把握
閑那(かんな)
DONE紅蓮ちゃんが一番好きな敵方なんだよなあ…ドット時代は服がわからず、ヒロマナ等々は触れていなかったので、最近公式画像等で服デザインが把握できました。
声帯も…あれはずるいですね……紅デュ捗ります()
Seesom
DOODLEGWイベントの翌日褒められたのでもまた描きました(チョロい)
メガネ頼城♀は最強なのでメガネをかけながら勉強を見てくれるなんてもーー大好きです
あと自然に柊の好きなものを把握する頼城さんいいなー
頼城♀は柊くんより背が低いと柊くんと近く話す時にちょっと顔上げるの萌えるなという
低いテーブルで勉強すのはただの好みです。横顔をチラッと見ていいのよ柊くん
そして全てを察している巡ちゃんGJ 5
ココノトリ(ノトリ)/はと
TRAININGヒトを描く勉強用に描いてたものがたまって来たのでまとめ。鉛筆なぐり書きで見づらい&こういうことかな~?って覚えるための自分用ノートみたいなやつですが、一応これも整理をかねてここにまとめていこうかと。
書いてあることが全部正しいとは保証しませぬ~
だいたいこんな内容
★顔のパーツの角度による見え方の違いを考える
★頭蓋骨の形状と顔の筋肉を把握したい
★骨格・筋肉の把握をめざして
★参考文献一覧 15
ちぇちぇ/ebushi
DOODLE昼休憩の30分ドロ。1.
学園月曜日の昼下がりのケンセイとゴーマ妄想🙇♀️
覇王たるもの、市井の動向を把握するべし
2. またも学園妄想でハオとメイリンで🙇♀️
初心者だけどリセマラは学習していた妹と、
妹の島は他の果物にしてもらい序盤の資金繰りを計画していた兄の目論見と。 2
イシバシヨウスケ
PROGRESS【お仕事】ポイピク様からの依頼続き。女の子の線画終了、線画は基本なるべく丁寧に。ところどころ黒い影を入れておくと形が把握しやすいです、
あとなんか描いてるって意識が強くなりモチベーション維持につながります。
次は竜の線画へ。
ななめ
DONEいい夫婦の日。ふうふじゃないけどふうふみたいなもんだし。お互いに相手の好物を買ってくるというのも仲良しっぽくて好きですが、この二人の場合、アキラはマサの好みを把握しているけど、マサはアキラの好みを知りません。(2019.11.22)
ユズだったり味噌だったり
DOODLE伊集院さんのラジオ(深夜)きっかけで、見始めました\(^o^)/そんなわけで、斜めから見てますが、面白いぞ…面白い…
マユリさんは一喜一憂しながら真面目に見てそうだし、アルさんは出演者をサクッと把握して的確に相槌うつ。ヴェルさんはそもそも出演者の見分けがついてない(美人が集められてることはわかる)
タイムストップふろうふし
DONE本当は10枚目記念イラストをあげる予定だったのですが状況を把握して急遽変更しました。私の絵は下手です。しかし、私の絵を見て少しだけでも癒されてくれたら幸いです。
台風で非難された方々や被災地に1日でも早い復興を願っています。
※今回はスマホで色を塗りました。難しい(^_^;)
倖月さん家を見守り隊
DOODLEアニメ原画風の4話の最後の方です一応本編あるんですけど漫画描く気力無いので小説なんですよ…
これからちょっとずつこうやって描いていこうかなと思ってるので断片で性格の把握…出来たらいいなぁ…と…
9999h
DOODLEお義父さ… … 司政官クレイ時々こうしてプロメアの力のストレス発散してたのかな?と、友達が解析してくれた。
最初はパンツの食い込み直す司政官とかって、私弄ってたのに笑
ちょっと服が違うのは初描きで把握してなかったためです 5
はくとう
TRAINING9日目・頭〜肩まわりの観察に少し時間をかけたり(脚まで描き終わらない)
・頭と肩のバランスがまだ把握できてない
全体的にゆっくりめだったかと思う。
全身のバランスは今回あまり見ていなかった。
30秒ドローイングやってると自分のまだ分かってないところが続々と出てきて「勉強しよう」という気になるところがいいですね
ユカ。
MEMO●獣嘴●ケモノハシという動物である。
夜行性で嘴には磁場や空気中の電気を察知する能力があり、方向を正確に把握したり獲物を捕らえたりするのに役立っている。
視力は強くないが僅かな光でも見える仕組みになっている。
あ、ヤノじゃん!!
DONE暑中見舞いぼくあか描きました〜✨浴衣の柄は諦めました。
2人のお目目が異常にデカいこともわかってます。
絡み具合も不自然なんも把握してます。
それでも完成したんで投稿させたってくだされ...😂💦
198yentsuri2yen
TRAINING生きてます!!間が空きすぎたのもあって尾形が描けませんしUPするのも恥ずかしいんですが尻叩きのため上げます!!!尾形、パーツひとつ崩れたら別人に見えるんですけど福笑いかよ…原作のあの独特の淡々時々いやらしさが出ない……うちの尾形はねこちゃん要素低くて全体的に殺意高めですこんな把握で大丈夫か…そろそろ牛山描きたい…11月いけるのか…10P以下のぺら本でもいいかな…?来週表紙作ってみようね!!熊谷わたなべ
DOODLEhttps://odaibako.net/detail/request/0400efcf70c441038aff5c6fa187a8c1崩壊っちゅーか崩壊後って感じです。盛者必衰。
大陸を支配していた頃は領土内で起きること全てを把握出来たのに、皆が離れていく度に分からないことが増えていって、とうとう身内の行方すら分からなくと言いますか。広かった世界が狭くなったとか、そんな感じです。
Stgz_fol_11LyQ
DOODLEついったにも上げたけど。リコちゃんとアイゼンさんのタピオカの話。
「…原料を把握しているとはいえ、飲食物として些か見た目が…」
「…生物学の話はやめようか?(←察した)」
こんな具合。
ぷちぷちしたじゃがいも。
DOODLEもはやログリードと言っていいのか怪しい。コンラートは研究の資料とか本とかでお部屋すげー散らかってそう。けどどこに何があるか本人は把握してる。
ログリードは生活感のない部屋に住んでそう。必要最低限の家具しかないみたいな。
トロアは自分の趣味(ぬいぐるみとか置いていてほしい)とコンラートから貰ったもの(実験の過程で出来たよく分からん物)でお部屋を構成してるから雰囲気がチグハグしてそう。