亀
あゆひさ
DONEニック亀・レオナルド+ドナテロの短い話です。夜食を食べる話 ぐぅ、と腹甲の奥が鳴る。
時計を見れば真夜中。新兵器の開発に熱中していて時間の感覚が飛んでいたようだ。
「……お腹すいた」
自覚してしまうと、一気に空腹感が身体を襲う。手足に力が入らない。こうなると、何かお腹に入れないとどうしようもない。
一旦工具を仕舞って、僕はキッチンへ足を向けた。
「あ、」
キッチンには先客がいた。戸棚をごそごそと探っていたのはレオだった。
「おまえも何か食べに来たのか」
「レオも?」
「さっき目が覚めたんだけど、なんか小腹がすいてさ」
「何かある?」
「インスタントのラーメンが。ちょうど2つ」
「やった、それ食べようよ」
レオが小鍋に水を張って火にかける。
僕ら兄弟は、程度の差こそあれ簡単なものしか作れない。即席ラーメンはまともに作れるものの1つだ。
1182時計を見れば真夜中。新兵器の開発に熱中していて時間の感覚が飛んでいたようだ。
「……お腹すいた」
自覚してしまうと、一気に空腹感が身体を襲う。手足に力が入らない。こうなると、何かお腹に入れないとどうしようもない。
一旦工具を仕舞って、僕はキッチンへ足を向けた。
「あ、」
キッチンには先客がいた。戸棚をごそごそと探っていたのはレオだった。
「おまえも何か食べに来たのか」
「レオも?」
「さっき目が覚めたんだけど、なんか小腹がすいてさ」
「何かある?」
「インスタントのラーメンが。ちょうど2つ」
「やった、それ食べようよ」
レオが小鍋に水を張って火にかける。
僕ら兄弟は、程度の差こそあれ簡単なものしか作れない。即席ラーメンはまともに作れるものの1つだ。
雨見屋
DONE異能警察ほいちの「迅雷 兎亀(じんらい とき)」さん立ち絵ネタバレはないけれど、もし当日はじめましてが良いなら見ない方がいいかも?
ここ最近で1番の透明感ができました、さすがの高APP
「見て私のカラーリング、金銀パールプレゼントって…もしかして最近の子このネタ知らない?」
最近の子とか言ってるけどこいつも大概最近の子である。なんで古いネタを知ってるかはよくわからない。
みる→yes 2
jiyuniikirumana
MEMO『盲亀の浮木』新兵時代から203高地までの尾形さんをそばで見守った上官の思い出話。陸軍関係の知識ゼロのド素人が素人なりに調べたことをメモ書きしています。間違いもあるかもしれません。ちょこちょこ追加していきます(10/30更新)
※尾形さんの上官は顔と名前のあるオリジナルキャラです。そういうのが苦手な方は閲覧スルーでお願い致します 7
⬢⬡茶柱⬡⬢
MEMO工程ラフ→線画→配色(仮)→メガネ
突発的に全身絵の線画が描きたくてラフ起こし。
戦う白菊花魁亀甲さんモチーフ(長っ)で描いてるのでメガネも着けたけど、ない方がごちゃっとしない。笑
ラフから線画って楽しいけど、ラフの時に良かった部分削がれやすいから直せるようにしたいな。
あと、ラフの時点で細い線だったり流れる曲線をしっかり決めておくと線画で迷い描きしなくてスッキリする。
あとは配色やらモ 4
zero_crash1
SPOILER[海亀のスープ スパイラル]作者:TOGA 様
GM:無月
PC:青木怜奈 PL:zero
シナリオ元
https://talto.cc/projects/yMmp9j_rFKGXvGy_x-PSt 13150
Molly_BEARS22
DONE…ただいまって、ホームに戻ると
ついつい言ってしまうゲームですよね
先日の周年絵覗いて下さりありがとうございました
背景はサボテンの花っぽく〜
今回リアタイできて良かったです
次の周年絵は聖剣3かな??
間に合えば(相変わらず亀ペース)
珠丘(たまおか)
MEMO⚔刀剣乱舞⚠️創作審神者が出ます。
思いつきで書いた、亀さにの出会い。
#イケメン嫌いの審神者はかく語る。
#誤字脱字はいつものこと。
第0話的な何か。#イケメン嫌いの審神者はかく語る。
女子大生審神者、虹原ワカナは初期刀の加州清光と癒やしでそばに置く初期鍛刀の五虎退と小夜左文字、新しく鍛刀した刀に目を奪われた。
眼の前に現れた男士は、グレーかかった桜色の髪。シルバーの眼鏡、中性的な穏やかな顔だが、灰色の切れ目がちな目は微かに色気がある。珍しい白いスーツ戦闘服に赤、桜色が差し色。スラリとした体躯でありながら、どこか気品がある。現代社会では刀は武器というより美術品に分類されるが、その刀はまさにそれに該当する気がした。
きまり文句を言うその刀は亀甲貞宗と名乗った。あの明るく元気な太鼓鐘の派生らしい。
声は穏やかで、ワカナには心地いい声。だが、鍛刀部屋にいる全員は『千子村正ばりにやばいのが来た』と戦々恐々した。
1560女子大生審神者、虹原ワカナは初期刀の加州清光と癒やしでそばに置く初期鍛刀の五虎退と小夜左文字、新しく鍛刀した刀に目を奪われた。
眼の前に現れた男士は、グレーかかった桜色の髪。シルバーの眼鏡、中性的な穏やかな顔だが、灰色の切れ目がちな目は微かに色気がある。珍しい白いスーツ戦闘服に赤、桜色が差し色。スラリとした体躯でありながら、どこか気品がある。現代社会では刀は武器というより美術品に分類されるが、その刀はまさにそれに該当する気がした。
きまり文句を言うその刀は亀甲貞宗と名乗った。あの明るく元気な太鼓鐘の派生らしい。
声は穏やかで、ワカナには心地いい声。だが、鍛刀部屋にいる全員は『千子村正ばりにやばいのが来た』と戦々恐々した。