Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    ゆきこ

    軌跡のロイド沼在中、支援課箱推し。ロイド君を中心に色々雑多に放り投げてます。正直地雷原のようなものだと思うので自衛をお願いいたします。
    Rとかこれはちょっと、という話はこそフォロ限定にしておりますがどうかご了承くださいませm(_ _)m

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 320

    ゆきこ

    ☆quiet follow

    ランディとロイドでお題ガチャを引いて書いたプチシリアスな話。時期は零中盤くらいでしょうか。しかしガチャの内容からは少しそれたし甘々が書きたかったはずだったのになぜこうなったorz
    相棒にしては距離が近いけど出来てはいないのでランロイとは言えない。タグ付けに悩む2人ですね。
    そして今回はちょっと弱いロイド君なので苦手な方は注意です!

    #軌跡
    locus
    #ロイド・バニングス
    lloydBannings.
    #ランディ・オルランド
    randyOrlando.

    嫌なことがあっても絶対に口には出さないロイド。態度にも出していないつもりだけどなぜかそういう時に限ってランディが自分の膝に乗っけてはガッチリホールドしてくる。「離して」と暴れても力では勝てず大人しくなるが、最終的にはランディの優しさと温もりに毎回ぽろぽろと涙を零してしまう。ランディは何も言わずにロイドの頭を撫でている。



    ロイドは嫌な事があっても口には出さない。
    リーダーだからという気負いや目標としている人物に近づきたい、そして仲間に心配をかけまいという強い思いがあるのだろう。
    だが少し水くさいのではないかとランディは思う。
    支援課が発足してから何か月も寝食を共にし、互いに背中を預け合って来たのだ。もう少し甘えてくれたっていいのに、と思い、しかし未だ自らの過去を全て打ち明けられてはいない事を思い出して、どの口がそれを言うのか、と苦い笑みを浮かべる。
    しかしそれはそれ、これはこれだ。
    やはりロイドを甘やかしたいし頼って欲しい。
    そう思ったランディは、 頑固で意地っ張りなリーダーがどうしたら甘えてくれるだろうか、と考え、まずは自分のテリトリーに引き込んでみる事にした。



    警察なんて信用出来ない。頼りにならない。
    クロスベルに戻ってきてから、何度その言葉を聞いただろうか。
    その言葉を聞くたびに悔しい思いをしたし、遊撃士が頼りにされているのを見て羨ましいと思った。
    そして、自身が兄からはほど遠い実力しか持ち合わせていないのだという事を思い知らされるたびに、泣きたくなった。
    だが、自分は支援課のリーダーなのだ。そんな泣き言をこぼしてはいけない。
    そう自身を戒めるロイドは、ランディから時折心配そうな視線を向けられている事には気づいていなかった。
    だから、たまには一緒に飲まないか、と誘いをかけられて素直に頷き、ソファに近づけば、途端に捕まえられ、抱き上げられて膝の上に乗せられて、酷く驚き、離してと言いながらバタバタと暴れる。
    だがランディに力で敵うはずもなく。やがて諦めて力を抜けば、良い子だ、とばかりに頭をなでられ、涙がこぼれそうになる。
    それをぐっと堪えていれば、耳元で優しい声が囁いた。

    「なあ、ロイド。無理しなくても良いんだぞ?リーダーだって、たまには誰かにすがって甘えて良いんだ」
    「ラン、ディ」
    「お前も何か、重てえモン抱えてんだろ?無理に聞きはしねえけど、胸を貸すくらいならいつでもしてやる。だから俺に甘えてくれよ、ロイド」

    その優しい言葉と温もりに、涙腺は決壊し、涙がとめどなく溢れる。そして嗚咽を漏らすロイドの頭を、ランディは優しくなで続けた。



    「……なんで、俺が無理してるって思ったんだ?ランディ」
    「ん?だってお前、目に感情が表れるからな。ほんの一瞬だから、お嬢やティオすけは気づいてねえだろうけど。俺の目は誤魔化せねえぞ?」
    「凄いな、ランディは。態度には出してないつもりだったんだけど」
    「ああ、お前我慢すんの、結構得意みたいだもんな。頑固っつーか、意地っ張りっつーか」
    「頑固で悪かったな。……これからも時々、甘えに来ても良いかな?」
    「おう。さっきも言ったが、胸を貸すくらいならいつでもしてやる。だから、遠慮なんかすんな、ロイド」
    「うん。…ありがとう、ランディ」
    「いいって事よ。あんま無理すんじゃねえぞ?」
    「努力は、する」
    「そこで努力するっていうのがな。まあお前らしいけど。しんどくなったらいつでも来い、ロイド」
    「うん」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    ゆきこ

    DOODLEランロイ、ならぬランディとロイドで、しばらく前にアンケートを取らせて頂いた不機嫌な顔をするロイド君の話です。が、上手くまとまりきらなかったうえランロイにならなかったので、そのうちまた今度はちゃんとランロイでリベンジしたいですね(泣)
    なお最後、ちゃんと美味しい夕食にありつけたかは女神のみぞ知る、という事で(^_^;)
    その日。市内をふらふらと彷徨くロイドは珍しく、不機嫌な表情をしていた。
    知り合いに声をかけられれば笑顔を浮かべるものの、ひとりになるとまた眉をひそめてずかずかと歩き出し、やがてやってきたのは西通り。辺りを見回してその事に気づいたロイドは、いつの間にかビルの近くへと戻ってきたのか、とため息をついてくるりと方向を変えると、住宅街に向かって歩き出そうとする。そこへ、聞き覚えのある声がした。

    「よう、ロイド。珍しい顔をしてるな?」
    「……何か用か? オスカー」

    声をかけてきたのはロイドの幼なじみで、この西通りにあるベーカリー《モルジュ》でパン職人をしているオスカーだった。仕事中ではないのか、と少し疑問に思いつつ、幼なじみ相手に取り繕う必要も意味もないか、とロイドがぶっきらぼうに答えれば、苦笑したオスカーにちょっとコーヒーでも飲んでけよ、とモルジュの外のテーブル席につかされる。誰か出てきやしないだろうか、とちらりと支援課ビルの裏口の方角をうかがいつつも、席を立つ事はせず、店内へと入っていったオスカーを律儀に待っていれば、やがて戻ってきた彼が持っていたトレーにはコーヒーとパンが乗せられていて。ぱちりと瞬きをしてその顔を見れば、余りもんだから気にするな、と言われ、小腹も空いていたため、ならばと遠慮なく手を伸ばして頬張り、おいしい、と頬が緩んだところで、それで喧嘩の原因は? と問われて、そんなに分かりやすいだろうか、と思わずぶすっとし。聞いたのはそっちだからな、と前置きしてから、ロイドはたまった鬱憤を晴らすべく口を開いた。
    4564

    ゆきこ

    TRAINING赤ずきんパロ、だったはずのもの。もはや別物だけど。原因は初対面の人間(狼)にお前を食べるって言われたら、ロイド君は絶対食べる(物理)って解釈するよなあと思った事。で、それに合わせて弄ってたらこんな事に。
    なお引いたお題は『赤ずきんパロディ。久々に獲物を見つけたリィン。赤ずきんのロイドに襲いかかるも、逆手に取られてしまう。“食べられる”のは、どっち?』だった。
    ロイドが狼なリィンを餌付けする話「ランディの所に届け物をしてきてもらえない?」

    ある日、エリィにそう頼まれたロイドが向かったのは、森の奥深くにある彼の住む狩猟小屋。
    もう少し町に近い所に住めば良いのに、まあ以前は俺も住んでたんだけど、などと考えながらロイドが森を歩いて行くと、目の前に犬のような耳と尻尾が生えた、ロイドよりも少し年下に見える男が立ち塞がった。

    「その手に持っている物を置いていけ!」
    「ダメだよ。これはランディへの届け物なんだ」
    「ランディ…って、あの小屋に住んでいる狩人の?…君はあの人の知り合いなのか?」
    「そうだよ。俺はロイド・バニングス。この近くの町に住んでいるんだ」
    「あ、俺はリィン…って、自己紹介してる場合か!?」
    「だってランディの知り合いなんだろ?あれ、もしかして違ったか?」
    2798

    ゆきこ

    DOODLEランディとロイドでお題ガチャを引いて書いたプチシリアスな話。時期は零中盤くらいでしょうか。しかしガチャの内容からは少しそれたし甘々が書きたかったはずだったのになぜこうなったorz
    相棒にしては距離が近いけど出来てはいないのでランロイとは言えない。タグ付けに悩む2人ですね。
    そして今回はちょっと弱いロイド君なので苦手な方は注意です!
    嫌なことがあっても絶対に口には出さないロイド。態度にも出していないつもりだけどなぜかそういう時に限ってランディが自分の膝に乗っけてはガッチリホールドしてくる。「離して」と暴れても力では勝てず大人しくなるが、最終的にはランディの優しさと温もりに毎回ぽろぽろと涙を零してしまう。ランディは何も言わずにロイドの頭を撫でている。



    ロイドは嫌な事があっても口には出さない。
    リーダーだからという気負いや目標としている人物に近づきたい、そして仲間に心配をかけまいという強い思いがあるのだろう。
    だが少し水くさいのではないかとランディは思う。
    支援課が発足してから何か月も寝食を共にし、互いに背中を預け合って来たのだ。もう少し甘えてくれたっていいのに、と思い、しかし未だ自らの過去を全て打ち明けられてはいない事を思い出して、どの口がそれを言うのか、と苦い笑みを浮かべる。
    1446

    recommended works

    ゆきこ

    DOODLEロイドとリーシャでお母さんみたいと言われるロイド君の話。ロイリーを書こうとしたけどあまりそれっぽくはならなかった。時期はロイド君が指名手配された少し後くらい。引いたお題は『しょっちゅうロイドに「ちゃんと食べてる?」と聞かれるリーシャ。この前お母さんって呼んでみたら微妙な顔をされた。』だったけど、ヨナとかにはしょっちゅう言ってそうだけどリーシャちゃんに言うかな?と思いながら書いたらお題からはズレた。
    ロイドさんが帝国からの出頭命令に応じず、指名手配されてからしばらくが過ぎた。
    特務支援課として活動する間に多くの人と絆を紡いだあの人には、たくさんの協力者がいる事は知って
    いる。それでもやはりちゃんと食べているのか、たまにはベッドでゆっくり休めているのかと気になっていたところへ協力して欲しいことがある、なんていう連絡が来て飛んでいってみれば、開口一番、元気だったか、ちゃんと食べてるか、なんて聞かれて、それを聞きたいのはこちらの方だ、とがっくりと力が抜けた。

    「……それはこちらの台詞です、ロイドさんっ。協力してくださる方がたくさんいるのは、知っていますけど…!」
    「あ、はは。いや、ついな。大丈夫、俺たちは元気だよ。……会いたかった、リーシャ。協力して欲しい事があるのも確かだけど、それ以上にこうして会えた事が嬉しいよ。…君を危険に晒す事になるし、ちょっと、不謹慎かもしれないけどな」
    979