Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 316

    111strokes111

    ☆quiet follow

    我々が抉った傷のひとつひとつから我々の心臓を狙う者が現れるだろう。彼らが流した血は生々しく抉った心臓はまるで柘榴のようだった。

    クロロレワンドロワンライ第44回「秘密」 クロードがアンヴァルに放っている密偵たちはどれもこれも芳しくない知らせを寄越してくる。エーデルガルトの目指しているもの、は分かる。平時のパルミラは緩やかな国で政治は宗教に興味を持たないし宗教も政治に興味を持たない。欲しい土地ができた時に月の光の及ぶところ全てを与える、と言う言い伝えを敢えて悪用するくらいだろうか。
     ただパルミラの場合は土地とそこから得られる税収が全てなのだ。その土地に暮らす民が頭の中で何を考えていようとそこには介入しない。セイロス教の場合はそこが違う。クロードは頭の中に手を突っ込まれて掻き回されるような嫌悪感を覚える。今クロードの目の前にいる円卓会議に出席するような諸侯たちはまだましなのだ。

    「豊作であれば西部の諸侯たちもあのような振る舞いはしなかっただろう」

     グロスタール伯は王国の西部諸侯の振る舞いについて苦々しく思っているらしい。あちらが一丸となって帝国に対抗しなくなれば矛先が同盟に向いてしまう。

    「そうですね、我々が辛うじて礼節を守っていられるのはこの土地が豊かで王冠を戴く者がいないからです」

     高値でガラテアやフラルダリウスに食糧を売りつけかなり懐が豊かになったエドマンド辺境伯は何食わぬ顔でそう語った。彼が先程から口にしているのは東方の着香茶でおそらくブリギットかダグザを経由してフォドラに流通している。パルミラと国交が成立すればエドマンド家は更に栄えるだろう。

    「では引き続きファーガスには矢面に立ってもらおう」

     ディミトリに恨みはないが人間は何かを守るためなら自分が予想していたよりも遥かに卑劣なことが出来る。諸侯たちとの会議は珍しくクロードへの異議がない状態で終わった。レスター諸侯同盟はアドラステア帝国そしてパルミラ王国と国境を接している。二正面作戦など正気の沙汰ではない。だがクロードには懸念があった。フォドラの内紛が再びシャハドを焚き付けてしまったら急いでミルディンに蓋をするしかない。

    「グロスタール伯、少々二人きりでお話ししたいのでお時間をいただけないだろうか」
    「では息子にもう少し待つように伝えなくては」

     グロスタール伯は今回ローレンツを帯同していたようだ。エドマンド辺境伯はどうだろうか。彼は留守を預けるという形でマリアンヌに研鑽を積ませることも多い。クロードは召使に従者の間で控えているローレンツへの言伝を頼み祖父オズワルドが個人的に使っていた応接間に招き入れた。

    「アンヴァルからの誘いは中々情熱的なようで……」
    「君やローレンツはどうだから知らんが定石通りの振る舞いに動揺するほど私は若くない。見れば分かるだろう」

     彼の言う通り分割統治は難題解決の基本で現グロスタール伯はクロードの母と同世代だ。グロスタール家との間に楔を入れられたらクロードは帝国の出先機関と化したグロスタール家への対応で手一杯になってしまう。クロードはグロスタール伯の言葉に頷いた。

    「ご子息の目下の悩みはお父上の心の内が知れないことらしい」
    「あれは気直な質だから私は当分隠居できそうにない」

     ローレンツは捻くれたクロードからすると身体も心も素直だ。しかし身体の反応と心が食い違い矛盾している。クロードが少しちょっかいを出しただけであんなに初心な反応を見せるくせにクロードを信用せず何故、としか言わない。

    「いや、この場合は頼もしい限りです。グロスタール伯、ミルディン防衛に関してひとつ策を考えたのでお聞きください」

     グロスタール伯はクロードの策を一通り聞き終えるとため息をついた。

    「あれもそろそろ秘密を持ってもいい年頃だが盟主殿のようになっては領民が困るな。領主は領民に対してその親のように誠実でなけれはならない」

     ローレンツは秘密を既に持っているがどうやらグロスタール伯はクロードとの関係に気付いていないし無責任な親もそこかしこに存在する。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    青ロレ赤クロの話です。
    6.初戦・下

     クロードから自分たちを襲った盗賊の討伐が今節の課題だと告げられた皆は初陣だと言って沸き立っていた。金鹿の学級は騎士を目指す平民が目立つ学級で入学以前に領主の嫡子として盗賊討伐を体験している者はクロードとローレンツしかいないらしい。クロードはローレンツの印象よりはるかに慎重で毎日先行したセイロス騎士団がどの方面へ展開していったのか細かく記録をつけ皆に知らせていた。セイロス騎士団に追い込んでもらえるとはいえどこで戦うのかが気になっていたらしい。

     出撃当日、支度を整え大広間で待つ皆のところへベレトがやってきた時にはローレンツたちはどこで戦うのか既に分かっていた。

    「騎士団が敵を追い詰めたそうだね。場所はザナド……赤き谷と呼ばれている」

     そう言えばクロードはザナドが候補に上がって以来やたら彼の地についた異名の由来を気にしていた。赤土の土地なのか赤い花でも咲き乱れているのか。土地の異名や古名にはかつてそこで何があったのかが表されていることが多い。土地の環境によっては毒消しが必要になる場合もある。だが先行した騎士団によると特殊な条件は何もない、とのことだった。初陣の者た 2081

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    16.鷲獅子戦・下
     ローレンツがグロンダーズに立つのは二度目だ。一度目はローレンツの認識からすると五年前でベレト率いる青獅子の学級が勝利している。敗因は堪え切れずに飛び出してしまったローレンツだ。更に危険な実戦で囮をやらされた時に堪えられたのだから今日、堪えられないはずはない。

     赤狼の節と言えば秋の始まりだが日頃山の中の修道院にいるので平原に下りてくると暖かく感じた。開けた土地は豊かさを保証する。グロンダーズ平原は穀倉地帯でアドラステア帝国の食糧庫だ。畑に影響が出ない領域で模擬戦は行われる。模擬戦と言っても怪我人続出の激しいもので回復担当の学生はどの学級であれ大変な思いをするだろう。

     ベレトが持ってきた地図を見て思うところがあったのかクロードは慌ててレオニーとラファエルを伴って教室から駆け出し書庫で禁帯出のもの以外グロンダーズに関する本を全て借り上げてきた。皆に本を渡し地形描写がある物とない物に仕分けさせた。この時、即座に役に立たない本だけを返却させている。情報を独占し他の学級に無駄足を踏ませた。クロードのこういう所がローレンツは会ったこともないべレスから疎まれたのかもしれない。
    2376

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    17.惨劇・上
     南方教会を完全に無力化されてしまったことや西方教会対策やダスカーの幕引きでの手腕には疑わしいところがあったがルミール村においてまず疫学的な検査から実施されたことからもわかる通りセイロス騎士団は手練れの者たちの集まりだ。ベレトの父ジェラルドまで駆り出されている異変においてクロードやローレンツのような部外者が介入しても迷惑がられるだけだろう。

     クロードにしてもローレンツにしても記憶通りに進んでほしくない出来事は数多ある。ロナート卿の叛乱もコナン塔事件も起きない方がよかったしこの後の大乱も起きて欲しくない。だがこのルミール村の惨劇は起きてほしくなかった案件の筆頭にあげられる。他の案件の当事者には陰謀によって誘導されていたとはいえ意志があった。嵌められていたかもしれないが思惑や打算があった。だがルミール村の者たちは違う。一方的に理性や正気を奪われ実験の対象とされた。そこには稚拙な思惑や打算すら存在しない。事件を起こした側は村人など放っておけばまた増えると考えたらしいが二人にとって直接見聞していないにも関わらず最も後味が悪い事件と言える。
    2123