双葉
ama
DONE1枚目...2021/22枚目...2020/8
流星のロックマン1をクリアした時に描いたものをリメイク。2020年8月に双葉編をプレイしこの構図が思いつき、画力が無いなりに頑張りコンプクリアする前に50時間掛けて描いたんだよね。思い入れが強いイラスト 2
Tonya
MOURNINGお題「泣くくらいなら、笑ってやる」流ロク 双葉ツカサ、ヒカル公園を駆け回っていた幼児がこてんと前のめりに倒れ、ワッと泣き出した。母親らしい女性が慌てた様子で駆け寄っていく。
ありきたりな光景。甲高い泣き声に注意を向けていた周囲の人々も、事態を把握するとすぐ各々の行動に戻っていく。一人、ベンチに腰かけている少年を除いて。
『……うるせぇな』
「あ、ヒカル。起きたんだ」
頭の中だけで行われる特殊なコミュニケーション。あるいは自問自答。
「大丈夫かな。派手に転んだみたいだけど」
顔面をぶつけたらしく、幼児の小さな鼻が赤くなっていた。
『あんなの本気じゃねえよ』
気を引くためだ。何を、とはあえて言わない片割れの言葉にツカサは首肯する。たしかに母親に抱き起こされると、幼児はすぐ涙を引っ込めた。
「きっとそれは……いいことだよ」
つまずき倒れたとき、手を差し伸べてくれる人がいるのはきっと幸せなこと。ほら、あの子供だってもう笑顔になっている。
じゃあ、もしそんな相手がいなかったら。
『ケッ、くだらねえ』
疑問を浮かべるのと同時にヒカルが吐き捨てる。
『他人の手を貸りなきゃ立てねえなんざ、雑魚の証みたいなものだろうが』
「どうだろう。でも、うん… 728
Tonya
MOURNING流ロク双葉ツカサカステラを一本もらった。人数が少なくて、と委員長に声をかけられて参加したボランティアの礼品。帰ってから包装を開けると甘い香りがふわりと漂う。ケトルの湯を沸かす間に皿とフォークを出し、カステラを包丁で切り分け、ティーバッグの紅茶を淹れる。いずれも用意はひとりぶん。同室者はいないし、養護施設内で一緒にお茶をするような間柄の者もいない。
やわらかい生地にフォークを刺し、食べやすい大きさに分けて口に運ぶ。甘い。蜂蜜の風味がするしっとりした舌触り。飲み込んでから紅茶を口に含めば、後味もすっきりと押し流される。もうひと口。
『相変わらず甘ちゃんだな』
カップを傾ける頭の中で声がする。目視できずとも脳裏に浮かぶ呆れ顔。間違ってはいないだろう。他でもない自身のことだ。
「断ったら角が立つからね。時間もあったし」
皿は空になった。思いの外軽い口当たりで、もう一切れくらいなら食べられそうだ。
「ヒカルも食べない?」
『いらね』
「甘いよ」
『そうか』
包丁で先ほどよりも狭い幅を切って皿へ移す。
『美味いのか、それ』
「うん。食べる?」
『珍しいと思っただけだ』
甘いものは嫌いではないが、特 1384
ほしいもこ
DONEスタリラから雨宮脚本の「妖狐伝説」。主役は玉藻の前(真矢)なんですけども、絆エピで双葉が語った能の「殺生石」の解釈が面白くて。玄翁和尚を「ヒーロー」、内容を「活劇」と捉えての演目、観てみたいな。あと単純に錫杖振り回す人を観るのが好きです。真矢も双葉の解釈に良い影響を受けながら、徹底した「悪役」「悪女」としての玉藻の前を役作りしていくのも良きでした(絆エピ2)。 7ほしいもこ
DONE私達は武闘少女ー!5人もまともに1画面に描いたのは初めてな気がするし塗りこまなくても3時間はかかるので今度は計画的に描きたい。各校の武闘派少女たちみんな好きです。戦闘スタイル、メイファンは正統派、双葉は熱血型、ララフィンはトリッキー、塁は慎重派、涼は猪突猛進かなーとか考えながら描いてました。楽しかった。ほしいもこ
DONEうしくんとかえるくんですぐに「パペマペだー!」ってなる人は握手しましょう。たぶん聖翔九九組世代には伝わらない。笑リラのななのカエルパジャマが可愛くて、双葉はんも着ないかな〜干支ならいいかな!と牛にしました。「双葉ちゃん似合ってるよ〜!」ってふたばななきゃっきゃしてほしい。
ほしいもこ
DONEカグツチ石動双葉(妄想)。こんなパチモンでなく公式で実装してくれないか…。タケミカヅチとかも似合いそうなのに、あえて香子演ずるイザナミと因縁のあるカグツチに双葉をキャスティングするの、ニクいなぁと思います。そしてイザナギ(なな)と刃を交わす場面があるとか…観たすぎる…😭ほしいもこ
DOODLEちゃまの男役みたいなーというのをここ最近ずっと考えていて、双葉のくうこうくんを描いたのもあり、ヒプマイなら誰かなーと考えていたのですが、あまりにハマり役すぎませんか????似合う。ほしいもこ
DONE野田秀樹さん潤色のシェイクスピア原作「真夏の夜の夢」を観てきました、からの同作つながりでパックはん。観てきた真夏の夜の夢はファンタジーよりも良い意味での生々しさを感じる作品で、役者さんの肉体とライティングが美しく(しかも最前だったんです近い)、また舞台の新たな魅力を体感できました。他の真夏の夜も観てみたい。双葉はんの舞台も観たい…!
natsuno121
DOODLE無理もう双葉双馬が死んで4年経ったむり魂の推しカプ②に出会っていなかったら本当に私は4年間何をやってたのか分からないずっと墓に向けて独り言言ってたかもしれない
②が私にとって一生に一度の運命の相手だとするなら双静は死別した初恋の相手なんですけど初恋相手の墓が急に喋りだしたらびっくりせんか?私はびっくりした 4
nori_ponmaru
DOODLE深夜のらくがき 盾の人のお顔ばっかり4枚目はフィロたんが丹精込めて毎日盾の人の双葉に水をあげた結果花が生えてきたってやつ(?)
いちおう花はフリージアのつもり.........花言葉が盾の人って感じのやつ......... 4