as_a_hir☆quiet followMAIKING基本各CPは別軸として書いているのだけど、どれかのCPに寄せなかった場合、現時点での各オペがどんな感じになるのか考えてみたやつ(兼テキストでの投稿テスト)※SSではない ■シルバーアッシュスタートダッシュで入職し、そこから今日に至るまで毎日博に「変わりはないか」と囁きかけてくる顔のいい大きな猫さん。博との距離がとても近いけどナチュラルに受け入れられている。周りからは博のことを心配したり怒ったりでネガティブな感情を向けられることもあるけど、それもどこ吹く風といった様子。博としては、この男は楽しそうに不穏なことを言うなあとかあんまり戦いたくはないなぁとか思ってはいるけどあまり真剣に危機感を持っていたりはしない。その気になればすぐにでも博を手に入れられるんだろうなと思う。けど今のところ積極的に働きかける様子はない。妹やイェラグの問題が解決したらその時は、という感じかもしれない。ところで、毎日秘書として働いてくれているこの状況、もはやロドスに彼自身の業務拠点を持っているとしか思えない。午後の逸話で通い婚が明らかになったけどそれはそれ。博とカランド組しか知らない彼の私室があるんだよたぶんきっと。ほぼ全ての編成で1枠目に選ばれているけれど、博はその対価として何を支払っているのかたまに疑問に思ってしまう。スキル1やスキル2やスキル3で大体の問題を解決してくれるけど、あまりに便利すぎて逆に博から無理な要望を押し付けられがち。でも無理なことは無理と言える男なので特に問題ない。■イグゼキュター地雷を敷設することに定評がある彼だけど、弊社ではまだ設置したことがない。今のところとても良い子として日々1-7やCE-5を周回している。†終焉の旅路†を発動する度に博がにっこりするのが、理由は分からないけどちょっと嬉しいと思っている。どこでも連れて行ってもらえはしないけど、その分作戦メンバーに選ばれた時はわりと全力で活躍してくれる。やる気がある。良い子。シルバーアッシュが不在の時は書類仕事を手伝ったりもするけれど、その機会が少ないのが本人気づいてないけど実は不満。でも彼の能力は認めているので役割を乗っ取ろうとかは思わない。必要なことを必要な分だけやる良い子。休憩中博に構われるのがなんだかんだ好きだけど、信頼度が200になってからはあまり構って貰えないので、これまた自分では理解してないけどちょっと拗ねている(その結果としての「心地良い空間は~」。このボイス毎日3、4回聞いてる気がする)。いつか博を公証人役場に連れていきたいと囁くけれど、本当に求めていることは何なんだろうね。なんだかんだ博を自分のテリトリーに連れていくことよりも、博の意志に従うことを選びそうな気もする(未来if)。着々と積み上げた諸々で100年後の未来に勝利を得る男だと思っている(未来if)。あと、博はたぶん純粋に彼の顔が好き。■(想像上の)ファントム見えないけれどいつも博の傍にいる。秘書になると業務上傍を離れなければいけない状況が出てくるから、あえて希望はしなかった(幻覚)。そもそも事務処理は自分の仕事ではないと思っているかもしれない。博の死角で微睡みながら周囲を警戒している。猫だから(幻覚)。名前を呼んだら綺麗なお兄さんがとろりとした瞳で見つめてくるって最高じゃないですか。物理的な距離の近さではシルバーアッシュと競えると思う。彼に至ってはたぶん博のベッドで寝ていても怒られない(幻覚)。他意はない前提で。ファントムの喉はもう子守歌を歌うことも出来ないのかもしれないけれど、それでも博が眠れない時はそっと詩を囁いてくれるんじゃないかな、なんて夢を見ている。はやく実装してください。***そのうち項目が増えるかもしれない(クーリエとかレオンハルトとかアー君とか)Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow as_a_hirDONE頭を撫でられたい博という概念がかわいかったので生成された葬博小話。くっついてはない。(生放送で聞いた瞬間思わず!?ってなってしまったのは私だけじゃない…と思いたいです) 5 as_a_hirDONE芳博(芳→博)。一人で致してる小話。※以下吐き出したいだけの余談芳君には存分に思春期のあれこれを患った後に芳博に辿り着いて欲しい気持ちがあります。具体的には3〜4年くらいもだもだして欲しい。実際の態度は攻め気なのに内心は周囲の大人に劣等感を抱いていて…みたいなのも良いと思うんだよね。博は恋愛感情を向けられていることには欠片も気づいてない感じで。「随分懐いてくれたよな~」程度のぬる(字数制限 2 as_a_hirDONE葬博R18。葬さん視点のえっちに挑戦してみたやつ。葬さんが恋情に気付く話、もしくは博が絆される話。無理矢理っぽい表現がありますが、最初から最後までそんなに悲壮感はない…はず。 10 as_a_hirDONE付き合っている銀博。3/14なので白にまつわる小話…といいつつホワイトデーとは特に関係なかったりします。内容的に一応制限かけてますが、そんなにやらしくはない。 3 as_a_hirDONEものすごくどうでもいい葬博小話。葬博というよりは葬と博かもしれない。 4 as_a_hirDONEややフライングだけど2021ハッピーバレンタイン&銀灰さんお誕生日おめでとう!な銀博。珍しくドクターの乙女度が高めかもしれない。 8 recommended works しじょーDONE銀博(♂)特にクリスマスとは関係ないイチャコラ話。銀博がイチャイチャしてるのを書くだけで私の命が救われる。 6 しじょーDONE銀博(♂)我慢できた試しなどないのでは?? 7 oyadoriDONE銀博♂SSです〜ちょっと我儘な博の銀博〜! 4 nbsk_pkDOODLE夜中に突撃してくる銀灰さんの話。TLで拝見したカップラーメン食べる社長かわいいなと思って書き始めたら違う方向に行ってしまった。やや下ネタ。友情出演:イーサンジャンクフードと蜜の味「報告は受けているよ、荒野のど真ん中でエンジントラブルとは災難だったね」 その知らせがロドスの私の許へと飛び込んできたのは、そろそろロドスの夜シフトへの切り替わりが終わりひとときの落ち着きを取り戻し始める、そんなさなかだった。緊急コードが添えられた通信は付き合いが浅いとも言えなくなってしまった貿易会社のもの。突発的なエンジンの不具合により走行能力に不具合が生じたため寄航の許可を、との一報を受けて矢継ぎ早に各所に指示を下し、ようやくひと段落ついたところで、本日の主役直々のお出ましとなったのだった。 「まずは何より、スタッフの食事とベッドの用意に感謝を」 「こういうのは持ちつ持たれつっていうだろう。応急処置は明日の夕方まではかかると聞いているけれど」 3342 nbsk_pkDOODLE例のいきなりステーキについてのギャグ。あの文面何度読み返しても感情が重すぎる。 シルバーアッシュから食事に誘われるのはそう珍しいことではない。なにせ彼の衛士にしてイェラグ最高の料理人とも名高い男が、ロドス本艦に勤務しているからだ。であるからしてその日もまた、ああ久しぶりにマッターホルンの手料理が食べたくなったんだろうな、あの男にも存外かわいらしい面があるものだとしかドクターは考えていなかったのだ。 朝から詰め込まれた会議をはしごして、なんとか指定されたギリギリに艦内でカランド貿易へと割り当てられたエリアへとたどり着く。呼吸を整えつつ名を告げれば、今まさにドアの前で待機していましたといわんばかりの爆速で扉が開いた。 「や、やあシルバーアッシュ。ご機嫌麗しゅう」 「変わりはないか、盟友よ」 2677 n0rlsukeDOODLE開発され忍 しじょーDONE銀博(♂)ア◯レのアレ。 7 aonekoya_tamaDONEこちらのツイートに触発されて書きました。銀博です。https://twitter.com/noibararamble/status/1623914134541848582?s=20&t=TSNuwWOP7ar_J3x7lO--Bg出られない部屋 ロドスにはまことしやかな噂がある。 曰く「セックスしないと出られない部屋」が艦内のどこかにあるという。本当であれば強姦や暴行の被害が出る可能性があるので威信をかけて撲滅するのだが、幸いにしてそんな届け出はなく、酒の席の冗句の域を出ない。 でないはず、ではないのか―― 「出られない……」 ドクターはごちん、と開かずの扉に額を押し当てた。 お疲れモードのシルバーアッシュが訪ねてきたので休憩室を宛がおうと思ったのだが、間が悪いことに稼働中の部屋はすべてイェラグのメンバーの誰かがいた。 シルバーアッシュ家のご領主様がいてはお互い、寛げまい。ドクターは整備中の休憩室にシルバーアッシュを案内した。備品の段ボールが重なり、少々、空調の効きが悪いのだが、雪山出身のシルバーアッシュにとってはむしろ適温で、彼はかれこれ二時間ばかり、特大サイズのベッドで安らかな寝息を立てている。 4276 mituguuPROGRESS【銀博♂】銀灰があーみやより先に博をみつけヨメにした話の続き|リコンカイヒのため、積極的にがんばる博の話|支部に1話をあげており、その続き作成中のぶんです『積極性がない人間は嫌われる』 日課である新聞を読んでいたドクターの目に止まったのは、中年男性の離婚危機を回避したいという投稿だった。 相談内容は長年連れ添った妻から離婚を切り出されて参っているというもの。その回答は積極的に物事を熟さない人間は嫌われるという、辛辣な話だった。 この相談者と立場が逆でドクターは妻だが、身につまされるような気分になる。自分なりに仕事を頑張っていたという相談者を初手で一刀両断。 夫婦間での会話に気を遣い、家事を手伝うではなく、やるようにとあった。 「う~ん」 テーブルに新聞紙を広げ、腕を組んで唸った。夫であるエンシオディスは、想像よりも良くしゃべる。 正直なところ面倒に感じる事もあるが、この相談内容をみるに気を使って色々と話しかけているのかもしれない。 1896