もだえ 「ビーストくん間違い探し」と「御月先生の秘密」でやってます。X @edashigeru通販 https://tdm.booth.pm/items/2777321 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 137
もだえ☆quiet followDONE秋のビーストくん間違い探しの答えです。 show all(+1 images) Tap to full screen (size:724x514).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow もだえDONE御月先生の秘密14話 頑張ってかきました。誤字脱字言葉の誤用、読みにくいところなどあればどうか教えてください。顔がヘンとかも知りたいです!切実です 25 もだえPROGRESS御月先生の秘密15話未定稿です。【1ページ目からR18シーンのためお気を付けください】誤字脱字、言葉の誤用、読みにくい、話の流れが分かりにくい、顔や体が変など教えていただきたくて先行でこちらにupしております。ご指摘をお待ちしております。 24 もだえPROGRESSご協力ありがとうございました!修正が終わりましたので鍵をかけて自分用にしました!御月先生の秘密13話未定稿 24 もだえDONEバレンタインのビーストくん間違い探し、答え合わせです。 もだえPROGRESS250201修正後追加:御月先生の秘密12話―すんなり読めなかった所、よく分からなかった所、誤字脱字、言葉の誤用など探しています。見つけたら教えてください!!!! 26 もだえPROGRESS御月先生の秘密11話未定稿。誤字脱字、言葉の誤用、読みにくかった箇所や意味が解らなかったところなど作者では気づけない所を指摘して頂きたいです。見つけたらご一報ください。 24 recommended works 燐音(リンネ)DONEバディミ1周目クリア記念✨2枚目はアイコン用にドギー🐶 2 ざくろDONEワンドロお題:忘れ物アーロン「あいつが悪い」 2 ざくろDOODLE初期アロルク(ポーズ集参考)親密度カンストしたら初期2人は現よりも密着度高くて遠慮もなさそう ゆめこDOODLE縄張りアピ ぱんつ二次元DONEED後時空でランドリールームで惚気るチェズレイのモクチェズ。モブ視点です。ランドリールームの幽霊さん 噂がある。 このホテルのバックヤードでまことしやかに流れる噂。 曰く、このホテルには百年前から幽霊がおり、不興を買うと頭から食われてしまうらしい。 曰く、その幽霊はとんでもない美人らしい。 曰く、その幽霊と会うと幸せになれるらしい。 噂、と言うより幼い子供の創作に近い。信憑性の欠片もない作り話。先日行われた創立50周年記念パーティー――そう、50周年だ!100年ではなく!――で、笑い話として語られる程度の、くだらない噂。お偉方の長話の間に挟まれた小粋なジョーク――と、本人は思っているのだろう。外野からすれば欠伸が出るほどつまらなかったが――に、けれど数人のスタッフが笑いもせずに顔を青ざめさせていたのは、それが『噂話』と呼ぶにはあまりに信憑性を帯びすぎていたからだ。ただの噂で人は消えない。 18408 くじ太郎DOODLEモクナデのお別れの話(9P) 9 かれてるDOODLEワルドギワンドロの修正とおまけ 3 ナヅナTRAININGアーロンの練習をしていたら生まれたアロルク漫画資料不足で服も髪型もよく分かってなくてすみません……Tシャツどないなっとんねん……🤔 3 ムー(金魚の人)DONEモクチェズワンライ0814「チェンジ」。とあるパーティに参加しているお嬢様とおじさまの話。藤色のイブニングドレスを纏った可憐な少女が、バルコニーでひとり、宵空に浮かぶ細い三日月を物憂げに見上げていた。月と同じ金色の髪は緩いウェーブを描き肩上にかかっている。 彼女の背後では華やかな社交パーティが行われている最中だった。この国を牛耳る富豪や政治家、各界の著名人たちが話に華を咲かせている。歓談の声がオーケストラ演奏のようにホール一体に響いていた。 パーティに疲れた良家のお嬢様は、分厚いえんじ色のカーテンの影に隠れて星を見つめている。 「やあ、素敵なお嬢さん。今夜は星が綺麗だね」 彼女へ一人の男性が声をかけてきた。 ハードワックスを使って後ろへ撫でつけられた灰色の頭。整えられた無精髭。黄色地にヘビ柄のネクタイは安物には見えない。身につけているスリーピーススーツも市製品ではなく、男の身の丈に合わせて縫製されたオーダーメイドのものに見えた。初老の富裕層のおじさま。そんな印象だ。 1846