アーサー王
まよ🦭
DONEワードパレットでなつさんにリクエストいただいたもの・「ピンと伸びた背筋」「努力」「眩しい」
・チェマ
・原型
リクエストありがとうございました💡
アーサー王回好きすぎて…!主役チェ+主役的な立場は苦手だけどチェの代役をするマの関係性美味しいです🙏
「ピンと伸びた背筋」「努力」「眩しい」
「我が名はアーサー。この国の王である!」
溌剌とした声が響く。背筋をまっすぐに伸ばし、よく通る声ではっきりと台詞を言う姿が眩しかった。やっぱり主役は彼にこそふさわしい。一歩下がったところで、マーシャルはチェイスの背中を見つめていた。
アドベンチャーベイでの劇がもう一週間後に迫っていた。「アーサー王とパウの騎士」の主役を務めるチェイスは、いつも明るく自信に満ちた声で台詞を放っていた。目立つし台詞も多いし難しいに違いない。だけどそんなことを微塵も感じさせずに自分の役割をこなしていく姿はとても頼もしいとマーシャルは思った。
「チェイスすごいねえ。主役なんて緊張しない?」
3491「我が名はアーサー。この国の王である!」
溌剌とした声が響く。背筋をまっすぐに伸ばし、よく通る声ではっきりと台詞を言う姿が眩しかった。やっぱり主役は彼にこそふさわしい。一歩下がったところで、マーシャルはチェイスの背中を見つめていた。
アドベンチャーベイでの劇がもう一週間後に迫っていた。「アーサー王とパウの騎士」の主役を務めるチェイスは、いつも明るく自信に満ちた声で台詞を放っていた。目立つし台詞も多いし難しいに違いない。だけどそんなことを微塵も感じさせずに自分の役割をこなしていく姿はとても頼もしいとマーシャルは思った。
「チェイスすごいねえ。主役なんて緊張しない?」
gomibakopoipoi
DOODLE「君は本当に楽しい夢を見せてくれるね、アーサー王」「私は君を楽しませた覚えはないよ、マーリン」
落書きマーリンとアーサー
同じ櫻井孝宏ボイスでもギャップが激しい( ˘ω˘ )
Mariposa_news
DOODLEもしも、坂長がコスメのコマーシャルをやったら…?なイメージで描きました!!が、アイシャドウの色が思いっきし浮いてる……。
(^▽^・)さんで作ったレシピが行けるなと思った私が安直だったよ……Orz
(●●)さんは西の🧡の子のよーつべに出てた際のアイメイクが印象的(アーサー王と(●●)の狭間)だったのでアイメイクにしました!アイシャドウ、練り直してくる……。
gomibakopoipoi
DOODLE「頭蓋を割られても片目が潰されても
君はまだまだ生きて
ブリテンを―世界を救わなければならないんだよ
ハッピーエンドは君の犠牲で成り立つんだから
君は謂わば『世界への生贄』だ、アーサー王」
マーリンとプロトアーサー
アルトリアの事は大事に思ってても、アーサーへは非情だと良き
gomibakopoipoi
DOODLEKing Arthur fell down also in a swoon, and swooned many times.(アーサー王もまた失神して倒れ,何度も失神した。 )
カムランの丘の戦いのアーサー
モードレッドに頭蓋骨と片目を抉られてる
kagenin_keron
DOODLE【人工馬トリスタンとフェイルノート】•人工馬トリスタン
アーサー王と魔術師マーリンが、ロビンフッドがキャメロット城に来て一年経った際に贈った、魔術により作られた人工の魔術馬。
ロビンフッドの故郷、シャーウッドの森のマナで生み出されている。
その為ロビンフッドは戦場にはあまり連れて行きたがらず、平和な自然の中を共に駆けていてほしいと思っているが、トリスタン自身はいついかなる時もロビンフッドのお供をしたいと思っている。
•フェイルノート
トリスタンが弓へと変化した姿。
必殺技は「フェイルノート•ブラスト」で、その一撃は邪悪な敵を撃ち抜くだけでなく、軌跡がその地の生き物や自然を浄化し安らぎと活力を与える事が出来る。 4
kagenin_keron
DOODLE【アーサーガンダムMk-III(対魔術戦装備)とマーリン(馬)】•アーサーガンダムMk-III(対魔術戦装備)
アーサー王が魔術師マーリンの月と星の魔術の加護を受けた姿。
本来呪力の流れを意識しないと斬れない魔物や呪力を、意識抜きに軽々と斬れるようになっている。
またマーリンと強い呪力で繋がっているので、マーリンからの索敵や魔術による戦闘サポートを遠隔でも受けることが出来る。……ので、時々マーリンからのテレパスがうるさいのが欠点。
•マーリン(馬)
魔術師マーリンが魔法で馬に変化した姿。
馬としての能力は普通の馬に比べて劣るが、空を飛んだり優れた呪波探査が出来るため主にアーサーを伴った偵察の際にこの姿になる。
ロビンフッドからは馬ーリンと呼ばれているが、本人は当然嫌がっている。 5
offshore
MOURNINGアーサー王に勝った特異点のモードレッドの話になる予定だったその後はマクベスになぞらえてバーナムの森に擬態したカルデアがモードレッドを倒すけれど、黒幕はモルガンという話………にしようとしていた おそらく 2
Na0
MAIKINGchatgrisさんのツイから拝借いたしました。勢いとchatgrisさんに少しでも元気をと思って書きました。
オチは明日以降にまた。
ハイラルの風習はわかりません!
近衛リンゼルを書くのはまだまだ先だろうと思ってたので、考察も何もなくノリです。
あと好きなアーサー王物の漫画から知識をいただきました。
頭真っ白にして、少しでも楽しんでニヤリとしていただけたら幸い。 5
クロム
TRAININGガウェインの紋章に色を付けたと言ってもなんか色々意匠が違うものもあるらしいぞ…
アーサー王伝説自体が色々付け加えられた物語だからこれが正しいと言えるものはないらしい
紋章は親から相続する性質上兄弟で似通っている
インターネットは知識の海だなあ
調べたサイトでは紫色が地の色でクチバシと肢体(多分足のことだと思う)が紺碧(空色?)だというのでその通りに。翻訳サイトありがとう!
ほしいもこ
DONEガウェインひかりまひるちゃんが先にランスロットで実装されたので、ひかりちゃんの役どころは気になる部分でしたよね。といいつつアーサー王伝説に明るくないのでどうしてもfgoのイメージが先行するのですが(恐ろしい刷り込み)。衣装が所々まひるちゃんと似ているのが、王の両翼感があって好きです。水色も交えてますが、ひかりちゃんは混じりけのないブルーが似合うなぁと思います。