インド
よしい
MOURNINGドリームインドライブ感想文今日はドリライの大千秋楽だったので感想を残しておこうと思ったんだけど、ファンサを授かる事件が起こって記憶が飛んでしまったね……とりあえず思い出せるだけ書いとく。
友達含むカルナさんファンはヴァサヴィ・シャクTが多くてさすがだった。ピンク率高かったけど、あれ公演限定色じゃなかったっけ。なんでみんな持ってるんだ。そしてアシュくんファンの特攻服率、愛が強くてよかった。
セトリ恒例のコール曲は冷静にコールするぞーと意気込んでたのにアルジュナがコール後「よろしい」ってアドリブを入れてきたので大興奮してしまってやばかった……ペンラ振るのに必死でオペラを構えられなかったんだけど微笑んでるのわかった……。
ソロコーナーでのアルジュナの白スーツやっっっばくなかったですかみんな息してました?私は息の根止まりました。アシュくんは動きがキレッキレでオペラ追いつかなくて笑った。筋肉を浴びている……となってしまってなんだかすまないアシュくん。ラーマくんが曲前に「シータに捧げる」って言っててさ~はあ~会場爆泣きだよラーマくん幸せになって……。曲が始まってからはさすが王!ってパフォーマンスでそれはそれでテンションが上がって泣く。次のカルナさんは出てきた時に体型が薄型テレビか?って思わず言っちゃったよ俺達は何を施されているんだ。
1253友達含むカルナさんファンはヴァサヴィ・シャクTが多くてさすがだった。ピンク率高かったけど、あれ公演限定色じゃなかったっけ。なんでみんな持ってるんだ。そしてアシュくんファンの特攻服率、愛が強くてよかった。
セトリ恒例のコール曲は冷静にコールするぞーと意気込んでたのにアルジュナがコール後「よろしい」ってアドリブを入れてきたので大興奮してしまってやばかった……ペンラ振るのに必死でオペラを構えられなかったんだけど微笑んでるのわかった……。
ソロコーナーでのアルジュナの白スーツやっっっばくなかったですかみんな息してました?私は息の根止まりました。アシュくんは動きがキレッキレでオペラ追いつかなくて笑った。筋肉を浴びている……となってしまってなんだかすまないアシュくん。ラーマくんが曲前に「シータに捧げる」って言っててさ~はあ~会場爆泣きだよラーマくん幸せになって……。曲が始まってからはさすが王!ってパフォーマンスでそれはそれでテンションが上がって泣く。次のカルナさんは出てきた時に体型が薄型テレビか?って思わず言っちゃったよ俺達は何を施されているんだ。
miro
MEMO「パッドマン」好き:⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎ 4.0
実話をもとにある男性が生理用品を作っていく話。
生理は穢れという認識のインドでは、話題にすることすら恥とされている。そんな中最愛の妻のために奮闘する主人公だが周囲から変人扱いされ、、
着色はあるもののこんな人生を送った人がいることにびっくりした。ただひたすらに尊敬の念しか湧いてこない。
ぼぼぼ
MEMO今年こそは忘れないよう誕生日、覚えてるやつメモ自分用リマインドとりあえず最低限忘れたらあかんやつ抜粋全員描ける気がしない
みず(聡)3/28
みお5/2
のり7/27
お嬢10/15
いも4/10
しゃど(三葉)8/10
りり 10/12
ひな1/7
まい6/1
もり7/15
らいぜ6/24
かんべ8/1
なぎ10/8
きらり3/3
やまと4/8
ゆき2/6
おじ10/1
129みお5/2
のり7/27
お嬢10/15
いも4/10
しゃど(三葉)8/10
りり 10/12
ひな1/7
まい6/1
もり7/15
らいぜ6/24
かんべ8/1
なぎ10/8
きらり3/3
やまと4/8
ゆき2/6
おじ10/1
miro
MEMO「タイガー 伝説のスパイ」好き:⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎ 3.0
インド謀報局RAWの凄腕スパイ主人公が、対立するパキスタンのスパイと恋に落ちてしまう話。
ストーリーは正直普通。役者やアクション好きなら楽しめるかな。
主演サルマン・カーンは個人的にユーモアなイメージが強かったので、アクションではかっこいいところが見られるかなと思ったが、半分はユーモアだった…笑 さすが。
miro
MEMO「ウォー‼︎」好き:⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎◉ 4.5
インド対外諜報を担う調査・分析部RAWに所属する主人公。ある日、彼の師がRAWを裏切り逃亡する。そして裏切り者は抹殺するよう命じられるが。。
中盤から面白くなり、終盤は予想とは違う展開になっていった。やられたー!って感じ。
miro
MEMO「バジュランギおじさんと、小さな迷子」好き:⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎◉ 4.5
主人公が迷子を家に送り届ける話。
とは言っても一筋縄ではいかない。彼らの背景には歴史、宗教などで激しく対立するインドとパキスタンがある。。
印パの対立ってこんななんだ…と知った。
堅苦しいあらすじだけど、笑えるところも多々あって面白い。そして泣ける。主人公がまっすぐすぎて眩しい。