昌
kanamisaniwa
MAIKING晴道+息子(吉平)+息子(吉昌)『アー、てすてす!こちら安倍晴明の座経由で通信中!安倍吉平の弟吉昌ですがー!兄さーんまたへんな男ひっかけてないよなー?』「……突然の情報過多に色々と追い付けない僕マスター。誰かヘルプ…!!」
ふいにノウム・カルデアの食堂に現れた五星が描かれた掌大の人形の紙がそんな声を発して、立夏は盛大に頭を抱えた。
いきなり未召喚ならぬ未実装の英霊から通信が飛んできたことも異常だし、それが安倍晴明の息子で吉平の弟というのも驚くしかない。そして、その紙が飛んできた食堂の状況もまた悪かったのがいただけない。
「んお?なんだなんだまた日本の魔術師かぁ?」
「こいつらやたら紙を使う術が好きだな。男なら正々堂々直接乗り込んでこいよー」
「ひっく!そんな紙切れ気にするな!ほら飲め吉平!シンシン秘蔵の酒だぞー!」
「んー、…ごくん」
カルデアきっての酒好き達が集合し、やんややんやの飲み会の真っ最中だった。
「おわぁぁっ!吉平さんもうやめよ?!顔真っ赤だから!!ってこれ奇奇酒?!誰が持ち出したの?!」
『…まあ、予想の範囲内だが。おーい、カルデアのマスター!父上か道満法師様は呼べないか?』
「ついさっきま 1690
hama07beach
DOODLEつきしまさん落書き 紺の代用服好きだ〜!参考は以下の文献です!
藤田昌雄『写真で見る 明治の軍装』潮書房光人社、2016年、209頁と339-345頁。
藤田昌雄『日本陸軍の基礎知識 昭和の生活編』潮書房光人社、2018年、8頁。
hama07beach
DOODLE酒保委員のツキシマさん(捏造)らくがき藤田昌雄『日本陸軍の基礎知識 昭和の生活編』潮書房光人新社、2018年、10頁。の掲載写真を参考にしています。
酒保(特に酒保委員)について興味があるので、良い文献知ってる方いたら教えてください😭でも手元にある明治35年発行『軍隊内務書』「第26章 酒保ノ定則」第6条によると、細則は聯隊長が決めるみたいなので、聯隊によってバラバラなのでしょうか…🤔
トモゾー
DONE朝倉書店に絵を飾ろうという企画で、選ばれたイラストです。鳥取県の北栄町にある書店で、青山剛昌先生が毎年、色紙を贈られるという書店です。いつになるか分かりませんが、朝倉書店様に私の絵が飾られる予定です。剛昌先生の色紙と同じ空間に私が描いた絵があるというのが、嬉しいような恥ずかしいようなという感じです。
MAIO
DONE腐⚠️狂乱モードで描いた昌恬漫画8Pもう好きすぎて狂って描いた産物。
ちゅーとかないけど先生にドキっとする蒙恬を描きたかった!先生のドアップふっと笑み!ここ力入れました😇
そして先生も蒙恬の事を実は好き、、、みたいなww 8