平田
yamabukisyunnto
DONEアニメの平田の世界を見返していて、タイプライターの音は平田のセリフにしか被ってないことに気づいたので拙いですが書きました。死ネタです。平田が病んでます。
長いです。
生活音─世界の端で。
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
…煩い。
かち。
いつからこんな音が、なんてとうにわかりきっている。
それはきっと、オレが生まれてから、ずっと鳴っていた。
最初は気にならないくらいの音だった。
だが、時間が経つにつれこの音はどんどん大きくなっていって、今じゃオレの手に負えないほど鳴り続けるようになった。
…いや、元からオレがどうにかできるものじゃあなかったな。
だってこれは、オレの心臓の鼓動のようなものだから。
オレが生きている限り止むことはないのだ。
1751かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
かちかちかちかちかちかち
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち
…煩い。
かち。
いつからこんな音が、なんてとうにわかりきっている。
それはきっと、オレが生まれてから、ずっと鳴っていた。
最初は気にならないくらいの音だった。
だが、時間が経つにつれこの音はどんどん大きくなっていって、今じゃオレの手に負えないほど鳴り続けるようになった。
…いや、元からオレがどうにかできるものじゃあなかったな。
だってこれは、オレの心臓の鼓動のようなものだから。
オレが生きている限り止むことはないのだ。
がらんどうの箱
MEMO𝗖𝗮𝗹𝗹 𝗼𝗳 𝗖𝘁𝗵𝘂𝗹𝗵𝘂『冬霞に消ゆ』2025/02/15,16,22,23▸ 𝗪𝗿𝗶𝘁𝗲𝗿
サヨリ 様
▸ 𝗞𝗣𝗖/𝗞𝗣
丹波 頂 / 日雀
▸ 𝗣𝗖/𝗣𝗟
平田 源信 / 藤崎
/// END-R/a
覚朧々
MOURNINGスプーンの盾 2024.12.28 昼⚠️個人的に感じた印象やうろ覚えの色々を描き出すシリーズ⚠️
ほぼ中井ナポレオン、少し平田タレーラン。以上が大丈夫な人のみどうぞ
※一番最後に趣味全開のなんちゃって絵画パロディ入れてます。
セリフは基本台本準拠ですが感嘆符を印象に合わせて一部変更してます。
表情や身振りは記憶を頼りにしているため不正確だと思います。 16
wamtara
DOODLECOCTRPG 東京ゴーストマティカKPかんさん
HO1/私/否雷 真
HO2/にのさん/喜平田 円
HO3/ここもとさん/瑠璃宮 きいろ
HO4/うずらまめさん/橡
注意喚起ありネタバレ現未❌ 13
でんでん。
MOURNINGBlood the Painkiller※ネタバレなし
※流血表現注意⚠️
エンドシーンは私のイメージイラストと🐺🦊のイメソンのひとつ「乾愛論Ⅱ(平田義久cover)」を流してました。 3
ななめ
DONEぴくしぶにも載せています。【創作BL】こわいもの(広瀬と入江その2) | ななめ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/93067098
小説を読んでいない人には、ふたりが知り合ったきっかけが分からないだろうなと思って、平田の紹介だと分かるように話を入れてみました。浅川の登場もちょっとした(しょうもないというか良い方の)伏線です。 13
こうげつ萌え絵落書き置き場
TRAININGちょいと盛大な寄り道をしてて、ほったらかしにしてたの、仕上げに入りますよ。このシーンの永井先生を見て「もしかしてこのおっちゃんかわいい?」と思った私って(そしてその直感は当たった)
このまま二色でいくか、赤い色を赤い色にするかどうかが悩みどころですだ。
こうげつ萌え絵落書き置き場
DOODLEこちらは「無責任三国志」でのジャスティ・ウエキ・タイラー翁。御年120歳(!!!)超長生きなのは第一巻からある公式設定だから仕方ない(笑汗)
高齢ながら物語に裏から思う存分に関わっていき、ぶっちゃけ黒幕。最後の最後まで出突っ張りやがります。
挙げ句「無責任ギャラクシー☆タイラー」小説版にもイツマ、スレイ、ベルファルド率いて見参。この爺様ひつこいったらw
あと平田さんの真骨頂は爺様描きだと思うの。 2
こうげつ萌え絵落書き置き場
DOODLE「宇宙一の無責任男」のジャスティ・ウエキ・タイラーを、アニメ版キャラデザの平田智浩バージョンにするとこうなります。「無責任キッズ」ではこっちのタイラーとなります。
単にアニメ版タイラーをオールバックにしただけっちゃだけなのですが、こうするとあら不思議、なんとなく違和感が無い、気がするのは私だけでしょうか?
つーかアニメ版タイラーよりもこちらのタイラーの方がぶっちゃけ描きやすげほんげほんげほん。