おかかしゃけ @okakashakemii ミートピアBL、版権BL、オリジナルBL中心になる予定です。 ☆quiet follow Yell with Emoji Tap the Emoji to send POIPOI 15
おかかしゃけ☆quiet followDOODLE「何を産み出してほしいんだい?」 #オリジナル original Tap to full screen (size:740x640).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow おかかしゃけDONE※BLではありません おかかしゃけSPOILER※BL 半妖の夜叉姫18話ネタバレ妄想感想。麒→殺←犬 おかかしゃけDOODLE※犬殺BLポッキーの日だったので。いつも兄が切れるネタしか描いてないから今回は甘々。 おかかしゃけDONETwitterのミトピワンドロのまとめです。ワンドロ参加は初めてで、とても緊張したのを覚えています。描くのが遅いので背景を塗り潰すだけで精一杯でした。向いてる方向ほぼ同じで後半ほとんど全身描けてない(^_^;)いいねやリツイートも嬉しかったです。ありがとうございました! 14 おかかしゃけDOODLE犬夜叉Twitter落書きまとめ。結構描いてる感覚だったのですが、こう見ると少ない。 36 おかかしゃけDOODLE犬殺ハグの日に描きたかったけど描けなかった。ハグという言葉を知らないから「はぐっ」と噛みつく兄。 related works サブリミナル美PROGRESS「穏やかで知性のある奴は丈の長い服を着せて…」と思ったけどその固定概念どこからきたんだろ?露出激しくても特別なんとも思われない文化の世界だってあるかもしれないよなあ…?そういえば。下書き記事のコメント欄に描くことで、途中保存もできるようになったし、何よりスマホを横にするだけですぐ確認ができるようになったので私賢い(賢くない)終盤に気付く愚かさよ…。 From_六番PASTぽいぽい サブリミナル美TRAINING頭の中で「横向いた睨む鬼を描きたいなあ」とざっくり考えてたので、落書きしてみた。アタリも下書きも無しでボーッとしながら描いたのに、楽しかったし迷いもなかった。意外と「描きたい!」と思ったら何も考えず描けば良いのかも?違うな、頭の中にちゃんとイメージすることが大事?うーんもう分からん。でも、手癖でも昔よりは描けるってことは、自分の引き出しは少しずつでも良くなってるのかな~。 サブリミナル美PROGRESSどんどんイっちゃってる奴になってるけど、描いてて楽しいので仕方ないね(なくないね)ケーキ配達人は、出来上がりを想像して色を置いていく塗り方だったのに対し、こっちは影の上に肌色重ねてる。不健康そうな肌には便利なんだけど、単純にそう言う肌の色が想像できないんだよな…。不健康と色黒の肌色バリエーション作らねば。でも今はちょっとこの塗り方が面倒に感じるのは進歩かも。 サブリミナル美MAIKING途中。色塗ると潰れそうだなあ、と不安を抱きーの、髪型が決まらねーの、な絵。 🍨🍊DOODLE #創作 #オリジナル ##かふの創作 サブリミナル美DONE線画だけのときの方が良かったので、完成カテゴリーに入れとこう。 サブリミナル美MOURNINGヒヨッてコントラストよわよわ サブリミナル美MAIKINGメイキング?みたいなもの。 3 recommended works y_satoriPAST #魔女集会で会いましょう 3本。P1~3「押しに弱い魔女がある貴族に求婚されまくって結婚したものの、その貴族と側近が亡くなってしまい、成り行きで側近の息子を引き取って暮らすようになった結果」P4~5「黒髪が、白くなるまで。」P6~7「霊的なものが見えすぎて気味悪がられてきた少年と、オカルト的な実験が大好きなのに霊的なものが全然見えない魔女(診断参考)」 7 すぐのTRAININGひかり好きな雰囲気で描けた!ペンタブ慣れた! natsumePAST去年わりと頑張って描いたハイヒール化。元ネタはCoC用に作った自PCです。 12 ほまれPASTぼかしが下手~😫 みもりよぞらDONETRPG プレイヤーキャラナティーガ=ティターラン獣人の女格闘家 姫葵DOODLEリクエストもらった犬夜叉。高橋留美子先生の新作MAO読んで触発された しぐまんTIREDムフッ(*¨*) 緋IRODOODLEオレンジ髪ぬりぬり サブリミナル美PROGRESS横向きの絵は達成感が格別だけど、その理由は時間がかかるから。それなりに描き、スクショをとり、ペイントに貼り付け回転させ、確認と修正をし、戻って見比べながらまた加筆修正…。と言う現代のデジタルな作業環境では考えられない、非効率の極みで作業しているので亀の歩み。略して亀み。人物の絵もそのうち単純な図形として捉え始めるから、これ「脳の右側で描け」感あるけども。お待たせしているプレッシャー!