデスを守るよう命じていたのに、ディミトリは戦場において非常に貴重な汚れていない布で顔を拭われてしまった。
    「俺だけでなく、皆が共にいることをどうかお忘れにならないでください」
     遠くでメルセデスが小さく手を振っている。自分のことは気にするな、と言うことかもしれないし───弟を中途半端に保護して利用したエーデルガルトへの細やかな意趣返しなのかもしれない。姿を変えた彼女は玉座で一人、ディミトリとの直接対決の時を待っている。
     答え合わせがしたい、と思った。そんな些細なことが裂けたディミトリの心を縫い合わせていく。裂けた心からまた周囲全てを呪う声が漏れ出す日もあるだろう。
     だが、それでも皆が共にいてくれる。ディミトリはアラドヴァルを改めて構えた。


     ギルベルトとセテスがエーデルガルトの亡骸を検分している。先ほどディミトリが彼女の亡骸に触れようとした時にベレトが些か強引にディミトリの手を引いた。シルヴァンたちにはあれが出来ない。
     フェリクスとイングリットが慌てて彼らについていった。今は勝利に貢献してくれた兵たちを労っている。彼らの歓声は帝都に響き渡っていることだろう。
    「引き離してもらえて助かりました。異形の姿になることを躊躇わなかったのですからどんな罠を仕掛けているか分かりません」
     ギルベルトが言う通り、亡骸を辱めようとするものが出ないように服や装備に毒や呪詛の類を仕込む話は確かによく聞く。シルヴァンは何となく年長者として彼らのそばにいた。
     結局、大した罠がなかったのはやはりエーデルガルトがヒューベルトを失ったからだろう。 彼女は迅速に、だが丁重に、ヒューベルトの隣に葬られることになった。その他に死者にしてやれることは墓が辱められないように見張りをたてるくらいだろうか。

     ローレンツは意外なほどその沙汰を喜んだ。彼もミルディンに葬られていた可能性があったからだろう。笑顔のままそれぞれの領地に戻れることがシルヴァンは嬉しかった。なんと長い同窓会になったのだろう。ディミトリと王都を奪還する想像はしていたが、帝都アンヴァルに攻め込むことになるとは考えていなかった。
    「ああ、ようやく自領に戻れる。早く家族や領民たちを安心させてやらねば」
    「統一式典には顔出せよな。俺もフェルディアに行くからさ」
     レスター諸侯同盟の諸侯たちは既に書面で王国への帰順を申し出ていたが大々的にフォドラを統一したのはファーガス神聖王国である、と知らしめる必要がある。
    「クロードが出られなかったことを惜しむくらい式典と祝宴が壮麗だといい」
    「そうだな、派手にやるよう陛下に進言してみるよ」
     ディミトリは名実共にシルヴァンが忠誠を誓う王となった。ファーガスの気風通り質実剛健だが、彼を祝福する大司教となったベレトなら案外乗っかってくれるかもしれない。


     エーデルガルトを討ち、フォドラの王として即位したディミトリ、そして彼をセイロス教の大司教として祝福したベレトは共同でフォドラの内外に向けて布告を出した。残念ながらファーガス神聖王国とパルミラには国交がないのでクロード、いや、カリード王子は王宮内にある自室で密偵が持ち帰ってきた布告の写しを読むしかない。原本はフェルディアとガルグ=マクにあり───あまねく知らしめるために大量に写しを制作したのだと言う。
     木版印刷だが布告の内容から言って、近いうちに活版印刷が解禁されるだろう。ディミトリはフォドラの統一を宣言し、ベレトはセイロス教が信徒を導き損ねた件について丁寧に詫びていた。彼は教会が無謬である、と取り繕うことを止めさせるつもりなのだ。
     この調子だと他人の顔と名前を盗むものたちにどのように対処したのか、も詳らかに公表するだろう。パルミラからフォドラに接触するとしたらその発表の後だ。パルミラにも似たような技術を持つ厄介な呪術師がいる。彼らと技術交流をさせないためにもディミトリとベレトには頑張ってもらうしかない。こういう計算高さが兄弟仲の悪さや自己嫌悪の源だ。
     カリード王子、いや、クロードはかつて信頼についてローレンツの父グロスタール伯エルヴィンから嗜められたことがある。ディミトリが正気を取り戻していなかった時期なので、ローレンツが王国軍でどう扱われるのか分からず二人とも気が揉めていた。あの時、ローレンツと自分は単なる学友ではないと打ち明けていたら身内として手を取り合って互いを慰めることができたのかもしれない。
     益体もない妄想だ。こんなことを考え出すのは決まって淋しさに打ちのめされている時で、そういう時はいつも酒をひっかけて早めに寝ることにしている。夢の中のローレンツは学生だったり成人だったりするのだが、最初はいつもクロードに叱言を言う。その先のことは誰にも言うつもりはない。だがローレンツが似たような夢を見てくれていたら嬉しいし、夢を現実にするための努力は惜しまないつもりでいる。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    9660moyunata

    DONEテレビゲームをするだけの現パロ年後クロロレ
    光属性ですご安心ください。
    「ローレンツはゲームとかしないのか?」
    「そんなもの、時間の無駄だろう」
    やっぱりそう言うと思った。庶民の娯楽に現を抜かしてる暇なんてありませんって顔に書いてある。
    「じゃあさ、1回だけ対戦付き合ってくれないか? このゲーム1人でもできるんだけどさ、せっかく買ったんだしちょっとくらい人と遊んでみたいんだよ」
    「仕方がないな、1度だけだぞ」
    ローレンツはせっかくだから、とかそういう言葉に弱い。あいつは俺のことに詳しいなんて言っているが、俺だって負けてない。ローレンツが俺のこと見続けているなら同じだけ俺もローレンツを見ているんだ。
    今始めようとしているゲームはいわゆる格闘ゲームだ。さすがに初心者のローレンツをこてんぱんにするのは気が引けるから、あえて普段使わないキャラクターを選ぶ。それでも俺の方が強いことに変わりはない。手加減しつついい感じの差で勝たせてもらった。
    「......。」
    勝利ポーズを決めている俺のキャラクターをローレンツが無表情で見つめている。よし、かかったな。
    「クロード、もう一戦だ」
    「おっと、1回しか付き合ってくれないんじゃなかったのか?」
    「せっかく買ったのに 1372

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    紅花ルートで戦死した記憶があるクロードと青獅子ルートで戦死した記憶があるローレンツの話です。12月にクロロレオンリーイベントがあればそこで、実施されなければ11月のこくほこで本にするつもりで今からだらだら書いていきます。
    1.振り出し・上
     クロードが最後に見たのは天帝の剣を構える元傭兵の女教師だった。五年間行方不明だった彼女が見つかって膠着していた戦況が動き始めそれがクロードにとって望ましいものではなかったのは言うまでもない。

     生かしておく限り揉めごとの種になる、と判断されたのは故郷でもフォドラでも同じだった。人生はなんと馬鹿馬鹿しいのだろうか。だが自分の人生の幕が降りる時、目の前にいるのが気に食わない異母兄弟ではなくベレス、エーデルガルト、ヒューベルトであることに気づいたクロードは笑った。
    >>
     もう重たくて二度と上がらない筈の瞼が上がり緑の瞳が現れる。その瞬間は何も捉えていなかったが部屋の窓から差す光に照準が合った瞬間クロードの動悸は激しく乱れた。戦場で意識を取り戻した時には呼吸が出来るかどうか、視野は失われていないか、音は聞こえるのかそれと体が動くかどうか、を周りの者に悟られぬように確かめねばならない。クロードは目に映ったものを今すぐにでも確認したかったが行動を観察されている可能性があるので再び目を瞑った。

     山鳥の囀りが聞こえ火薬や血の匂いを感じない。手足双方の指も動く。どうやら靴は履 2041

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    8.背叛・下
     雷霆を振るうカトリーヌの名を聞いた者に多少なりとも英雄の遺産や紋章の知識があったならばそれがとんだ茶番だと判るだろう。だが無謬であるセイロス教会が彼女をカサンドラではなくカトリーヌと呼ぶのならそれに従うしかない。カロン家当主としても令嬢カサンドラに死なれるよりはガルグ=マクで生きていてくれた方が良いのだろう。

     ローレンツは霧深い街道をガスパール城に向けて黙々と進んでいた。前方ではクロードとベレトとカトリーヌが何やら話している。五年前、ローレンツは帝国軍が破竹の快進撃を見せた時に正直言ってファーガス神聖王国がほぼ崩壊したと思った。今の彼らの会話を耳にしてもファーガスが凋落しているという印象が深まっていく。青獅子の学級の学生たちは士官学校に入る前に初陣を済ませている者が多いのはダスカーの悲劇以降小規模な騒乱が後を立たずにいるからだ。

     だからあの時ローレンツはフェルディナントと共にミルディン大橋に立った。ファーガスは近々自壊するだろうしパルミラとの国境を守りながら強大な帝国に抗う力が同盟にはない。ならばせめて領地と領民を守りたいと思ったからだ。霧の立ちこめる行路は人生 2090