ホイホイ
gomibakopoipoi
DOODLE現在のガチャが槍リョーマ、巌窟王、魔王ノッブ、高杉がメカクレだからバーソロミューホイホイじゃねーか!!!!アーサーも第一再臨でフード被ればメカクレ仲間だね!!!って言われてて笑ってしまったmokumokuswitch
PAST『エルズ・コール』探索者鬼潟 めぐり(おにがた めぐり)
人の顔色を伺いすぎる部分のある優等生。
新聞部と生徒会を兼部している。
人に頼られると断れず、何でもホイホイ引き受ける。 6
トコノマ
DOODLE山鬼「どう考えたって怪しいのに何ほいほい引っかかってんだよ500コインで猫耳だなんてお前だけだぞタキ、ヒイロもヒイロだよ軍団長ともあろう奴が何ガキみたいなことしてんだそんなん一発斬りゃあ済む話だろ」ヒイロ「ぐうの音も出ません」
タキ「いやあれぐらいで斬るなよ」
2022.5.13
https://twitter.com/1228Tokoma/status/1525115900038623233?s=20&t=AHhjIITzL5J0kJaq8DvC7w
chnocap
DONE #至万チャレンジ企画「幼児化」「どちらもまたは片方がしょたでお揃いの服」お借りしました!
いつもは別の畑にいるのですが、素敵な企画とお題にホイホイされまして…ちったいばんりさん描けて大変楽しかったです😊🌈 3
白永🐋
MEMO白永の作画資料用にニコマチをギュッとまとめました🐍⚔️
白髪のお兄さん(ニコ🐍)は生まれ変わって黒髪になり(たまに白くなる)
茶髪のお兄さん(マチ⚔️)は外見変わらず茶髪のまま怪異ホイホイになりました。
作ったこの中でも愛着のある2人です 14
yuji
DOODLE今年の8月のノルマ🐰可愛いバニーちゃんにほいほい付いていったら巨バニーに感情でぶん殴られ締め上げられて電脳ハックされるという3コンボが待ってる(可哀想すぎる)
でも全ては世界を救うためなので… 2
zatou_79ha
DOODLE危ない!ガンマホイホイにひっかかったガンマ2号ちゃん!このままでは敵の魔の手が!ベタベタにしたとに少しずつ触手が這い出てくる仕様。お尻出てるのでワンクッション。※ついてないです。アカリ
TRAINING以前ツイートしたちょっとホラーな話の再掲です。暁人くんは怪異ホイホイだと思います。東京奇譚.一時折アジトには複数枚もの心霊写真が持ち込まれることがある。しかし凛子もエドも「忙しい」と言ってそれらを無造作に段ボールへとひとまとめにしてそれっきり。
「チッ、片付ける身にもなれよ…」
そう言ってKKは、依頼終わりに件の段ボールをひっくり返しテーブルの上を心霊写真で埋め尽くした。
「なんで写真広げてるの?」
「たまにあるからだよ、いわゆる「ホンモノ」ってヤツが。ソレを適当に破って捨てたりなんかしてみろ──厄介なことになる」
「へぇ…」
「だから処分する前にこうして霊視して選別しとくんだよ。オマエも慣れてきたら教えてやる」
この世界に足を踏み入れたばかりの暁人には知らないことばかりだ。ソファに座るKKの横にちょこんと座り、写真の山を眺める。
1888「チッ、片付ける身にもなれよ…」
そう言ってKKは、依頼終わりに件の段ボールをひっくり返しテーブルの上を心霊写真で埋め尽くした。
「なんで写真広げてるの?」
「たまにあるからだよ、いわゆる「ホンモノ」ってヤツが。ソレを適当に破って捨てたりなんかしてみろ──厄介なことになる」
「へぇ…」
「だから処分する前にこうして霊視して選別しとくんだよ。オマエも慣れてきたら教えてやる」
この世界に足を踏み入れたばかりの暁人には知らないことばかりだ。ソファに座るKKの横にちょこんと座り、写真の山を眺める。
アロマきかく
DOODLE毎度毎度命使い潰すどこぞの緑が悪い。ウララン君毎回死に様見せちゃってすまないねぇ。見てくれる人がいるからこそ死にがいがあるってもんでさぁ。何だよ死にがいって。
いやまずそんなホイホイ死ぬんじゃないよ緑。聞いてんのかダフネん。
てかウラランの前に管理人のダメージ相当でかいやろこれ。作業中の、しかもPALEで生命力吸い付くされての死だからまだグロさは薄いんだろうけど。
実際何回死んだんだこれ。
正義の天秤 まだ施設が上層しか開放されていなかった頃。E.G.O回収のため、2日作業して記憶貯蔵庫に戻る、という繰り返しの最中だった。
見た目には大して恐ろしそうにも見えない、細長い……鳥?辛うじて羽毛はあったから、鳥だったのだろう。そう、その細長い鳥が収容された日のことだった。
今日はどんなアブノーマリティが来たのだろう。あの時は興味津々で毎度収容室まで見に行っていた。今は……ちっと抱えている担当アブノーマリティがハードだから、毎回見に行く余裕はなくなってしまった。まぁ、それでも出来るだけ見に行くようにはしている。モニター越しに見るだけではわからないこともあるから。
収容室の扉には小窓が据え付けてある。ペーペーの新人でもない限り、大抵の場合は直接アブノーマリティを見ることが出来る。見た結果ビビるかビビらないかは別として。
5112見た目には大して恐ろしそうにも見えない、細長い……鳥?辛うじて羽毛はあったから、鳥だったのだろう。そう、その細長い鳥が収容された日のことだった。
今日はどんなアブノーマリティが来たのだろう。あの時は興味津々で毎度収容室まで見に行っていた。今は……ちっと抱えている担当アブノーマリティがハードだから、毎回見に行く余裕はなくなってしまった。まぁ、それでも出来るだけ見に行くようにはしている。モニター越しに見るだけではわからないこともあるから。
収容室の扉には小窓が据え付けてある。ペーペーの新人でもない限り、大抵の場合は直接アブノーマリティを見ることが出来る。見た結果ビビるかビビらないかは別として。