Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    Litze

    @anjir_ficus

    ねこです。
    https://lit.link/litze

    ☆quiet follow Yell with Emoji 👏 💘 😘 🎃
    POIPOI 12

    Litze

    ☆quiet follow

    影日ワンライ 20240817
    お題【ラスト】【身震い】お借りしました。
    こんどは追いかける側になる影の話。

    #影日
    settingSun
    #影日ワンライ

    影日ワンライ 20240817【ラスト】【身震い】「待ってるからな、」
    耳に押しあてたスマートフォン越し、しずかな、けれどもわずかにはずんだような日向の声がした。

    遠く聞こえるざわめきは試合会場からのものだろう。
    いつか自分にも訪れるだろうその日を、影山は想像しようとしてすぐに打ち消す。きょう、日向翔陽はバレーボール選手として最後の日をむかえる。これまで大きな故障もなくきた現役からの引退理由は日向曰く、やり切った、からなのだと云う。
    初めてそれを聞かされたときの、やけにスッキリした表情の日向に無性に腹を立てたのを覚えている。唐突に、本当になんの前触れもない唐突さに何を云うこともできず、影山は移動の時間を言い訳に南米から拠点であるヨーロッパへと文字どおり逃げ帰った。

    そして迎えた当日、現地時間で試合直前であるはずの日向からの電話。
    出ないわけにはいかなかった。
    「引退試合前に電話なんて余裕じゃねえか」
    「だからだろ、」
    笑いを含んだようなその声に気負いはない。
    いつもの、自然体そのものの日向に知らず、安堵する。
    「なあ影山、おれ――」
    「知ってる。ビーチだろ、」
    そうだった。分かりきったことだった。
    ずっとそばにあるのが当たり前になりすぎて影山は失念しきっていたのだ。
    日向が、日向翔陽が、自分も周囲もかえりみない、ビュンが過ぎる奴なのだということを。こいつは自分が望むもののためならどこへだって行く。十代の終わりから、そのからだ一つで地球の裏側までひとりで飛んで行ってしまうような男だ。
    いつもあまりにも唐突すぎて、理解が追いついていかなかった。
    初めて出会ったあの時から、日向に関しては自分はまるで進歩がない。
    腰抜けにもほどがある。
    「かげ――、」
    「先、行って待ってろ」
    ボゲ、いつもの罵声をつけ加え、返事を待たずに会話を切り上げる。
    耳に押しあてたままのスマートフォンの向こうからの言葉はわざと聞こえないフリをした。

    『待ってるからな、』

    勝ち逃げなんて許さねえ。
    今度はこっちが追う番だ。
    スマートフォンを握りしめて、ぶるりと影山は身震いをする。

    いま、この時、きょうが終わりを迎えても、続いていく。
    日々も、人生も、バレーボールも。

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    わたなべ

    DONE絶i対にBLになる世i界ネタで7⃣視点のお話
    ゆじは本当色んなフラiグ立てるよな…から生まれたギャグ?
    突然だが此処は絶対にBLになる世界である。
    BLが何の事だか分からない人はこの文章を読んでいる人の中には居ないだろう。なので敢えて説明は省かせて頂く。そして此処は殺伐とした呪術の世界では無い。主要人物が死ぬといった事が何らかの形で回避されるご都合世界だ。呪霊と戦う世界なのには変わりないが何故か命を落とす事が無い。否、仮に命を落としても何らかの力で生き返ったりする。
    それは何故か…
    冒頭で述べた通り、此処が絶対にBLになる世界だからだ。

    私七海建人(27)はこの世界で一級呪術師として前線で戦っている。ご都合世界と言っても呪霊も呪いも存在する。勿論残業も発生する。ご都合世界と言うならこれらも都合良く消滅してくれればいいものを…と思わなくもないが、それはそれで今度は何らかのパロディが始まりそうな気がするので目を瞑る事にする。

    「ナナミン、眠いの?」

    ふと聞こえた声に思わず先程までこの世界の事を考えながら瞑っていた目を開くと目の前の少年へと視線を移す。
    虎杖悠仁(15)。奥二重気味の大きな目を此方に向けながら首を傾げる彼の姿に思わず溜息が漏れた。

    「…いえ、何でもありません」

    そう答 3028