Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    ざわ

    みーな

    MEMO昨日からずっと新刊表紙見てます、背景何だろうと。どなたかまとめた事があるのだろうと思いつつ、検索下手なので表紙素材を自分でまとめました。

    で、後ろのアレ、分かったかというと、
    「さっぱりわからない😉✨」
    花、鳥、動物、虫の中では動物?左上まで伸びてるあの長さ何。1巻が朱雀なら白虎だと嬉しい。先生が亀なら四神降臨
    😉←萌えました、わざわざ探して押して下さった方ありがとうございます
    単行本表紙の花鳥風月?一覧01 片切友一 鳳凰か雄鶏(伊藤若冲的な和風のカッコ良さでシリーズ全体統一)
      01巻は幻の赤塗りが存在するそうなので(単行本表紙はアナログ塗りって事で紹介があった)赤なら朱雀或いは不死鳥
    02 心木ゆとり 八重桜(儚さ、しとやか)
    03 美笠天智 蛇とリンドウ科ぽい花
    04 沢良宜志法 紅葉に錦鯉(和風の美)
    05 四部誠 黄金虫
    06 水瀬マリア 猫(猫に小判)
    07 月野 孔雀(美)
    08 紫宮京 鷲(大きさと模様から多分鷹ではなく鷲)とダイヤモンド
    09 クロキサトル 狼(人狼ゲーム)
    10 片切友一 鉄条網と蜘蛛と蝶(友情監獄)
    11 心木ゆとり 彼岸花(2巻の花つながり)
    12 紫宮京 龍(01が朱雀なら青龍かと思うが青くない)
    513

    スズ🍠

    DONE★水都史実二次。人を選ぶ要素含むので前書き確認PLZ
    ☆この回は要素なし

    袁氏vs魏忠賢回。回数的にはここで折り返しです。
    こういう探り合いみたいなシーンって頭いい人が書けば本当にカッコよくなるんだろうけど自分には無理でした。
    魏忠賢が袁氏に目をつけて利用しようとしてたのは史実。わざわざ出向いてこないだろと思うけど、創作ゆえの単純化ということで。
    橄欖之苑 第七幕ある日のことだった。
    「万花楼で焦竑殿がお待ちになっている」。
    帰宅するなり、家人がそんなことを告げてきた。急な誘いに駆り出されるのは我々の間ではままあることだ。もっとも、それはどちらかといえば焦竑殿というより董其昌殿の得意技であったのだが。
    自分たちのことにはてっきりもう構わないのかと思っていたが、存外あの人もお節介なものだ。そんなことを考えながら官服を着替えると、馬を出し、指定された店へと向かった。

    万花楼は初めて訪れる酒店だった。繁華街の一角にあり、三階建ての立派な店構えをしている。
    馬を預けて足を踏み入れると、出迎えたのは音の洪水だった。広間は三階まで吹き抜けになっており、そのために宴席から聞こえる音曲や、酔客と妓女の交わすさざめきで常に騒がしい。中央の大階段や各階の欄干は灯篭や彩絹で飾られ、店名の通りいかにも華やかな趣だ。
    7158