のあ@りんご+36🍎☆quiet followPAST #双子座のサガ・カノン生誕祭2022賑やかし過去絵②です🙇♀️3年前にコピックで描いたものですけど、この頃はめっちゃ頑張って好きに描いてました🤗2人共お誕生日おめでとうございます🥳✨ #聖闘士星矢 saintSeiya #双子誕 geminiChristmas #サガ saga #カノン cannon Tap to full screen (size:2188x1511).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow のあ@りんご+36🍎DONE2024.8.25(日)開催の星祭り10記念ミニアンソロに参加で描いた作品です☺️テーマが「推し!」との事で、やはり私は✨ミロ様✨今回は原点に帰り原作版金ミロ様を描きました🥰我が師特製のかき氷🍧をいただくミロ様…幼く可愛くし過ぎでもはや誰か分からなかったらスミマセン…最大限にもっふもふさせた、もふミロ毛で許してください😋💕 のあ@りんご+36🍎DOODLEイベントのアフターでシャカシャカなフレーバーポテト🍟を頼んだ時に、その場で即興で描いたシャカシャカしているシャカ🤭お味はバター醤油味でした✨「うむ。美味!」😋💕 のあ@りんご+36🍎DONEこどもの日🎏🍤の頃のお絵描き✨去年、鯉ではなくて海老のぼり🦐を見つけて、ついついミロフライで妄想…お絵描きしたものをカラッと晴れた日に元気に泳ぐミロフライをイメージして色塗りしました☺️🌸 のあ@りんご+36🍎PAST数年前のTwitterワンドロ企画に参加していた時に描いたものです☺️お題は「夜」だったでしょうか🤔まだ修行に来たばかりの幼い弟子達を寝かしつけるカミュ先生です✨シベリアの夜は寒いけど、先生の懐は修行時とは打って変わって暖かい居心地なのでした🌸 のあ@りんご+36🍎PASTだいぶ前にTwitterのフォロワーさんとの企画で「フォロワーさんの絵でSSを書こう」という企画がありまして、その時に140文字で書いたシベリアSSです☺️文字数制限🚫があって物語を書くのは大変でしたが、カミュ先生目線で弟子達👬への想いが伝わりましたら嬉しいです🌸 のあ@りんご+36🍎DONE2024年のお正月絵🎍は、昨年の紫龍誕🐉でふんわり描いてザッと色塗りしたものを加工して年賀状風に仕上げました☺️✨椎茸🍄については、鍋に入っているのを見るたびに「紫龍の盾🛡️に似てるね」というリアタイからのイメージで描いちゃいました🤭 related works のあ@りんご+36🍎PAST #双子座のサガ・カノン生誕祭2022サガ&カノンちゃん、お誕生日おめでとうございます🥳✨新規で描けていないので、過去絵で賑やかし失礼します🙇♀️一番最初に描いた線画で、数年越しにコピックで塗ってみたという思い入れのあるイラストなんです☺️🌸 のあ@りんご+36🍎PAST #双子座のサガ・カノン生誕祭2022賑やかし過去絵②です🙇♀️3年前にコピックで描いたものですけど、この頃はめっちゃ頑張って好きに描いてました🤗2人共お誕生日おめでとうございます🥳✨ recommended works mdk_andDONEStar Divine 〜瞬くは導きの星〜#秋の星瞬祭 ※レヴュースタァライトのパロディです#星瞬 #星矢 #瞬 マリーDONE聖闘士星矢の貴鬼です。ムウの館の窓辺に腰かけてジャミールの連峰を眺めている、という。背景は資料を見てます。画質調整かなり施してますが、原画は総色鉛筆で描いてます。色鉛筆で塗るのは好きなんですが、発色の点ではもう少し欲しいなと思って☺️ マリーMAIKINGハーデス編アニメの、アルデバランが少女に花をもらうシーン。アイオリアは描けなかったけど、見守り組の二人も可愛い。黄金魂ではシャイナがアルデバランの奥さん説ありますが、果たして真実はどうなんでしょう。シャイナとのカップルかぁ。でもシャイナは星矢が好きなんじゃ?どちらも良いですが、個人的には花の子派かな。もしかしたら着色するかも。 chihomuuranPASTアプサラス(乙女羊個人コピー本)・夢と現が何度も反転するような・テーマは恋・電波なりに試されるシャカという話です(後書きに書いてあった)20190504 27 Mutuki2057PAST2019年7月から12月まで。一枚トレスありです。#聖闘士星矢 10 ミチ子DOODLEさいきん描いたもの 8 SaiDOODLEカミュに話しかけようとするとミロと氷河が妨害してくると良いなと☺️ oomoriREHABILI魚座 takupyomDOODLE