ALL Jailbird 女王蜂 お手紙記録 辺獄 デスパレ アッシェン 花喰 白橡の森 お誕生日 ブラムン 瑠璃伽藍 雪鼎 別葉 ファンイベ ルナパーク 鼎鬼 漫画 灯台守 おしらせ ときめき 九龍 マダテレ 砂の柩 ヒストリア 壁の花 日記 月に寄せる歌 十六夜 黄昏 レイツェル 流星劇 せごまそ サランドラ BSG ハロパレ まどい BS PS 月夜の冒険者 armaさん KMG 代役協会 らくがき 推 花廻りの鬼 墓掘り男 練習 ゴリ推し 進捗 白樺 tts_mm_cnDOODLEカルはシエルに母性を感じているのかなぁ。と思ったり。思わなかったり。鏡やらガラスの向こうで絡まりあってる三人……というイメージで描いていたはずが血みどろになりました。わぁ tts_mm_cnDOODLE展覧会楽しかった!!選べないよ〜!! tts_mm_cnDOODLEこのさぁ、視線をちょっと……その……唇に落とすところ……………………色っぽいよね……………あちゃ〜〜〜〜〜〜〜って感じになる。語彙 tts_mm_cnDOODLE何一つ傷も欠損もない、過不足ない五体満足の玉のように美しい娘を産んだ蛇女、どんな気持ちだったのかなぁ。という思い。♪何も知らないお前は……の言葉、呪いのようにも、本心からの祝いの言葉にも聞こえて。でもあのときの赤子をあやすような動きはほんとあの、愛に満ちていたような気がして、あーはやくDVD出ないかなーーという気持ちです。ぶい tts_mm_cnDOODLEアッシェンへの思い。夏に腎盂腎炎をやらかして、療養期間中に唸りながら見た思い出。でもあのタイミングにぴったりだったなぁ。私はあの作品の中でもセリーナさんがかなり好きで、何がどうして好きなんだろうと考えたところ、この人は腹の中に物凄く大きな感情が渦巻いているからか……と思いました。私の母とよく似ていて、おしとやかで、控えめで、おだやかで、でも、人として、大きい気持ちを抱えてて。かっこいい。好 2 tts_mm_cnDOODLEお誕生日絵にしようと思って全然まにあわなかったジョーさんの絵です。来年度からまたお誕生日絵を描きたい……がんばる……それはさておいてージョンさんのお衣裳が好きって話ししますね。何回も言ってるんですがまずシルエットが大正解。次にあの、袖の感じと、布の質感。素敵。でもって今回は、ほんのりキラキラしてるところをピックアップしました。お衣裳にちょっとラメが入っているのかしら本当に素敵〜!! tts_mm_cnDOODLEJB〜!!!どうしようもない男たち。すき。ひさひさに感想をまとめて文字にした気がします。私もどうしようもない人なので何故か親近感を抱いたり、おいおいそれは駄目だろと思ったり、いろんな扉が開いたり。感情がてんやわんやになる面白い作品だったなぁと思いました。カルがランスを抱きしめるところが個人的に好き。です。どうしようもない感じがして。そして神父様〜!!たいへん〜!!シンプルに美しすぎ〜!! 4 tts_mm_cnDOODLEKing of Halloween🎃まさかハロウィンにデスパレ見れるなんて思ってもなくって大喜びで見ました。何回見ても楽しいし何回見ても新鮮に背中を押してもらえる。でもなんというか、背中を押すじゃないんですよね。フリークスたちが前を向いて歩いてる姿をみて、私も頑張ろうって思えるみたいな。それが背中を押してると言うのかアウトラインを白で取ってみました!かわい〜! tts_mm_cnDOODLE辺獄。感想がなかなか上手く形になってくれなくて、うんうんう鳴りながら描いた絵。1)ミヨちゃん。最初のシーンが胎内に居るように見えたのでそのまんま描きました、お衣裳が理解しきれてなくて全然違うんで再演までに勉強します……!2)祥子さんの背負ってるものの大きさと背負わされてしまったものの大きさがほんっと。滲み出る感じにしたかったのと、夜のシーンが好きだったので青い背景に。気に入ってます 2 tts_mm_cnDOODLE辺獄に花立つ凄かったぞ、、、!の絵。多分時系列順のはず……!震災の場面、その前の音楽の場面が本当に怖くて、あわわわってしながら瞳孔ガン開きして見たのですっごく印象に残ってます。東京節であんなにわいわいガヤガヤ生き生き動いてた皆さんが、縋り付くみたいに一心不乱に紙を拾い集めてて。息が止まりそうになりましたあと祥子さんと潮さんのあのシーンもよく描いてますね。よほど脳に残ったとみえる 13 tts_mm_cnDOODLE辺獄に花立つ楽しみツイート絵1何にも知らない状態で、ただ楽しみという感情が先走りできた絵。褒められて嬉しい2私の頭が悪いので人物関係の整理が本当に無理で“これはまずい!”と思って作った相関図。名前間違えてツイートしたらバグって……と苦い思い出があります。かきなおしたい3〜5お稽古動画やお写真を見て描いた方々。松月さんのお化粧ほんと衝撃だったかっけぇ…! 5 tts_mm_cnDONEシエル。鏡。彼の本質は何なんだろうなとずっと考えていて、一時は“彼が言ってることは全部彼の本心で、言葉が本質なんだ”みたいに納得させていたのですが、木下龍也さんの“飛び降りて死ねない鳥があの窓と決めて速度を上げてゆく午後”という短歌を読み、急に色んな物が繋がって出来上がりました。ゆりかごが落ちるように、大きな風に木から落としてもらいたかったのかな。次の窓を探しに行くのかな 3 tts_mm_cnDOODLE悪徳会の感想。ツイートしたら鬼のようにバグったので悲しみのポイポイですもっといろんなことあったはずなのに完全に脳がやられてしまい記憶が曖昧。やさしく肩に手を添えてくださった皆様、ありがとうございます。おかげさまで生きております。おかいき 6 tts_mm_cnSPOILERネタバレ 3753 tts_mm_cnDOODLEすっかり忘れてたんですが、今回こんなものを作ってスマホの裏に入れてました。モノムジカさんってチケットが無いなぁ+パノプティコンの雰囲気を考えて、ちょっと昔のサーカスのチケット風のデザイン。小さくしたかったので情報は最低限に。後ろにいる黒いのは蜂です。東京行ってから作ったのであんまり凝ったものにできなかったのですが、楽しかったのでまたいつか別作品でも作ろ〜〜〜〜 tts_mm_cnDOODLE1 アフトク、ヤヤさんとしひろさんに挟まれてちいちゃくなるマナさんが滅茶苦茶かわいかった。足がぴんってなってるのも最高です。アフトク映像公開してくれ〜〜〜2 リコーダー、🍷、に次いで好きな瞬間。あんなに真面目だった空気を一気に変える“せーの”のかわいさ3 影法師たちのすきなところ。全部好きすぎて大変。全然語りきれてないです。とりあえず特典映像で足元いっぱいみれますように 3 tts_mm_cnDOODLEパノプティコン雑多つめつめ1 初演の影法師たちは、女王蜂の千切れた断片みたいな……あくまでも、女王蜂の影……みたいだったな……と、円盤見ながら思った。円盤の女王蜂ちょつとお淑やかで素敵。2 職場の引き出しの中に写真を入れたらQOL爆あがりした 2 tts_mm_cnDOODLEパノプティコン再演の感想1 何しててもかっこいいスクルドさん2 女王蜂のスカートを、ぽん……ぽん……と叩くウルドさん。お母さん……3 例のシーンのお顔を見て。怒り……とか無……とかじゃなくて、哀れみとか慈しみとかそんなお顔をされていた事が衝撃だった絵。なにを考えてらっしゃるんだろ。どんな感情なんだろう。“終わらせてあげよう”って言葉が頭をよぎってしまったりしなかったり。 3 tts_mm_cnDOODLEパノプティコン再演の感想。なんでかわからないけど笛の音を聞くと笑ってしまう悪癖がありまして。滅茶苦茶油断してたのでゴリゴリに笑ってしまった。リコーダーはズルいってマジで。あまりに印象に残りすぎて見終わったあといの一番に描いてしまったし、4回見たはずなのにこのシーンの婚約者さんの顔覚えてない。アフトクの裏話含めて好き。酸欠になるマナさんと、直線距離で矢を刺しに来るまなむさん。ちょっと見たい tts_mm_cnDONEパノプティコンのお手紙用絵〜!!!!頑張った!!!!!!一生終わらないと思いながら書き込んで、渡すギリギリまで手直ししたりしてました!!楽回直前に完成した……。やっぱり実際に渡すものは……ちゃんとしたいから……ね……。文章書くのが下手なので、こっち面(イラスト)だけで楽しんでください……の意を込めて描いたんですが、辺獄は新作なのでこの技使えなくて既に詰んでる。頑張れ 2 tts_mm_cnDOODLE前からずっと思ってたことをやっと絵にした。暗闇だと白い部分だけ浮いてそう tts_mm_cnDONEはっぴー19thあにばーさりー!!!!!おめでとうございます!!!すべりこみ!!ろうそくと風船の数は全部で20。節目の20の火を点ける大切な大切なこの時を、リアルタイムで応援できることの喜びを噛み締めてます。ありがとう、モノムジカさん。だいすき tts_mm_cnDOODLEリハビリ〜このシーンご陽気で好き。再演どんなになるんだろ……たのちみ tts_mm_cnDOODLE絵がかけない期に入ってしまったので思いついた構図を全部描こうと思って描いたもの。影法師たちが実在の人物を演じているのか、影法師たちに実在の人物を重ねてるのかよくわからなくなってくるのですが、その色んな影がふっ…と解けて何もない影法師に戻るのがとても好き。彼らの特徴的な声を聞いた瞬間、安心していいのか悪いのかよくわからない気持ちになれる。すき tts_mm_cnDONEヤマケイさんのお誕生日の絵です!!!!!本当に大好き。ヤマケイさん大好き。死ぬ前に一回でいいからヤマケイさんと握手するのが夢ですってくらい大好きだし、デスパレ応援企画のボイメ定期的に聞き直しては“しゅき…”って言ってます。大好き。これまで行った公演、あるまさん含めて全公園同じ会場に居るはずなのに一生姿を捉えられないヤマケイさん。一回でいいから存在を目で捉えたいな。と思いながらアイコンを描きました tts_mm_cnDONEジュンさんのお誕生日に向けて描いた絵!!!マギーちゃんの明るさとまっしぐらさに何度救われたことが。大好きジュンさんって、持ち前の華やかさがそうさせるのなわからないのですが、“次何をするんだろ…!”って注目したくなる魅力がある上に、どんどん進んでいったり、急に止まってみたり、何されるか本当にわからないので滅茶苦茶好き。幸せいっぱい溢れる一年を過ごしていただきたいな〜好き〜 tts_mm_cnDOODLE“何故”ブラムンの円盤が返ってきたので、ワッと見てワッと描いた絵。半年ぶりくらいにちゃんと見れたのですが、ぼんやりとしか理解できてなかった台詞や人物が理解できるようになって己の成長を感じています。特にルカとレビくんに対する理解度がちょっと深まった気がします。レビくんについては流星劇経たのも大きいのかも。教会で神に祈った彼は、どうして笑ったんだろうなぁ tts_mm_cnDOODLE一生見れないと思ってた瑠璃伽藍。まさか見れると思ってなくて大喜び神事……神楽……っぽいなとツイートしたのですが、“神に捧げる舞踊”という感覚だけじゃなくて、“その役割として存在している”感から神楽と思ったのかな。と。あの舞台が終わったら、何もかも消えてなくなってしまう。そんな儚さが他の作品よりも強く感じられて、そこが神事と重なって見えて、“神楽っぽい”って感想が生まれたのかな。と思いました tts_mm_cnDOODLEパノプティコン再演のお化粧がとんでもなく最高すぎて描いた絵。私は着飾ったひとびとが大好きなので拡大してお化粧の隅々まで観察したのですが、色んな発見があって面白かった。影法師たちが目元の粘膜を残してるの、かわいい 2 tts_mm_cnDONEまなむさんのお誕生日に描いた絵!!!ギリギリまでヘンリーさんにするかヤオさんにするかて迷い、結局ヤオさんを描きました。ヤオさんの一直線で曲がらない思い、本当に大好き。あと、個人的に初まなむさんが金髪のアルくんだったから、金髪のまなむさんの方が馴染みがあったので……😉まなむさんってどうしてこんなにかっこいいんだろ……ファンイベの時リカさんがファンサを浴びてらしたので、私もいつか浴びてみたいなぁ tts_mm_cnDOODLEルナパーク。今まで描いた絵の中で一番時間がかかった。マジで気づいた方いたら凄いのですが、今までの絵と肌色のカラーパレットを変えてます。今回はちょっとリアルな肌にしたくて、黄色みを強くしました。いっぱい勉強になった……!!!さてルナパーク。活字で読んだのと実際に目で見たのでは印象が全然違ってて面白かったのですが、最後のシーンはやっぱり同じように怖くって、怖いやん!!って嘆きながら見ました tts_mm_cnDONEずぅさんのお誕生日!!わーい!!エルザちゃんです。ずぅさんへの思いはキャプションにいっぱい込めたので、イラストへの思いを少し……。左手の人差し指は、ラフの段階では傷跡をなぞってました。でも描きすすめる内に、いやエルザちゃんはそんなことしない……。やっぱりエルザちゃんといえば歌!言葉!ってことで、唇をなぞるポーズになりました。私が思うエルザちゃんの強さが表現できてたらよいなぁ……って感じです 2 tts_mm_cnDOODLE鼎鬼。マジで見られると思ってなくて、この一年一切の下調べをしてなかった作品。まさかこんなに怖いとは。個人的に1と2が怖い。じわじわ怖い。3はまだちょっと耐えられるけど、その後が一番怖い。台本のチラ見せを見たのですが、あのト書きが板の上に乗るとああなるんだ…!ってまあまあびっくりしました。凄い。声の暴力って感じ(褒め言葉です)棗さん柘榴さんのお二人もべらぼうに素敵だったのですが…彼らは人間なのか 2 tts_mm_cnDOODLEもう二度と描く機会はないだろうと思っていたマスターとOLちゃんを描いちゃったくらい衝撃だったGW企画。まさかマダテレがまた見られるなんて思ってなくって……………喜びのあまり“マダテレは今見れない”ネタを載せたしひろさんの布教漫画にいんりつして絵を載せたんですが果たして伝わっているかは不明 2 tts_mm_cnDOODLEファンイベの思い出。ひかまなあやねさんの三人の掛け合いが、お姉さんと末っ子と振り回される真ん中っ子って感じでめちゃかわだった。ひかさんの声で突っ込まれるとなんだか何もかも許せてしまう面白さがある。すきヤヤさんの14階の女の子めちゃすき〜 3 tts_mm_cnDOODLE花盗人の、罪はマナさんのツイッター見て花喰見たくなって見てばっと描いた絵。あれだけ美しい花が咲いてたら、そりゃ自分のものにしたくなるなぁ。という思い。 tts_mm_cnDOODLEファンイベ全体的に濃厚!!だったけど、個人的にこのナンバーが脳に刺さりすぎてなかなか描けなかった。やっと満足いくものが描けてうれぴいひかりさんの真っ直ぐな眼差しと歌声。マナさんの柔らかくて折れてしまいそうな姿。どちらも美しいツイッターにも書いたけど、ひかりさんは柳みたいに、芯のあって凛とした草花のような美しさで、マナさんの踊りは、ひらひら散る花びらみたいだなぁと。女の美。マジで見れてよかった tts_mm_cnDOODLEファンイベの感想と、4月末のときめき(女王蜂のスカート)ファントムシップの曲は全部好きなのですが、特に大好きなポバティロウを聞けてご機嫌になれました!!!!すき!!!女工歌のマナさんの美しさよ。女王蜂のスカートについて、このタイミングで理解が進むとは!!流石再演!!お稽古場からお衣裳がつく!!!この上からブラウス→ベスト→ジャケットなのかなぁ……謎は深まる…… 3 tts_mm_cnDOODLE雪鼎キャノさんからお借りしてやーーっと見れました念願の雪鼎。これは心臓に食い込む。って思った。登場する人たちの関係性とか、性格とか、食い違ったり、噛み合ったり、前に進んだり、進めなくなったり。人間ってよいな。って思えました。私はお兄様派です!!!!!!! 4 tts_mm_cnDOODLE二人白橡の二人。眼の前に居る人に愛する人の面影を重ねてしまって苦しむ姿すら純愛なの。凄い。人って捨てたもんじゃない。カテコに救われました tts_mm_cnDOODLE二人。白橡を観ていて、一番頭をよぎったのは彼女でした。 tts_mm_cnDOODLE少し前に読んでましたが、感想を描くのは入稿が済んでから……!と我慢してました、月に寄せる歌のフォトブックの感想絵。とにかく……!!この……!!!記者さんの姿。なんだかわからないけど滅茶苦茶感動した。言いたいことは全部絵に込めたので雑念をつぶやくと、このときのマナさん髪型がちょっとストレートっぽくてかわいい。あとこれはずっっっとなのですが本当に手の形が綺麗。バレエの手でもあるけど、とってもしなやか tts_mm_cnINFOお知らせって程のことではないのですが、これまでに描いてきた絵をまとめた本を作りました😌色んな思いを込め、タイトルはLove Musicaに。表紙のデザインは、私が個人的に思うモノムジカさん……ヤマケイさんの作品の特徴の一つ、愛をモチーフに、過ぎ去ってしまった人の分、ぽっかり空いてしまった空白……をイメージして。正直この画像だとさっぱり!なので、完成が楽しみ!です!ちなみに裏表紙もこだわり😌 5 tts_mm_cnDOODLEパノプティコンが楽しみという絵正直ファンイベのときから“やりたいことをしひろさんに相談……?”とひっかかっていたのですが、まさかまさかのしひろさんが演出!!!しかも振り付け!!凄い………楽しみ……。りかさんもツイートされてましたが、女王蜂を中心に描かれるこの作品をしひろさんが演出する。という意。凄い……そして暴れるしひろさんの後ろできゃいきゃいする影法師さんたち!!なんてかわいいの…… 3 tts_mm_cnDOODLE3月下〜4月上のときめきを原動力にした絵主に髪型かわいいしか言っていないのですが、改めて本当に自己プロデュースが上手い方が集まってらっしゃるなぁ……。と。自己プロデュースが上手い方と上手い方とで切磋琢磨されてるからより洗練されてゆく感じ。凄い。そして、パノプティコン再演お稽古場。マナさんの髪型に衝撃を受けたのでマナさんの絵。初演ウルドさんのピシッ……ふわ……みたいな髪型も好きですが(タグに) 2 tts_mm_cnDOODLE九龍。久々に見てあわわわって言いながら描いた。白橡の直後だったのでより強く思ったのですが、ふたりとも、ほんとに少年だなぁ。足りないものを求めて、どうしようもなくなって、どんどん泥沼に沈んでくふたり。手を取り合って沈んでゆけたら良かったのにね…………………。大変気に入ってる絵です。志遠が持ってるのはメモ。劉凌が持ってる拳銃を掴んでお腹に突きつけてるイメージなのですがここはもっと勉強します。 tts_mm_cnDOODLEヘンリーさん先生〜!!!!!大好き。かっこいい。どうしようもなくかっこいい。ツイッターでも言ったけど、周りへの言葉遣いが滅茶苦茶好き。“不可思議なものを大切にしてらっしゃる”とか、なかなか言えんよ。大好き。あと普通に滅茶苦茶頭が良いですね先生。さすがです先生。演じてらっしゃるまなむさん高学歴高偏差値が滲み出る立ち居振る舞いをされるので相乗効果で東大も霞むレベル。素晴しい。(タグに続く) tts_mm_cnDOODLEキースさんかっけぇ。文音さん、かっけぇ。漢。これまでかわいい少年が頑張ってて、そこがかっこいい!みたいなお役を務められるイメージがあったのですが、キースさんはもう単純にかっこいい。よくよく聞いたら確かに言葉選びが妙に品がある……無い……ある………。みたいな。ちょっとズレてる気がして。“おやりになります?”とか。よく考えたらちょっと品がある気がする。知らんけど。育ちが良い人が考える(タグに続く) 12345