Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    ゆうゆう

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 26

    ゆうゆう

    ☆quiet follow

    なんだか急に書きたくなった2人

    #デイテス
    dates.

    煙草パチパチ……
    足元で焚き火が火の粉を飛ばして軽やかな音を立てる。少し視線を移すと男が煙草を吸っているのが見えた。
    白く華奢な指が煙草を持っているのがとても、さまになっていた。
    「そんなじっと見つめるなよ」
    男はこちらを一瞥もせずそう言った。1度煙を大きく吐き出すと嗤って
    「穴が空いちまう」
    「悪い」
    「いい。おまえはそれでいい」
    今度はちゃんとこちらを見た。色の入ったグラスの奥の瞳はじ…っとまるで値踏みをするようにこちらを見つめていた。
    「おまえはいい男だ、デイビット。戦士としても男としても」
    「その2つに違いはあるのか」
    聞き返すと、彼は目を細め
    「勿論だ」
    と唇の端を歪めた。そして段々と短くなりつつある煙草に口をつけると大きく息を吸い込んだ。彼の薄い胸が空気に微かに膨らむ。
    そして
    「───」
    静かに彼は煙を吹きかけた。白紙化されるよりも前に嗅いだ煙草の匂いとはまた違う、僅かに苦さを含んだ匂い。
    その匂いと煙に紛れて、彼の顔が近づいて
    「……」
    唇が重なった。彼の薄い肉が僅かに触れ、離される。
    「…なんだ」
    意図が汲めずに聞くも
    「おまえ、これは初めてか?」
    と答えは得られない。いつもの事である。自分も言葉が足りない方だとは思うがこの男も大概だ。
    「した…、かもしれないが覚えていない」
    正直に話せば彼は低く笑って
    「じゃあ、今覚えろ。忘れるな」
    もう一度、彼は煙を吹きかけると
    「オレが煙を吹きかけたら」
    また、顔が近づいた。
    ちゅ……
    「オレにキスするんだ」
    「……わかった」
    応じると彼は満足そうに笑ってまた煙草を吸い始める。
    「テスカトリポカ」
    「なんだ」
    「……いや、なんでもない」
    「そうかよ」
    また、低く彼は笑った。

    ────────────────────

    ちゅ……
    これが何回目かという記録はしてこなかった。これからもおそらくはしないであろう。彼がこれをする意図はいつまでも見つけることは出来ない。
    しかしながらこれをした後の彼が少しばかり機嫌が良くなるのは見ていて好ましいと思っていた。
    そんな時であった。
    ぬる……
    「──ん」
    唇よりも柔らかい何かが口の中へと入ってきた。驚きのあまり目を強く瞑ると、それを察したのか彼はゆっくりと口を離した。
    瞳を開けたその先、彼が、全能の神テスカトリポカが一瞬虚をつかれたような顔をしてこちらを見ていた。
    そしてゆっくりと笑みを深くすると
    「おまえ、こっちは本当に初めてだったか」
    と彼は少し嬉しそうに煙草の火を消した。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏💖😍💕
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    nicola731

    TRAINING晴道の練習。明るくポップな話とか、優しくて可愛い話とか思い付けたら、良いなって思ったんですよホント・・・。

    こあら「球体関節人形!ちょっと難しいけどまともな晴明さんを練習したいから考えてみるぞ!」
    企画こあら「はいネタ」
    脚本こあら「はい書いた」
    こあら「なんでだよ!なんでこんな感じなんだよ!」
    晴明はついうっかり道満を殺してしまったので作り直すことにした。術比べで事故死してしまった道満の残骸を集め、自宅に持ち帰った晴明は自分で組んだ人形にそれを納めた。名を三度呼び、魂を吹き込めば血が通う。
     出来上がったのは完璧な人形だった。可愛い弟子の生き写し。寸分違わぬ麗しい拵え。晴明は暫く自画自賛していた。だが現在進行形の問題は、それでは解決しない。
    「うーん、余った」
     何故か部品が余った。腑が幾らか、肉が幾らか、皮が幾らか、髪が幾らか余った。はみ出た分を切り取ったら余った。骨は全て外して綺麗に取ってある。腹が減ったら舐める用に。
     仕方が無いので人形を作成する際に出た端材を使い、七歳程度の大きさでまた別に人形を拵えた。足りていない部品は輝石を削り出して充てがった。
     出来上がったのは輝くばかりの美童だった。
    「うーん、端材だけで傑作が出来てしまった。さすが私」
     子供の顔は現在固定している自分の顔に寄せてみた。絹のような肌に映える濡羽色の髪。所々に月白の色が混じっていて雲母のようだった。魂を調達するのは面倒なので自分の尾を一本を裂いて入れてみた。己の中では比較的素直で大人しい側面な 1652