AwiQLjK97B7xBiu @AwiQLjK97B7xBiu 練習中なので暖かい目で見てください。UTの絵ばかりですが他のジャンルも書きます。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 67
AwiQLjK97B7xBiu☆quiet followDOODLE初めて夢兄弟描いてみたよ show all(+3 images) Tap to full screen (size:750x1334).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow AwiQLjK97B7xBiuDOODLEいいサンフリの日過ぎてしまったけど…一応2年前に描いたカップケーキfransのリメイク、のつもりあんま変化ないな😅 2 AwiQLjK97B7xBiuDOODLEガチャ祈願の為に書いたけど結局来てくれなかった…プトレマイオス欲しい…!イケおじの描き方分からん! AwiQLjK97B7xBiuDOODLE初めてオモリクン描いてみた✍🏻オモリクンに見える…?エセオモリクン…これは…エモリクンや… AwiQLjK97B7xBiuDONEサンフリ地上に出た後やっぱり人間に受け入れられない可能性もありそうだなと思いまして…2人の禁断の関係的なものです禁断の選択 モンスターと人間との仲を取り持つ大使になって欲しいとアズゴアに頼まれ、フリスクは喜んで引き受けた。 これまでずっとバリアによって地底に閉じ込められていたモンスター達を地上に解放したはいいが、現実はそう甘くはなかった。 許可なく勝手にバリアを壊したのが原因で、モンスターとの共存を否定するものがあまりにも多かったから…。 モンスターと人間が一緒にいる、ましてや恋人として付き合うことはご法度だった。 それでもサンズとフリスクは惹かれ合い、お互い求めあう気持ちが強くなるだけだった。 「受け入れてもらうにはかなり時間がかかりそうだね…」 「地上じゃ、オイラ達が来るまでモンスターがいない生活が当たり前だったからな」 1454 AwiQLjK97B7xBiuDONE解釈違いや問題があったら消します…。元々の呟きはコチラ→https://x.com/ran_ut_sanhuri/status/1701406531856863311?s=61 7 AwiQLjK97B7xBiuDOODLEオイラの🌭とイイコトしようぜ英語版のサンズと日本語版のフリスクが同時にいる時間軸英語で話しかけてくるサンズ何言ってるか聞き取れない日本語版フリスク唯一聞き取れたのがホットドッグのみホットドッグを食べますか?的な質問かと思い頷くと、ずコバコされて「なん、れぇ…?……♡」ってなるフリスク recommended works うゆにんPASTサンフリでパスタ作り#Undertale #Sans #Frisk #アンテ #サンフリ #過去絵 мïтμŠёDONEこれはサンフリ namako_oxo24TRAININGポイピク公式企画素材をかりて(年齢操作)お化粧に目覚めてきたフリちゃんと何故かフリちゃんにリップを塗ることになり煩悩をころしているズ色塗りとか影むずいね😇 むくげMOURNING思いつきのサンフリ。始まらない続かないかっぱえびせん。 むくげSPUR MEサンフリR-18前回のつづき、後編です。いきなり始まってるのでご注意ください。パスワードヒント:成人済みですか?yes/no 1882 ranchu000DOODLE「ん」って服をひっぱって誘う鳥たちはきっとかわいい むくげMAIKING子フリとサンズの朝ごはん作りとろとろとした生地にぽこぽこといくつもの泡が沸く。そのタイミングで生地の下にフライ返しを挿し入れてひっくり返せば、なんとも綺麗な焼き色がついていた。返した生地は目に見えてふくふくと膨らんで、香ばしい香りがあたりに漂う。 「膨らむの面白いか?」 「…うん」 じっと生地を見つめるフリスクの視線に気づいてサンズがニマリとした。フリスクが何かを解明しようとしているとき、サンズはそれを面白がるようにこちらを見ていることが多いように思う。 「ふくらし粉を混ぜたらすぐ焼かなきゃならないのは、こう…水っ気に粉が反応して、ブクブク泡が沸くからなのかなって思って」 「ふーん?」 「生地にこまかい泡がいっぱい入るとフワフワになるでしょ?時間が経つと泡が消えちゃうから、なのかな」 387 cheese_UTDONEきみ選6で頒布した、既刊の描き下ろし後日談に付けたあとがきペーパーです。万が一付け忘れていた時のために上げます。ネタバレというほどではないですが、後日談読了後に読むこと推奨です。 2 むくげCAN’T MAKE「プレゼント」をテーマに書く気でいたらしいけれどどこにも繋がらず、どう終わらせるつもりだったのかもナゾの書き散らし。あんまりマメにプレゼントとかしなさそうだけど、たまにクリティカルなものをあげたりしそう。「サンズからもプレゼント!?ありがとう!」 初めてのプレゼントはマヌケな顔の犬がプリントされた靴下とピンク色の子供用スリッパ。 浮かれた柄の包装紙に巻かれたそれを受け取った小さな手と、喜びに弧を描く口元をよく覚えている。 まだまだ縞模様の服を好んで着ているようなちびっ子で、たまに出るマセた言動が生意気で可愛らしい。フリスクはそんな子どもだった。 「ほい、これやるよ」 ぽんと放るような気軽さで渡したのは、2冊の古本。世界のダジャレ集と、星座についての本だ。 フリスクが少し大きくなった頃だった。地上に出て、学校に通いだし、親善大使として持て囃され、疲れたような顔を見せることが増えていた。 「読む時間あるかな…」 1463