カモ
umiut
MEMO龍ファクスバル一周目はムラサメに決めたかも、2が手に入ったらのカグヤで二周目はスバル一直線な気がする
選び直してみたらあの場面の後あれが残るのが辛くて…思い出の回想も多いし今まであまりなかったパターン、でも選択の代償にいつものルンファクを感じた
あるヒロインは4で関与してそうだし主人公はあのモンスターに手軽に化ける
自分の好みが分かりやすいゲーム、最近の音量調整アプデは仕方ないけど笑う
789karint
DONEなっちゃんリクエストのごけさに!できたー!n番煎じすぎるだろう食事の話。ごけ→→?さにくらいなのでカプ要素は少なめかも。(続きを大人向けで描きたいんだけどいいと思う??) 2421
josef_takedou
PROGRESS某曲のパロ?イメージ?で描いてる🌟4镸身組です。半裸且つテーマ的にもややおセンシかもしれないので、とりあえずこっち投げました()
口に咥えたりしてるのは宝石です💎
❄️さんだけ3枚あるのは、ポーズが定まってないせいです…; その他面々もこれから加筆修正予定です💦 7
はなこ☕💞🥞
DOODLE【25/06/24追加】CP不確定の彰人受け。(R18)とくに誰×彰人とかは考えてないですが、冬彰、司彰、モブ彰とか。
雑すぎて全体を載せられないので、切り抜いてup。。。
気が向いたら追加するかもしれません。
こちらのログは漫画の下書きとして再利用する可能性があります。 6
かむてぃっしゅふぉーるど
SPOILERもう誰も気にしてないと思うけど世界樹と刻まれた歴史の砂浜のとこの謎解き、1カ所だけ模様が無い角があったから
そこを基準に考えたら向きがわかったかも!
まあ図形わかってれば1/4が正解なので…笑 2
aksrnk3
MOURNING百鬼夜行みたいにしたいなと思ったら思いのほか不気味になったのでワンクッション。どんどんあかん方向、神城さんが冷静な判断ができなくなっているまではまだ良かったけど(良くはない)、藤本さんが失敗をごまかしたまま完全自己判断で突き進んでで「うわあああああああ😭」ってなりました。報連相!報連相!
ここで正直に他の組に大迷惑をかけましたって言ってれば、神城さんも我に返ったかもしれんのに…
OteageOtakiage
DOODLE外出時は必ず王9ちゃんに絡まれる貴女、「これなら私に興味無くすのでは!?」と咄嗟に言い放った言葉にショックを受けている様子の彼。僅かな罪悪感が芽生えるも「これで平穏な日々が戻ってくるかも…」とその日は安堵する。…だがしかし、相手が悪かった。
次の日には彼のトレードマークである長髪と髭、アクセサリーまでも封印して現れたのだ…!!
これはもう諦めましょう(笑)
(ちな次の日には元の姿に戻ってる) 2
TabooLilium9110
DOODLEED36の🌊と🧢…屋根の上でやってるんだったらたまにこういうピンチもあったかも…?けど『呪文以外の言葉を発してはいけない』とかを律儀に守ってそうな…このEDの2人はその、色々素直というか…
精神の限界
DOODLE🌈🕒GTAネスひろ○○しないと出られない部屋ネタ
なんでも許せる人向け
最初に思いついたのこれ
見たいシチュあったらぜひマロにでも…
やる気あればやります
更新の可能性有
もしかしたらもうひとつ何かネスひろの何かを出すかもしれない(かもしれないだけ) 2
Mu___ga
DOODLE錦桐です。錦が亡くなってからのお話。
ただの衝動でかいたので何もかもぐちゃぐちゃしてます。それでもよろしい方は、どうぞ🙏
「サクラガイ」 (桐生side)
俺はあれから、沖縄に行くなり孤児院を開いて、子供たちとのんびり暮らしていた。 でも、孤児院―子供たちを見る度、自分がヒマワリにいた頃のことを思い出す。
「おい、桐生、あっちでイイもん見つけたんだ!ついてこいよ!」
「待てよ錦!」
錦はあの日、海で、桜貝というものを見つけて来た。
その貝というのは、綺麗な淡いピンク色で、少し強く握っただけでも「パキッ」とわれてしまいそうな、そんな儚いものだった。
「これはなぁ、桜貝って言うんだぜ!風間のおやっさんがこの前教えてくれたんだ。」
「…キレイだなぁ。この貝は珍しいものなのか?」
「いやぁ、残念だがそう珍しくはないらしい。でもよ、『幸せを呼ぶ貝』なんだって!お前に見してやりたくてさ。」
1447俺はあれから、沖縄に行くなり孤児院を開いて、子供たちとのんびり暮らしていた。 でも、孤児院―子供たちを見る度、自分がヒマワリにいた頃のことを思い出す。
「おい、桐生、あっちでイイもん見つけたんだ!ついてこいよ!」
「待てよ錦!」
錦はあの日、海で、桜貝というものを見つけて来た。
その貝というのは、綺麗な淡いピンク色で、少し強く握っただけでも「パキッ」とわれてしまいそうな、そんな儚いものだった。
「これはなぁ、桜貝って言うんだぜ!風間のおやっさんがこの前教えてくれたんだ。」
「…キレイだなぁ。この貝は珍しいものなのか?」
「いやぁ、残念だがそう珍しくはないらしい。でもよ、『幸せを呼ぶ貝』なんだって!お前に見してやりたくてさ。」
kurokami_oichii
MOURNINGrn 背負う過去や責任を背負うことは、ストレスになりながらも人を強くします。しかし、その重みに耐えきれなくなった時、人は逃避するか、あるいは潰れてしまうでしょう。
rnという人物は、様々なものを背負いがちなタイプなのかもしれません。同時に、自身が壊れてしまうような出来事があっても、それを受け止め、対応し、強さに変えていく人なのだと思います。
🌃❄️以前はチームを勝利に導くという責任を抱えながらも、「兄のようになりたい」という気持ちが足枷となり、兄との差を埋められずにいました。
∩20で、〝兄に対応できるのは自分しかいない〟と誰に頼まれるわけでもなく責任を背負った姿は、rnの本質なのでしょうか、それとも違うのでしょうか。仲間という存在に言い知れぬ気持ち悪さを覚えながらも、一度受け止め、自分自身を新しく形成していくrnは、本当に凄まじく、どれほど強い人なのだろうと驚かされます。
新しくなった恐ろしい姿は、rnの本当の姿なのか、それとも対応するために変化した姿なのか?私は現段階ではまだ悩み続けたいと思っています。でも、いつか抱えきれなくなると潰れてしまうのが最後。そのことを考えると、今は彼の強ささえも恐ろしく感じるのです。 2