山田かける(KKR) @pore2kakeru 創作男の子描くの好きです、男多めになると思います。好きな作品。世界一初恋🔞らくがきをここで供養。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 36
山田かける(KKR)☆quiet followPROGRESS世界一初恋。作成中~。 #世界一初恋 worldOneFirstLove show all(+1 images) Tap to full screen (size:2894x2039).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 山田かける(KKR)DOODLE桐横🔞 誕生日イラスト6月16日~18日無限ループ 5 山田かける(KKR)SPUR ME桐横🔞 山田かける(KKR)SPUR ME高律🔞 山田かける(KKR)MOURNING🔞供養するしかないな。 8 山田かける(KKR)DOODLE伊集院×柳瀬🔞もざなしからー 山田かける(KKR)DOODLE高律🔞 名前を呼ばれる度に・・・もざなし背景描けないので青空でレジャーシート related works piyoman_pandaPAST高律と嵯峨律のポッキーゲーム🍫 2 piyoman_pandaPAST律っちゃんにキスしながらよどみなく動く高野さんのいたずらな手🤚 稲荷@Inari_kumaDOODLEイチャイチャする桐横 3 piyoman_pandaPASTキスする寸前までの高律アニメーション差分🌸律っちゃんの唇を撫でる高野さんが描きたかった🫶 6 piyoman_pandaPASTずっと付き合ってるIF嵯峨律の律っちゃんと、中学生律っちゃんクロスオーバーで「先にデートする権」をかけて嵯峨先輩の取り合い中 piyoman_pandaPAST読書の最中に首筋に吸い付かれて本に集中出来ないから困るって思うのに、(長い……)って思いながらも嫌じゃないから余計になやましい律っちゃん。のアニメーション差分🌸 3 稲荷@Inari_kumaDOODLEえっちしてるだけの桐横漫画💞【修正テープver.】 4 piyoman_pandaPAST「お前隙ありすぎなんじゃねーの」「そっそそそんな事言われても……っ」ちま嵯峨「りつ……いやだった…?」「い、嫌じゃないよ!嬉しいよ!」ちま律「大きいせんぱーい大好き〜!(ちゅー)」「……高野さんこそ隙ありすぎなんじゃないですか(ジト目)」やきもち律っちゃん。ちま嵯峨律と暮らしてるパロ piyoman_pandaDONE嵯峨先輩視点で(事後設定)素肌に彼学ランな織田律っちゃん。のアニメーション差分🌸 3 recommended works FOOL(MAKINO)DONE初めての3頭身!参加してくれた方ありがとうございます😊 伊藤 謡DONE #42 芋煮 銀夏@richie_wassonDOODLE心做しat.雨汰&岳人#オリジナル創作BL#創作BL#BL 大沼京子DONEかわいく描けた(自画自賛) tukumo_akiraPROGRESSさて、間に合うかなぁ… コノツキナナセDOODLE床ドン。描くの楽しかった。#オリジナル #創作 #うちの子 3 tyono_yumeDOODLE ななめDONEぴくしぶにも載せています。【創作BL】こわいもの(広瀬と入江その2) | ななめ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/93067098 小説を読んでいない人には、ふたりが知り合ったきっかけが分からないだろうなと思って、平田の紹介だと分かるように話を入れてみました。浅川の登場もちょっとした(しょうもないというか良い方の)伏線です。 13 銀咲(ぎんざき)DONE幸介)→優しい兄。直一筋。直)→幸介の弟。幸介一筋。兄弟モノ。健全です。直)「にーいさんっ!!」 幸介)「ぅわっ…―ビックリしたー。ただいま。遅くなってごめんな。どーした直?いきなり抱きついて。」 直)「へへ。兄さんおかえり。ごはんまだでしょ?準備できてるから、こっち来て。」 直)「じゃーん!今日はいつも頑張ってくれている兄さんのために、俺が料理作ってみたんだ。兄さんの好物はずっと見てきたから知ってるし、ほら俺、料理すきだし。」 幸介)「ありがとう直。直はもう食べたの?」 直)「俺は兄さんが帰ってくるのを待ってたからまだだよ。一緒に食べよ!!」 直)「ごちそうさまー。」 幸介)「ごちそうさま。美味しかったよ。ありがとうな。」 直)「ううん。だって俺まだ学生だし、これくらいしか兄さんにしてあげれることないなって。」 1359