Tralala_Lab☆こそフォロ作業進捗糸は 細さ>色>質感 で選ぶ事が多いです。今回は、あみぐるみらしさが欲しかったので、モールヤーンみたいなふわふわな糸で編みたかったのですが、手持ちの糸で彩度の高い赤と青がこれしかなかったので、こちらで。リズベスの10番手 656と669目玉は刺繍糸かなー。リズベス、色数が多くて大好き!🙂 タップで全画面(原寸:2448x2448)無断転載禁止 リアクションをたくさん送って応援しよう! よく使う人気おやつその他支払処理中 作者からのリプライ 気になる人をどんどんフォローしよう!☆こそフォロ Tralala_Lab作業進捗細くしたかったら減らし、太くしたかったら増やし…を繰り返して、こんな感じに。足の間をもう少し開けたいので、あと一段足そうかな?底を平らにしたかったバッグの底の板を切って入れました。今日はここまで! Tralala_Lab作業進捗足裏は四角なので、お手軽に往復編みで開始。10番手が少し太いので、20番手にしようか悩み中…。 Tralala_Lab作業進捗次は構造。私は最初に道筋を立てないと動けないタイプなので、ざっくりと考えてから始めます。今回はこんな感じかな?編む方向によって出来上がりの編み目の模様が変わるので、私は編みやすさよりも出来上がりの見てくれを優先しています。 Tralala_Lab作業進捗糸は 細さ>色>質感 で選ぶ事が多いです。今回は、あみぐるみらしさが欲しかったので、モールヤーンみたいなふわふわな糸で編みたかったのですが、手持ちの糸で彩度の高い赤と青がこれしかなかったので、こちらで。リズベスの10番手 656と669目玉は刺繍糸かなー。リズベス、色数が多くて大好き!🙂 Tralala_Lab作業進捗先ずは等身大のラフを。今回はフィギュア的な可愛さが欲しかったので、高さ8cm程度にしました。前からと横からの絵があれば何とかなります💪Excelで適当に書いたみたいなリングがかわいいね!