紳士
みざさぎ@特訓モード
DONEばへし1枚目/一切顔に出ないのですけべな目で見られていることに気づかない長谷部くんとむっつりだけど紳士なのでちゃんと教えてあげる国広(長谷部は主が見ていないのであれば多少いいだろとは思うけど教えてもらったら素直に直す
2枚目/これも好き差分 2
香白白
PAST2014年5月発行【ゼルアメアンソロジー】に寄稿させていただいた
「アンラッキーヒーロー」の再録です。
ゼルガディス×アメリア
アメリアの気持ちに気づいてない不器用紳士なゼル。戦闘シーンが多いです。
【作業ソフト】ComicStudio Pro 4.0 9
まつみ
DONEくら寿司の漫画の絵を描きました。シックさんです。(+下書き)多分何ヶ月か前に見てすごい感動して、背景描くのがめんどくさくて、そこから放置してた絵です。
紳士なのにドがつくほどの悪党です。これ以上はネタバレを避けたいので言わないけれど、とても魅力的な作品なので、是非とも一度は見てほしいです。 2
雪飛椎菜
DONEき、今日はキスの日らしいぞ!ってフーシェンが思い切ってカウントに言ったら、ふーんってあしらわれたのでショックを受けてたら突然手の甲にキスされて、そういうのは記念日にかこつけてするもんじゃねえだろ、って手をひらひらさせながら去ってって、紳士か…!!ってフーシェンが撃沈するやつを踏まえた上でのカウフーキスの日 2
doroumama
DOODLE台詞集め3「Shakespeare」は知名度高いのに、同じシーンの「Shirley」呼びの知名度が低すぎてつらいので書いた。
コミカライズでも「お嬢さん」って呼んでるから意味としては間違ってなさそう。
あと、シャドウのことを「genius」って呼んでるのもかっこいいし、シャドウが「be careful」って言っているのが紳士感あって良いです。
英語の台詞もめちゃ好きになれる。
しらす
DOODLEあの例のスロットメーカーの診断結果をもとに!「隠居した魔王と誰からも疎まれた聖女で誰も得しない復讐劇」
隠居魔王
→スーツの紳士。隠居じゃなくて息子に立場奪われた。
疎まれ聖女
→顔に傷のある聖女様。とある村で迫害を受けていた少女(それを村人は「お前は聖女だから」という理由で正当化してた的な)。
こんな感じでふくしゅうする話なんじゃないかなぁ…(*'ω'*)
oyunoumi
DOODLEコンサートの後の?嗚呼あれはオーディエンスへの紳士的な挨拶じゃなく僕から君への誘い…ひいては手〇ンのポーズだったのさ…とサリエリに半ば本気で言ってはみたが普通に家から締め出され凍えて死ぬかと思ったよこの通り天海ひより
MOURNING前にアンケで作った配色(?)の決め方のやつのまとめです。2枚目>下は書いてある通りモチーフで既に色が連想できるものなどで配色しているので鮮やかで、上は"フリル""ショートパンツ""爪""角""紳士っぽい服"などのキーワードだけで描き起こしている子達なので連想できる色がほとんどないので色数が少ないというのも理由の一つな気がします。
訂正:3枚目のは③じゃなくて②の子のものです、すみません。 3
山姥切長義はバリタチスパダリ
TRAINING前から描きたい構図の絵でした!ちゃんと一枚絵にしたいです。一つ前の落書きも。紳士な長義くん描くの凄い楽しいです。
戦場の長義くん描いてるイメージとか
大分親しくなり気軽に審神者を可愛がり味わう
長義くんを描きだしたイメージが多かった感じなので。
あれでもこれも口づけてるから手出してるんですかねわからなくなってきました。
紳士的構図は好きで描いてましたが、紳士をより詳しく勉強しだしたのは最近です。
山姥切長義はバリタチスパダリ
TRAININGらーくがき以下全然関係ない話山姥切長義がこう審神者からの何かしらのOKサインが出た上で
理性を捨てようと決意した瞬間が凄く好きだなと
「もう取り消すことも引き戻ることもできないよ」みたいな(?)
紳士的な格好良さも雄な色気(普段もあるけれど本能がどんどん出てくる感じで)も摂取したいみたいな感じが大きくてもっと基本曖昧なんですけれども。
くっつくまでの間でもくっついた後でもいくらでも味わえる。 2