Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    祟り神

    どこにもいないきみ
    なにもないぼく








    --*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

    ☆quiet follow
    POIPOI 26

    祟り神

    ☆quiet follow

    ひとうばん-----------
    配信みてるけど
    南海先生も音程安定していないな
    全員で歌うと3人くらい気持ち悪い音程だけど
    あと安定してないのむっちゃんかなあ
    肥前さんはわりと安定してる側っぽい
    犬舞台観てた印象だとごっちんさんも安定してる
    あと誰だ

    すげーはずすより
    微妙にずれてる方が気持ち悪いのよね

    -----------
    ミュは初見画面みないで聴いてると
    ドレがダレの台詞かまったくわからん

    -----------
    ごっちんさん全体的にいいねえ
    しかしこんなキャラだっけ
    あんま構ってないキャラなんで判らん

    そしてささぬーもこんなキャラなんだっけ
    ステ観たばっかでイメージが引きずられてるから
    違和感なんじゃろか

    なんか歌い方べたっとしてるので苦手かも
    いやでも九州の刀はねっとりってみかけるから
    それでよいのでは

    わからん

    いや
    せごどん相手に訛で啖呵きってるささぬー
    すげーいいな
    いやささぬーこんなキャラだっけ
    わからん
    あとでどっかの部隊に入れよ

    あとささぬー殺陣?きちんと動いててとてもよい

    -----------
    全体的に
    こんだけしか設定ないんだし
    こういう解釈もできるよね
    みたいな
    同人誌の作り方みたいなお話とキャラ描写で
    たぶんすき

    TLでパライソっぽいっていうてるのもわかるけど
    たぶんぜんぜん違う

    なんか初見
    時間のわりには詰め込まれてない物語ってみえて
    おそらくきちんと見るともう少し詰め込まれてるだろう
    と思われるので
    ライト層向けの物語の表層と
    そこから深い層の物語とをうまく作ったのかもしれない
    まだライトな見かたしかしていないのでわからんけど

    たいけーさんが
    とてもたいけーさんっぽいかんじで
    動いてしゃべってたので
    演者さんおわかいかたなのにすごいなー
    って思いました

    そのうちえどさん揃うの楽しみ

    -----------
    石の話してるときに

    なんかむすびのでも石の歌あったなー
    っておもいました

    -----------
    先生について言及していないのは
    大きい人が苦手なので
    なんかこの先生おおきすぎてこわいなー
    ってビビってたからです

    見慣れたらもう少しなんか出てくる

    みゅのちょうぎさんも苦手なんじゃよな

    -----------
    -----------
    二部の歌ひでえな
    まだ土佐らへんしか歌ってないけど
    よくこれでOKでたな

    現地なら反響と現地マジックで
    それなり聴けるだろうか

    -----------
    選曲が悪いのだろうか

    -----------
    衣装もなんか目が悪いせいか
    色だけあってりゃいいだろ感にみえる
    全体的に(とくに二部)もうミュは
    とうけんらんをやろうという意思が
    とても希薄になっている気がする

    たいけいさんはたいけいさんみがのこってるわね

    先生は怪しい中国人ってTLに流れてて
    チャイナ服着たのかと思ってたけど
    80年代にこういう流行り合ったわね
    なつい(笑

    -----------
    死にたい気分だったから
    配信の続きをみたけど
    なんか余計ナニモカモ厭な気分が
    増幅してしまった

    太鼓曲まで来たけどもう
    キャラ残ってる人おらんのう

    君たちは派生を二次創作をみせる気があるのか

    ないんですね
    もうないんですね

    じゃあもう
    とーけんらんなのらなくていいと思うよ
    ドームでやるやつとか

    -----------
    ってかいてたら
    歴史人物の歌はじまった

    あのね
    ぼくは
    刀剣男士がみたいの

    わかる?
    ねえわかる??

    -----------
    -----------
    やべえ
    すげえしにたい

    これどうしたらいいだろ

    提案
    1.花丸円盤をみる
    2.心伝円盤をみる

    体調悪くて頭痛と吐き気がしてるんだよな

    -----------
    -----------
    328の日の配信観たけど
    初期刀のナンチャッテあにめないのか…

    サブスク作って
    自分たちのナンチャッテ天下り先設立して
    そこにサブスク代の一割?を寄付します

    ってだけかーーー

    まあとりあえず一年くらいはサブスクはいるか
    自分の遊び方だとあんまメリットないけど

    -----------
    案の定TLは
    「すごい」
    「文化のいったん担える」
    とかで盛り上がってるけど

    あなたが担うのはせいぜい月額880払って88円よ


    いまは母数がおおいから
    余剰を溜め込めるだろうけど
    ゲームだけなら先細りなのに
    この先十年二十年どう維持していくんだろう

    そんなことばかり頭ぐるぐるして
    お腹が痛い

    とても痛い

    -----------
    なにもすごくない

    わたしたちは
    ゲームに課金するだけで
    なにもえらくない

    そんなんでなんかした気分になれるの
    お手軽でいいなあ

    おなかいたい

    -----------
    お手軽さで言うなら

    日本語を話して
    日本でほどほどの生活をして
    日本に税金を納めているだけでも
    日本の文化の維持に一役買っているのである

    ゲームに課金するよりずっとえらい

    -----------
    -----------
    TLでナンタラ保全機構を
    すごいすごいいうてるのをみてると
    天邪鬼なので

    役員全員年収二千万くらい貰ってて
    経費使い放題で

    学芸員?の研究支援は厳しい審査を通っても
    年間十万くらいとかだったら

    このひとたちどうするんだろう

    って考えてる

    -----------
    -----------
    一般社団法人をうきぺであでしらべたら


    一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん)は、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成18年法律第48号)」に基づいて、2008年12月1日に設立した社団法人である[1]。「公益社団法人」とは異なり、区別される。

    税制上「普通型」と「非営利型」の2種類がある。 非営利型は非営利法人の代表格「NPO法人」と同等の「税制優遇措置」を受けることができる[2][3]。以前は「社団法人」「財団法人」を設立・運営に対しては、国家機関の審査や監督が厳格に行われていた。しかし、2008年12月1日以降から、上記の監督庁の規定・都道府県認可の必要性が無くなり、登記だけで設立可能となったこと、事業内容範囲指定が無いために「社団法人」「財団法人」の名称による社会的信用を悪用した悪徳商法や不当利得を得る法人が多数発生し[1]、様々な悪用や搾取を起こしている[4][5][6]。


    『登記だけで設立可能となったこと、事業内容範囲指定が無いために「社団法人」「財団法人」の名称による社会的信用を悪用した悪徳商法や不当利得を得る法人が多数発生し、様々な悪用や搾取を起こしている』


    非営利への誤認識
    非営利型一般社団法人であっても、利益を出したり、収益事業を行ったり、役員報酬を出すなどすることは一般認識と異なり合法である。ただし、利益が多く出てお金を多く稼いでも役員報酬増加に合法的に回せるが、出資者への分配である「配当」は禁止されており、来年度以降の法人の事業目的達成のための活動費用にしかしてはいけない義務がある。つまり、NPO(非営利団体)と同じく非営利法人とは「利益を出さない、収益事業をしない」という意味ではなく、「利益の配当をしない法人」である。


    『利益を出したり、収益事業を行ったり、役員報酬を出すなどすることは一般認識と異なり合法である』
    『利益が多く出てお金を多く稼いでも役員報酬増加に合法的に回せる』

    わーい

    笑い転げて死ぬ

    社会経験の浅い無知な審神者様をいい感じにいい気分にさせて課金させるためにはちょうどいい肩書なのかしら

    立ち上げだけで「すごい」って持ち上げるものじゃないわね

    これからなにを成していくか
    それこそ多くの課金ゲームユーザーの目で確認していくものだと思いました

    -----------
    -----------
    ミュのむっちゃん

    むすびののときに
    諸説に逃がせる土方さんを無表情に撃ったのが
    なんかいろいろもちあげられたから
    今回に繋がったのかなあとか
    思いつつ

    実は諸説に逃がすのは弊害があって
    それを避けるために
    三日月さんが諸説に逃がした人たちを
    こうやって死に場所を与えて死なせて減らして
    バランスを取っているのではないか
    とか考えつつ

    同じ本丸で
    生かす派(諸説に逃がす)と
    殺す派(諸説に逃がさない)と
    いたらおもろ
    とか考えていた

    -----------
    モノノベとかやってんの
    長義とか政府刀剣は知ってんのか
    とか
    いやそも肥前さんも政府刀剣だしな
    とか

    本丸全体が
    モノノベ肯定派だったら
    そして成り替わりでも
    そこそこうまく歴史がまわる程度の仕組みだったら
    生かしたい元主とか全員
    代役立てて諸説に逃がせばいいんである
    HAPPY END

    それをしないのは

    -----------
    むすびので
    なんで土方さんを射殺しなければならなかった
    のアンサーとして
    諸説に逃がすのは良策でない何か理由がある
    として

    だからこそ
    ばくてんでも江雪ミュでも心覚でも
    死ぬべき人を死ぬべき舞台で死なせていたのではないか

    モノノベとか諸説に逃がすとかやってる
    三日月さんはぶっ壊れてんじゃないだろうか

    つはもので兄者は
    三日月さんを見張るようにいわれてたっけ
    なんでだったっけ

    とか

    -----------
    辻褄合うだろうか
    記憶にないとこ多すぎるし
    ただのトンデモ説

    -----------
    -----------
    考えが飛びすぎて

    心覚で
    ばくてんで
    むすびので
    江雪ミュで
    覚悟を決めて死んでいった歴史人物たち

    あれらは全部本人だっただろうか

    一部男士たちは気づいてなかったろうけど
    すりかわったモノノベたちだったのではないだろうか

    とかなってる

    -----------
    -----------
    どの歴史の流れでも
    入れ替わり入れ替わり誰かがなり替わってて
    元はどんな人物だったか
    本人なんて存在したのか

    語られ続けて美化されて原型が失われた
    物語たち
    登場人物たち

    そもそもぼくらの認識している「歴史人物」とは
    そういうものではないだろうか

    -----------
    ステの大量のオダノブナガたち

    ミュの入れ替わって演じられるリョウマ

    -----------
    -----------
    -----------
    -----------
    -----------
    -----------
    Tap to full screen .Repost is prohibited

    recommended works