千陀(ちだ) @c_fujimaru 千陀(ちだ)です。20↑・ 裏垢(@trytorain)・内人くん狂信者・落乱:凄与四・逆裁:キョオド・A3! :至綴 ・ 第5人格:陰キャ、ホセ、オフェバツ・twst:🐍🥥・MHA:相爆、しんそーくん、炎ホー・マロ…http://marshmallow-qa.com/c_fujimaru ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 28
千陀(ちだ)☆quiet followMEMOクトゥルフ実録:瑠璃色絵画グランツさん(なちちゃん)桐生くん(千陀) #クトゥルフ #オリジナル original show all(+2 images) Tap to full screen (size:1000x1000).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 千陀(ちだ)SPOILERゲ謎ネタバレラクガキイラスト。当分ハマるぞこれ 千陀(ちだ)PASTTwitterで流してた過去の相爆ちゃんを展示用にまとめました!PWは、MHA webイベント 三晩勝負!!! の自スペースから飛べるリットリンクに記載してありますー!イベント終了後はpixivに載せる予定です。 49 千陀(ちだ)SPOILERヒロステの感想というかなんというか。 2 千陀(ちだ)SPOILERヒロステ21日の感想 2 千陀(ちだ)SPOILER5月12日のヒロステ、とりあえずの感想。初めての2.5生舞台観劇でこれはやばやばだった。日替わりとかは描いてないですが、普通にストーリーネタバレ注意で。 千陀(ちだ)DONEwebイベント 抹消できない愛の爆弾2 ハロパロ展示マンガでした。(既刊『共に生きると云ふことは』のハロパロ相爆です)見て頂きありがとうございましたー! 3 related works サブリミナル美PROGRESS「穏やかで知性のある奴は丈の長い服を着せて…」と思ったけどその固定概念どこからきたんだろ?露出激しくても特別なんとも思われない文化の世界だってあるかもしれないよなあ…?そういえば。下書き記事のコメント欄に描くことで、途中保存もできるようになったし、何よりスマホを横にするだけですぐ確認ができるようになったので私賢い(賢くない)終盤に気付く愚かさよ…。 サブリミナル美MOURNINGヒヨッてコントラストよわよわ サブリミナル美TRAINING頭の中で「横向いた睨む鬼を描きたいなあ」とざっくり考えてたので、落書きしてみた。アタリも下書きも無しでボーッとしながら描いたのに、楽しかったし迷いもなかった。意外と「描きたい!」と思ったら何も考えず描けば良いのかも?違うな、頭の中にちゃんとイメージすることが大事?うーんもう分からん。でも、手癖でも昔よりは描けるってことは、自分の引き出しは少しずつでも良くなってるのかな~。 🍨🍊DOODLE #創作 #オリジナル ##かふの創作 サブリミナル美PROGRESSどんどんイっちゃってる奴になってるけど、描いてて楽しいので仕方ないね(なくないね)ケーキ配達人は、出来上がりを想像して色を置いていく塗り方だったのに対し、こっちは影の上に肌色重ねてる。不健康そうな肌には便利なんだけど、単純にそう言う肌の色が想像できないんだよな…。不健康と色黒の肌色バリエーション作らねば。でも今はちょっとこの塗り方が面倒に感じるのは進歩かも。 サブリミナル美MAIKINGメイキング?みたいなもの。 3 From_六番PASTぽいぽい サブリミナル美DONE線画だけのときの方が良かったので、完成カテゴリーに入れとこう。 サブリミナル美MAIKING途中。色塗ると潰れそうだなあ、と不安を抱きーの、髪型が決まらねーの、な絵。 recommended works 福島 龍牙DOODLEマギの髪型やら服装やらいろいろまとめたやつ 4 kuroPASTだいぶ前に塗ったやつこんな服あったらかわいいな〜〜🦋 __yuo_DONE❤️ ginnbotannPASTアイビスで一番最初に描いた絵です塗りってなにしたら塗りになるの?単色で塗る以外になにすればいいの絵が消えた!?(レイヤーマスク触ってたっぽい)とかそんな感じでしたきっと2017年、もしかしたら2016年に描きました 3 サブリミナル美DONE一応…ようやく…それなりに…! R21MOURNING6枚目アナログシリーズ最初期の絵で、色々模索してますね 破壊どすMEMOヤドリギあやかし探偵社の狐 ユキヒロDOODLE サブリミナル美TRAININGスーツのしわの向きやハリを意識してみたけど変なのでやはり資料見るべきだね…。靴はちゃんといろんな写真見て描いたので、人様から見てどうであろうと自分の中では「良くできました!」です。後から自分を褒めるにも反省するにも、何が原因なのかを知っておきたくて、逆にそれが分からないままだと改善点が出せずまた同じ失敗を繰り返す…原因を一つずつ潰せば絵が上手く…ならないかなあ!